仙台支援の話 | 運の良い人・まる◎さんの感動日記

運の良い人・まる◎さんの感動日記

運がよくなる 願いが叶う 金運が良くなる ダイエット 成幸になる方法 神社巡り 郷右近丸彦

東北の大震災現場にいます。

今は、仙台に移り、大親友の381の工場にいる。

でも、この工場の片隅に住まわせていただけていることに、とても感謝している。
嬉しい。
ありがとう、381!
お前は、一生の仲間だよ!

ずうっと俺はたくさんのことを考えてきた。

まあ、
こうして、ブログにかけることと、書けないことがたくさんあって。
381、お前は、俺にとって特別な奴だから(^O^)

まあ、次にいこうぜ。
南三陸被災地志津川小学校にいってきました。
昨日より南三陸の救済センターで働いてきました。
宮城県社会福祉協会、南三陸町社会福祉協会と連携して災害ボランティアとして重要な役割を担っています。公共機関と市民団体が連携して働く組織としてはユナイテッド・アースがもっとも動いている団体だと思います。
南三陸は、津波で町そのものがほとんどなくなってしまっており、大変な惨状です。瓦礫の山です。
ここの災害センターだけで1500人の人たちが避難生活を送っており、周囲には47の非難所があります。一ヶ所の非難所には平均150人が生活しているのですが、その非難物資が一度にこのセンターに集まり大量の荷物がたまっています。
東北地方の災害地の中で壊滅的打撃を受けた場所で生存者が非難している場所ではここが最大の非難地のようです。
ところがまだ運営の指示系統がしっかり構築されておらず、管理がいきとどいていない。
ボランティアをする人たちもさみだれ式に来ますが何をしたらいいかわからず右往左往する人も多いです。
それをユナイテッド・アースメンバーがなかに入っていって管理を手伝おうとしています。

食料はそれなりに大量にありますが、炭水化物のものばかりで、長期的には栄養がかたよって厳しいなあという感じ。
今日、物資の在庫確認をしましたが、足りてるものと足りないものに偏りがあります。
例えば毛布類は大量にありすぎてもう必要はないです。個人から贈られてくる衣類もかなりあるけどサイズなどの仕分けが必要だったりして煩雑な作業が増えています。


雪が降っていてめちゃ寒いです。作業が終わって非難所にいても電気がないので寒いです。


昨日は、災害センターの一つである老人福祉センターで一泊させていただきました。
先発隊4人は普段車の中で寝泊まりしていましたが、昨夜は地元の方たちのご好意に預かり屋根の下で寝ることができました。
昨日ユナイテッド・アース、チーム絆メンバーは6人。昨日からボクとSくんが加わりました。
Sくんはネットで災害情報を調べていて、いてもたってもいられず東京から車を飛ばして現地入りした青年。ボクらとは初対面ですがしっかりチーム絆メンバーになりました。

屋根の下で寝れるというのは本当にありがたいことを実感します。といってもかなり寒いのと、電気が貴重なので、夕食をとってからは早くに寝ました。
チーム絆は自家発電の装置を持っていること、プロパンガスを持っているので、これで自炊しています。
といっても、ご飯を炊いて味噌汁とふりかけ、というメニュー。昨晩は豪勢にレトルトのカレーが加わったと一同喜びました。


それから非難生活を一緒にしていて実感するのは、風呂!洗濯もできません。
先発隊は1週間以上風呂に入っていないので浮浪者のように男臭いです(笑)
今は寒い季節なので汗をかきませんが非難生活は長期化することは必須で、この後、お風呂や洗濯ができないのはけっこう辛いことだろうと思います。


寝たのは、なんと8時!
寒さと疲れでさっさとみんな寝てしまいました。
こんなに早く寝たら夜中に起きて寝れなくなるだろうと危ぶむボクも9時には消灯。

夜には余震が来ました。けっこう大きい揺れです。

今朝も来ました!
チーム朝食中にかなり大きい揺れです!!

今日は朝から4回も揺れが。
ほぼ毎日のように余震があるそうです。
東京にいるとわからないけれど、こっちで体感する余震はかなり激しい揺れです。
被災地で実際に地震に合われ非難している人たちにとっては、その度に怖い思いもしているのだろうな、と思います。



今日ボクは地元で行われた小中学校の卒業式の取材をしてました。
震災が起きたのは3月11日2時46分。時計がその時刻で止まっています。不幸中の幸いでその時間帯にはまだ小学生は学校におり、今日は85人の卒業生が卒業していきました。
ご家族をなくされた子供たちもいると聞いていますが卒業証書をもらう姿はとても毅然としておりました。生きる厳しさを知ると同時に多くの人の助けがあってこそ私たちは生きているんだということを感じてくれていることと思います。
これから仙台に移り、NHK、FM放送のメディア系周りをします。
また、ユナイテッド・アースのネットワークで紹介いただいた経産省のSさんともコンタクトをとってみます。

また、昨日、実際に被災地で過ごし、ボランティア活動状況を客観的に観察し、メンバーとミーティングをする中で見えてきた課題点や今後のユナイテッドアース活動支援の方針などで提案したいことがありますので、世話人会に提案したいと思います。


とりあえず速報まで。