15日からスタートして

 

前半日程が終わって、

 

個展会場の導線がわかったので、

 

 

絵の入れ替えをしました。

 

 

塩尻市民交流センター

えんぱーく三階への

 

 

階段を上がってすぐの看板として、

 

 

自画像と手作り看板を飾っていたのですが、

 

 

どうやら

ここはあまり人が通らない・・・・・・

 

 

 

 

 

実際には

 

隣の立体駐車場からの

渡り廊下から来る方が多いと分かり、

 

 

こっちの絵と交換。

 

 

 

 

自画像は、

 

トイレへ続く通路の

 

 

チラシの横に並べました。

 

 

トイレに行く人が必ず通るので

 

 

常に人通りがあります。

 

 

 

 

また、この通路は

 

この奥に

 

多目的ホールがあって、

 

ピアノの発表会などがあるので、

 

 

フジ子・ヘミングさんもこちらに飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

ここに単独で飾っていたフランキーを

 

砂漠の少年にして、

 

 

image

 

 

 

 

 

正面に

大きなフランキーを移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イーゼルに置いていた

 

牛さんをこちらの壁に移して、

 

 

 

 

 

 

イーゼルには

 

パキスタンの少女を。

 

image
 
 

 

 

ちょうど

模様替えを終えた時に

 

 

 

あるお客様が

 

「このイーゼルエリアの雰囲気が好きです」

 

と言っていただきましたので、

 

 

このイーゼル3点セットは決まりですね。

 

 

 

ここから後半戦です。

 

 

 

 

人生初の個展です。

 

 

勉強勉強です。

 

 

イベントを考える人ってすごいな〜って思います。

 

 

 

こういった人の流れとか視線の先とか全部を計算して

 

 

日程会場看板などを準備するんですよね?

 

 

 

すごいですね・・・・

 

 

私、

 

来年はもっと上手くできると思います。

 

 

でも

今年はこれで許してくださいね😆

 

 

 

 

おネコ様のアトリエ

猫まみれ展 

23日まで続きます。

 

 

 私のインスタ

 nekoekakimariも見てね爆笑



 

愛は永遠

 

 

 

愛がすべて