3月6日土曜日、関市文化会館の公演の続きです。

 

文楽の舞踊って、どう演じるんだろう?

と思ったら、

ひとつの役をひとりの太夫が担当していました。

 

美少・女醜女ちゃんの化粧は、

歌舞伎では描き込まれて、かなりオモロイ顔に仕上がっています。

すじがきにフグのような醜女とありますが

文楽の人形の顔は下膨れだけど愛嬌がありました。

 

終盤、太郎冠者が美女を連れて逃げたときの

嫉妬に狂った醜女ちゃんの台詞が怖い!

「食い付いてやろ」と「食い裂いてやろ」を繰り返すので

ちょっと引きました。

 

 

 

 

 

毎年、文楽協会主催、文化庁後援で、

数ヵ所の地方公演があるようです。

もし機会があれば、ぜひお運びください。

 

すじがき(プログラム)は

読み仮名がふってあり、漫画であらすじ紹介があり、

しかも、お値打ちです。