<取材・執筆・作画年月:2021年7月>

 

 

メインの東京国立博物館。

元々は寛永寺の本堂があったところに建設されたものです。

 

日本最古の博物館であり、本館、表慶館、 東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と資料館その他の施設から構成されています。

 

正面に見えるのが、本館

 

 

 

そして左横にあるのが、表慶館

CANSON XL MIX-MEDIA A4 / ペン画・透明水彩

 

 

少し前まで「鳥獣戯画展」が開催されていて人気だったようです。

 

続けて国立博物館奥の寛永寺に向かいます。

 

東叡山寛永寺には19の子院があります。上野動物園にある五重塔や不忍池の辨天堂もその中に含まれています。

 

まずは開山堂両大師

 

 

開山堂は、東叡山の開山である慈眼大師(じげんだいし)天海大僧正をお祀りしているお堂です。天海僧正が尊崇(そんすう)していた慈惠大師良源(じえだいしりょうげん)大僧正もお祀りしているところから、〝両大師〟と呼ばれています。

 

境内には谷中から移設された幸田露伴旧宅の門がありました。

 

 

 

 

子院が並んでいます

 

 

 

 

なぜか突然、日本鳩レース教会の建物に出くわしました。

 

 

 

昔は近所に鳩レースをやっていて屋上に鳩舎がある家がありましたが、最近はあまり見かけませんね。

 

この寛永寺と芝の増上寺には徳川家の将軍が祀られています

詳しくはこちらをご覧になってください。

 

 

寛永寺の創立者は3代将軍の徳川家光です。

 

寛永寺に埋葬されたのは4代家綱、5代綱吉、8代吉宗、10代家治、11代家斉、13代家定の6名ですが、8代吉宗が新規の霊廟の建造を禁じて以降は、厳有院(4代家綱)と常憲院(5代綱吉)の霊廟に合祀する形となったので2つの霊廟となっています。

 

厳有院霊廟に続く  勅額門

 

 

こちらは公道に面しているので見ることができましたが、もう一つの常憲院の勅額門は、各将軍御霊廟を参拝する「特別参拝」をFAXもしくは郵送にて申し込まないと見ることはできません(現在、コロナ禍で休止中)。

 

そして 本坊・根本中堂

CANSON XL MIX-MEDIA A4 / ペン画・透明水彩

 

 

境内に入ると、目に付くのが、

 

旧本坊表門鬼瓦 阿形

 

 

阿形があるということは、対の吽形もあるのでしょうが、ここにはありませんでした。

 

 

根本中堂の瓦

 

 

詳しく知りたい方は下記を(手抜き)

 

 

虫塚

 

 

虫塚って、何?

 

こちらも詳しく知りたい方は下記をお読みください(またまた手抜き)
 

 

 

 

鐘楼

 

 

社務所奥の森の中に徳川将軍御霊廟があります。

 

 

将軍御零秒を見学するためには、前述の通り別途申し込みが必要です。

 

 

<2024年4月 追記>

 

上の文章、見直していたら 御霊廟と変換するつもりが、 御零秒と変換ミス・誤字になってましたね。

 

誤字だ、

 

ごじだ、

 

ゴジダ!

 

ゴジラ!

 

かなり強引にゴジラの話題に持って来てしまいましたが、

いよいよ、ハリウッド版「GODZILLA × KONG」の公開が始まりますね。

 

 

本作のポイントは、vs ではなく × ということ。

 

詳しく書くとネタバレになるので書きませんが、

これまでのように両雄を気遣って勝敗無しのスカっとしないストーリーではないということなので、

以前、全く期待できないと書きましたが、少し期待しています。

 

 

おととい新宿に行ったらゴジラが出没していました。

 

ゴジラストア

 

 

 

山崎監督がアカデミー賞に持って行った金ゴジラ

 

 

こんなの見てたらますます期待度が上がってしまいますよね。

 

 

 

とは言え、すべては、ここから、、、

 

 

私の中では今の所、これがゴジラ映画のNo.1 です。

 

 

 

 

よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村 美術ブログ 鉛筆画へ
にほんブログ