パーマネントなんたら、
という新しい絵具を買って、
いろいろ試してみようと思う
執事画家ニャン猫


お世話になった病院のギャラリーで
二月に大作展をするので、
描き出そうと思い、
昨年の絵も出してきたら、
いやーなかなか、、、、
前途多難を感じて、
気が遠くなる執事画家
(失笑)ニャン猫

たくさん絵を描きたい
たくさん絵を描きたいと、
うなされるが、
なかなかにムズイ、
イリイリ、、、、

と言いながら、
Amazon primeで、
みたかった映画も見ているニャン猫

『ファイトクラブ』は、
痺れるほどカッコよく、
面白かった、、、、 

以前から面白いと、
言われて来たが、
ようやく見れた、
本当に面白かった、、、、
やはり、話題作は見ねば、
今見ても面白い、スゴイ
しかし、時代なのか、
黒人が一人も出てこない、、、

ノリで、
映画『ルーシー』
も見た、、、面白いが、
なんか既視感ある、、、?
と思ったら、
リュック・ベッソン監督ニャン猫

ベッソンおじーさんはもう、
パロディ作ってる感じ猫
それはマーティンスコセッシにも、
感じた、、、、(号泣)

面白いのだから、
真面目に作って欲しいニャン猫

仕事で試験問題を制作していると、

学校の勉強は
大学受験勉強で、
つまりテクニックで、
ナーーーーーンの意味もなく、

人間や世界の深遠を、
追求してるわけでは、
全然ない、、、、

とここ数年痛感していたが、
(今頃????)

人間が考える世界は、
人間が理解しやすく、
解釈して体系化したもので、

本当は真実ではなく、

だから、神のような、
人間を超越した存在も、
あるかもしれないし、

天国・地獄の如き別世界も、
知覚できないだけで、
あってもおかしくない、、、

だけどそれが人間に通用する、
法則で動いてはいない、、、

『ルーシー』はそんなことを、
言っているような映画で、

執事画家は数学や地学をもう一度、
勉強したいと思っていたこと、
思い出したニャン猫

そして、自分で考える『世界』を、
絵にしたいと願う、
執事画家ニャン猫

とりあえず、
ありきたりだけれど、
インドに釈迦の足跡を、
尋ねるのも良いかと夢想した、
執事画家ニャン猫

さて来週から、
残業が始まるし、
朝型ライフに切り替えるべく、
早寝励行ニャン猫


ルーシーのベッソン監督の
好きな女優は、
少女のように痩せっぽちで、
クチビルが分厚い、
セクシーはすっぱ系女子が
多いニャン猫

そういう女子だからこそ、
このSF映画の急激な進化に、
バランスが取れるかもだが、

バンバン人を殺すし、
最初は抵抗がかなりあって、
見ているのが辛かった、
執事画家ニャン猫

ファイトクラブも、
男が殴り合って、
血を流す暴力シーンは、
かなり辛かったし、
殴り合った後抱き合って、
仲間意識を育むのは、
まったくもって
理解できないニャン猫

でも、良い映画は
見ないと損ニャン猫