おはよー♪

 

 

タイトル通りですがな、な話。

 

 

翌日のことです。

先週から申し付けてあった、引継ぎ業務の手順書が提出されました。

ふむふむ。

 

   ぜんぜんわからん・・・

 

何の手順なのか、目的は何なのか、何を使うのか。

どれもまったくわかりません。

わかりやすいかどうかはわかりませんが、例えばパンを作る手順があるとします。

そこにはこんな風に書かれていました。

 

   イースト菌を入れる。

 

   オーブンで焼く。

 

これでパンが焼けるでしょうか?

材料も、工程もわかりません。

オーブンで焼くぐらいは書かれなくてもわかります。

 

   何℃で? 何時間?

 

そんな情報のほうが重要です。

まあ、こんな感じの手順書。

 

ちなみにこの手順書を作成したのは某課長。

何度かこのブログにも登場しているような気がします。

このあたりで怒は

 

   怒怒怒

 

ぐらい。

朝イチからなので、気分的には怒×4ぐらいかも。

 

次。

どーしよーもなく使い勝手の悪い基幹システムが導入されてから半年ちょっと。

あいかわらずダメダメなままです。

 

しょっちゅう不具合があって、リモートサポートが入ります。

この日のリモートサポートは、私がオーダーした文書管理に係るもの。

思うようにプレビュー表示がされなかったり、印刷されなかったり。

この不具合の調査と解決が目的にリモートサポートでした。

 

しばらくしてリモート用の端末(作業内容が見えます)を覗いてみると、ぜんぜん違う作業をやってる・・・。

 

   薬品のマスタをいじってる・・・?

 

しばらく見ていたけれど、身に覚えのない作業だったので、リモート切断

 

・・・

ベンダーから電話がかかってきました。

 

   リモートサポートが切断されたんですけどー

 

怒怒怒怒怒!

しかも電話をかけてきたのは、私が作業を許可した人とはまったくの別人。

 

   おまえ誰やねん!?

 

   目的外のリモート操作、どーゆーこと!?

 

以前から、課題を投げても音沙汰無く、いつの間にやらカイケツしていたことがありました。

 

   これか・・・

 

リモート接続したついでに、本来の目的以外に積み残しの課題でいじっていたのか・・・

怒怒怒怒怒×2

 

作業後の報告もなく、リモート切断の連絡すらないこのベンダー。

もう少々のトラブルではリモートは接続しません。

 

   来い! 作業しに来い!!

 

   おまえらのリモートサポートは信用ならん。

 

いちおう念のため。

このベンダーさん、これまでにもいろいろやらかしてくれています。

今回が初犯どころか、累積懲役200年ぐらい。

 

まったくどーしようもないベンダーです。

 

ん? どこだか知りたい・・・?