↑↑↑
訪問介護業界は
深刻な人手不足

そんな中

利用者A子さんの娘さまが
ホームヘルパーやってみたいんですよね〜ルンルン
って呟いた話です

こんなラッキーな事もあるんですね爆笑





ちなみにA子さんの娘さんは

ディサービスのスタッフをしています


『お休みの日にちょこっととか

出勤前に1軒2軒なら回れるかな〜』と


これまた軽〜い感じで爆笑

言ってこられまして



今では仲間となり

一緒に働いていますウインク


実際 1日につき

30分だけでもいいんです

とても助けられてます




はいっ


考えてみれば🤔

一回あたりの訪問が

20分ってお宅もあり

(長くても約2.0時間くらい)



他事業所などで働いている方の

掛け持ちとしては

好条件

なんですよね照れ




二重丸掛け持ちのヘルパー紹介二重丸




お母さん施設(老健)のフルタイム

Rヘルパー(台湾出身の介護福祉士の方)


お母さん障害の事業所

Nヘルパー(障害居宅介護)

Iヘルパー(移動支援)


お母さん訪問入浴

Yヘルパー(介護福祉士の方)


お父さん障害者グループホーム

Iヘルパー

(定年退職後に資格を取った方)


お母さんディサービス

A子さんの娘さん



なんと 6人も居ます!


『訪問介護

なんでもアリで楽しいね〜』

施設と掛け持ちのRヘルパー曰く

『目から鱗』だそうですよ

↑↑↑

何でもアリ???って!

汗💦


規定の研修をすることで

特定処遇改善加算をとってますし

そもそも何でもアリじゃないんですが…

施設などと比べると

『現場での判断が自身の倫理観に

委ねられている』って所をもって

『何でもアリ』

という表現をしたのでしょうね〜


訪問介護は

第三者の目が届きにくい分


倫理観に始まり

倫理観に終わるってくらい

倫理観を高めるって意識が

大切グッです



話がそれましたが…



今持ってるスキルで

収入を増やして行こうキラキラ

って方に持ってこいの職種です



A子さんの娘さんは

たまたま 資格を持っていましたが

持っていない方は


初任者研修

(旧ホームヘルパー2級相当)

という資格を取ると

生活援助だけでなく

身体介護もやらせてもらえますのでね〜






でもね


この切り抜け方は

付け焼き刃だってこと真顔真顔真顔


誰がどう見ても分かりますね


そのくらい切羽詰まってるってことですよ

岸田さん



岸田さん

訪問介護の基本報酬下げてしまわれましたねガーン

残念でなりません



この辺りの話は

改めさせていただきます