入籍した年、5年間以上会ってない友人たちには年賀状で報告した。

学生時代の友達がお祝いしたいって言ってくれたんだけど、仕事して介護してって時だったから気持ちに余裕がなくて断ってた。

5年以上会わなかったわけだから、今更私の結婚を口実に高校時代の友達で集まらないでもよくない?

お祝いされたらお返し用意したり、手配しなくちゃならないしという誠に身勝手な理由で辞退したんだけど、その後も何度も集まろうっていう内容のLINEで誘われて、そこまで言ってくれるならと、有休使って都合をつけようとした。


N子からグループラインに招待されて、仲良しグループは5人のはずが、1人知らない人が入ってた。


私『この子誰よ?』

N『あ、○○ちゃんは大丈夫な子だよ。

    みっちゃんとはクラスは別だったけど

  他の子4人はみんな知ってるし

  ○○ちゃんも誘ったら来るっていうからさ』


私『いやいや、そうゆうことじゃなくて

      お祝いしてくれるんじゃないの?』


N『○○ちゃんもみっちゃんのこと言ったら

  お祝いしたいって言ってたよ』


私『ごめん、無理だわ。

  私以外はみんな知り合いなんだから

  それはそれで集まった方が楽しいよ。

  私は遠慮するよ』


私を口実に集まろうとしたみたいだけど、

なんかダシにされてる感じが気分が悪い

N子は結局自分が仲の良い友達を集めたくて、その口実に私の名前を使われ。私が知らない子にまで声かけるとなると話違うよね。

急に面倒くさくなってきちゃって、せっかく有休取ったけど知らない子1人いるだけで気を使うわけで。

N子は5年前もそうだった。

その時も5人で集まるかと思って集合場所に行ったら、知らない子が1人座ってたんだった。

こっちは知らない子がいると気を使うわけでさ。

あ、だから5年以上ブランクがあったんだった。


でもね、後悔してるのは、この時会わなかった友達の1人が急逝してしまって二度と会えなくなってしまったこと。

お通夜の時、久しぶりにみんなと再会できて故人を偲んでお茶したんだけど、私に会いたがってたとみんなから言われて、あの時柔軟に対応できなかったことを後悔した。

会いたかったな。話したかったな。

もうそれができないと思うから悔しい。

明日のことなんてわからないわけでさ。

会える時、会える機会があるのなら、やっぱり会っておくべきだったな。