<取材・執筆・作画年月:2021年7月>

 

 

不忍池に向います。

 

途中にあるのは。

 

精養軒(洋食)

 

伊豆栄(うなぎ)

 

カミさんの実家のご先祖のお墓が池之端にあるので、伊豆栄はよく利用しています。

といっても行くのは不忍池のほとりにある池之端店の方です。

 

坂をおりてしばらく行くと森鴎外の旧居跡に建つホテル「鷗外荘」があります。

 

 

入口に碑があります。

 

不忍通りの手前 池之端児童遊園に都電7500形が保存展示されていました。

 

 

 

不忍通りを南下すると 横山大観記念館。

 

 

不忍池

 

3つに分かれていて、ボートも利用できます。辨天堂も見えています。

 

 

東側には蓮池があって7月後半が蓮の花の見ごろになります。

 

中州を歩いて辨天堂へ

CANSON XL MIX-MEDIA A4 / ペン画・透明水彩

 

弁天橋を渡って、広小路方面に戻ると、下町風俗資料館があります。

 

 

これにて上野散歩は終了です。

 

この後、

石川さゆりの大ヒット曲を口ずさみながら帰宅の途へつきました。

 

 

上野からの山手電車 降りた時から

渋谷の駅は人の波

西へ帰る人の群れは 誰も無口で

携帯だけを眺めてる

私もひとり、東横線に乗り

駄洒落だけのブログみつめ凍えていました

ああ、すがる「いいね」も 減り景色

 

オリジナル歌詞:阿久悠

 

<替え歌は2024.4追記>

 

 

 

よろしかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 美術ブログ 鉛筆画へ
にほんブログ