本日、2023年7月4日(金)

横浜を中心に活動しているスケッチ・サークルが主催で、クロッキーの卓越したデモンストレーションで有名なアトリエ21の3巨頭の一人 上田耕造さんを講師に招いて「遠近法講座」があるというので参加してきました。

 

会場は、横浜・波止場会館4F

 

講義は、冒頭から 大和絵の「吹き抜け屋台技法」や、エジプト壁画・ピカソの「多視点技法」、さらに最近の生成AIという意外性のある話から始まって、そのまま話に引き込まれたまま、実技も含めてあっという間に2時間が終了。

 

本で読むような杓子定規な説明ではなく、遠近法の限界にも説明があり、実に有意義な講座でした。

 

 

 

講義終了後は懇親ランチ会が隣のレストランSCANDIAにて開催。

SCANDIAは、一昨日のブログも含め何回か描いてますが、実は、中に入るのも、食事をするのも初めてです。

 

2Fが懇親会場

 

写真ではごく一部しか映っていませんが、かなり広いスペース。

何と今日は、私たちのグループの貸し切りです。

 

 

壁中に木製の大型レリーフが飾られていて歴史を感じます。

 

 

今日のランチ・メニューは、

 

冷製のコーンスープからスタート

メインのハンバーグ・デンマーク風

写真は撮りませんでしたが、パン(オリーブオイル添)がついています。

 

デザートの日向夏のシャーベットとコーヒーで締めくくり。

 

たいへん美味しゅうございました!

 

 

今回は、サークルの40周年記念ということで、講座参加料・食事代とも無料だったので、通常の年会費は5,000円のところ、年の途中から入会した私は年会費を2,000円しか払っていないのでラッキーでした。

 

 

 

よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村 美術ブログ 鉛筆画へ
にほんブログ村