ワタシは朝夜ランニングしている。

練習ではないランニング。

もう時計もしてないし、ナイキアプリも作動させてないけど、月間500キロー600キロくらい走ってる。

ストレスというストレスもないので、何の為に走ってるのだろう。

そういや昔は、レースがひっきりなしにあって、なんだかアスリート気分で毎日過ごして、そして必死に走っていた。

アスリート風味の毎日、それは速く走れる、もしくは長距離を走る為に、毎日頑張る。
それが生き甲斐でそれしかなかった。

それがワタシを形作る物と信じて疑わなかったけど、ある大きな転機で、その信じて疑わなかったものが、幻想だと知った。

その紙切れに書かれた数字は、ワタシには何の意味もなさなくなり、また走る時にまとわりつく数字その物にも興味がなくなった。

数字に興味がなくなると、今走ってるスピード、走る距離がもちろんわからない。

わからないと自分の内面を見つめて走る事になる。

スッキリしてる時は、ゆっくりその時を楽しむように。
モヤモヤしてる時は、一生懸命走って雑念を追いやる。

そんな走り方だ。

それはランナーの世界ではマイノリティだろう。

勿論数字が絡む大会なんて、頭からすっぽり抜け落ちた。

しかしラン友はみんな色々な大会に出場して、充実した日を送っている。
人間の潜在能力を図る大会。
限界を超えて自分を信じる大会。

取り残されたような気分になる。

しかしもう別の道を走ってる感覚もあるので、孤独のランナウェイをひた走る。

別に構いやしない。

自分の信じる道を進む。
幸せの道を探して進む。

まずは自分が幸せになる。
そしてその後に大会だなぁと思う。


【YouTube】↓
 


↓【ラジオ】↓