最近の実家での目覚めは、いつも両親のケンカ。

 

認知症の母と、耳の聞こえにくい父と、大声でやりあって。

 

あ、またやってるなと。

 

昨夜は、母と入浴してからちょっとPC作業があったので、TVも見ながら遅くなったんだけど。

 

お風呂上りでやってたので、冷えてきてしまった。

 

もう一度お風呂で温まり直そうかなと思ったけど、布団に入って携帯をいじらなければ、やはり眠れるもので。

 

足先の冷えだけは、いつも眠れなくなるほどになるんだけど、大丈夫だった。

 

で、今朝の目覚めよ。

 

寝覚めの悪い朝。

 

最近は、いつものこと。

 

そういうものかなと。

 

あきらめの境地。

 

元々、両親と暮らしてた独身の頃は、喧嘩両成敗じゃないけど、いつもどちらにもつかないで、立ちまわって来た。

 

基本的には仲がいいことを知っていたし。

 

はいはいという感じで。

 

子供の頃は、ケンカしないで~と思っていたけれど。

 

私も、他人を愛することを知るうちに、両親の事も理解していった感がある。

 

ケンカしてるうちは仲がいい証拠ということで。

 

今朝も、ひどい起床となったけれど、まあ慣れたもので。

 

昨日、母のシャンプー、コンディショナーに付き合った甲斐があって、母の髪型も素敵な感じに戻っててよかった。

 

で、午後は卓球。

 

練習内容は、普通にフォアとバックだった。

 

ま、初心者多めだしね。

 

スマッシュは打つタイミングがなかったけれど、昨日の事は、これを書く際に読み返すまですっかり忘れてた。

 

やっぱり寝れば忘れられるよね。

 

翌日に持ち越さない。

 

その方がラクになれることがある。

 

今日も、練習の延長戦をお誘いいただいたけれど、今日もそれどころではないのです。

 

チェッカーズ、最終日。

 

この前の日曜日は大使館に行くことになって、妹と予定していたチェッカーズ鑑賞ができなくなって。

 

月曜日に一人でも行こうと決心したのに、夫に理解してもらえず反対され。

 

昨日気づいたら、1日から2週間=今日までじゃん!?

 

というワケで。

 

慌てて段取り。

 

意外と、どうにかなる。

 

その代わり、理解してもらえない夫には、一切事前に伝えなかった。

 

そもそもアイドル文化(チェッカーズにはこの表現は失礼だけど、私のアイドルだったのよね。)の無いであろうブルガリア出身夫で、ずっとクラシックをやってきた人なので、理解してもらうことを諦めた。

 

事後報告でいいか~。

 

職場は同僚にお任せして、いざ。

 

途中でお買い物しながら宇都宮に向かったんだけど。

 

初めての応援上映に、最終日に一人で参加したワケだけど。

 

ちょっと、予告長すぎじゃない?

 

今までで一番長く感じた。

 

映画は必ず予告から観たい派の私にも長く感じられたよ。

 

それだけ映画館離れが進んでるの??

 

これも、コロナめ~ってことかな。

 

そして、やっと本編が始まって、盛り上がる!

 

と思いきや。

 

栃木県民は、恥ずかしがり屋説ね。

 

私も含めて。

 

誰か一緒にしてくれないと。

久々のソロ活だし。

 

(アイスバックスのメガホンで応援するのも、そう言われてるし。)

 

本当に『映画』を観てる状態。

 

ノリノリで行きたかったから、体はノリノリなんだけど、それ以上に表現しきれない。

 

もどかしい。

 

これが、東京だったら?

 

地元、福岡だったら?

 

応援上演だから、一緒に歌ったり、笑ったりは思い切りできたけど。

 

ちょっと、消化不良だった。

 

帰り道、どうしても、今日は一緒に行けなかった妹に、お詫びの電話。

 

加えて、両親のことやお互いの近況など。

 

妹への電話が済んだら、今度は夫への事後報告。

 

チェッカーズの途中で、仕事終わったよの電話をもらってたけど出られなかったし、

 

事情を説明すると、そうだったの??

 

いつもの仕事より30分は早く帰宅できた。

 

夫には、責められるでもなく。

 

ま、そうだよね?

 

月曜日にあんなに反対されたのは何だったの?

 

そもそも毎日が異文化交流だしね。

 

納得いかなくても、そういうものかなと、思いやる気持ちは大切でしょ?

 

悔いのない人生を。

 

おやすみなさい。