夫もお疲れの様で。そんな時は、夫婦で、早期退職後の生活を妄想します笑い泣き笑い泣き

子どもには海外含めいろいろと体験して欲しい、とは思ってる私。現在、夫婦とも、土曜は疲れをとる曜日、日曜は(明日からのことを思うと)疲れることをしたくない曜日。(桃鉄が楽しいこともあります笑い泣き)ってことで、最近、お出かけ頻度が...少ないです。あぁ。まだ子どもとの時間がとれる大事な時期だというのにショボーンショボーン


GWの時、インバウンドのニュース見てると、外国の女子大学生三人組が3週間日本を旅行します、って言ってて...。

3週間びっくりびっくり国内でも海外でもそんな旅行したことない。長くて、機内入れて、1週間?

月〜金パートで、長期休みがない私(カレンダーの暦通り。)。GWや年末年始に海外(日本もだけど)行こうとすると、値段めっちゃ高いじゃないですか?2倍以上煽り

それも、夫婦で早期退職したら、安い時、人少ない時に行けるやん〜ラブって思ったり、夫と娘だけで長期休みの時に行ってもらうのも娘の英語とのふれあいにいいじゃんラブって思ったり。娘に、英語を教科としてとらえて欲しくないんですよねショボーン


今、借上げ社宅に住んでるので早期退職後の住処をどうするか、社会保障費も、今会社が半分負担してくれてること、傷病手当などもあること、サラリーマンはいろいろ守られてるところもあります。それが、退職後は、無くなりますからね...。社会保障を考えると、しばらくは私が被保険者になって働き続け、家族を扶養に入れる方がいいかな。


早期退職したからといって、我が家は海外行けまくれる程ではもちろんないです。そんなことしてたらあっという間に、資産つきますね不安

資産管理をしっかりして、夫婦、そして一緒に行けたら子どもとも、旅行を楽しめる退職後にしたいなニコニコ体力、資金、必要物申す