六本木交差点から徒歩数十秒のところにある、

富喜製麺研究所に行ってきました。

 

熊本発の製麺所東京出店ということで話題になっていて、めちゃくちゃ行きたかったのですが、こちらも毎度機会を逃していて...  今回ようやく行けました!

 

 

 

入り口には麺の箱がガッツリ積まれています。

 

 

食券制でしたが、撮り忘れ😅

机にあったメニューは撮影できました。こちらです。

 

 

 

本当は昆布水つけ麺ののどごし生麺といきたかったところでしたが冷製とのことでした。

 

訪問当時は1月中旬の真冬で、暖かいものが食べたく、

中華そばを選びました。¥1200

 

 

 

具材はチャーシュー、ネギ、メンマです。

 

煮干しのスープは僕が好きなネギとのマッチで最高です。

HPによれば、いろいろなものを8時間煮込むとのこと。

なるほどなと。

 

 

麺は細麺か太麺か選べて、

確か細麺にした気がします。(うろ覚え汗)

 

 

六本木周辺の煮干しラーメンといえば、麻布チャーシュー軒でしょうか。麺匠竹虎と、麺屋武蔵、蒼龍等玉堂もありますが、麻布チャーシュー軒とのほうが似通ってると思います。

何度か食べ比べ通ってみるしかないか😏

 

 

 

あの頃は真冬で、避けて通った昆布水つけ麺。多分、これが出ている頃には食べに行ってるかどうか。今夏までには絶対食べにいくつもりでいます!

あと、国産食材にこだわるという罪なき二郎も気になってるので、早くどちらも食べにいきたいです!

 

↓公式HP

 

 

↓公式インスタグラム

 

 

 

 

 

 

<鈴木のSNS>

ツイッター

https://twitter.com/hurukonbodadonn

インスタ

https://www.instagram.com/suzuki_k1111/

 

 

おしらせ

<鈴木のTwitterコミュニティ ラーメンを愛す人々>まだまだ小さいですが…ぜひご参加ください!!

https://twitter.com/i/communities/1534540368242348032