大学卒業後
ずっと正社員で働いてきて
現在アラフォー

週5で働くということが
当たり前でした

私の母親も新卒から退職まで
正社員&フルタイムで働いていました

専業主婦の母を持つ友達もいましたが
そこは特に違和感もなく

だから自分も子どもが生まれても
当たり前のように
働き続ける感覚でいました

そんな私ですが
育児や仕事の両立が難しく
去年から週3パートに転職しました
ですが
平日休みの日に
周りのママやご近所さんに
平日休んでることを知られたくなくて
休みじゃないふりをしてしまう
申し訳なさがあるんですよね
平日に好きなことができることに

私の母親は
有給なんてほとんど取ったこと
見たことないです

自分の価値観の構成に
その影響も大きそうですね

平日昼間に出歩くと
周りの目が気になる

他所様のご家庭なんて
興味ないだろうに
勝手に罪悪感を感じてしまいます

The日本人?!
誰も気にしちゃいないのにね

人それぞれ
家庭それぞれなのに
私の深層心理は
週5で働いていたとき
平日休みがある家庭が
羨ましかったんだろうなと思います

自分がパートになるまで
その感情にあまり気づいてませんでしたが
きっと羨ましかったから
申し訳なさがあるのかもしれません
いいんですよ、大人たち
いいんですよ、自分
平日休んだっていいんです
平日出歩いてたっていいんです
今日休みなんです
と言っていいんです
ゴロゴロしたっていいんです
頑張らない日があっていいんです
もっともっと
自分に甘々に生きていくと決めた2025
