ティム・クックはiPad Proの登場でPCは必要ないと思っているらしいが・・・ | GoGo! Machead!

ティム・クックはiPad Proの登場でPCは必要ないと思っているらしいが・・・

CNET Japanより
http://japan.cnet.com/news/business/35073299/

11月11日よりAppleの新製品となるiPad Proの発売がスタートしました。
※本日はオンラインのみ、実店舗は11月13日から発売スタート

iPad Proの発売に合わせて、ティム・クックCEOはロンドンのコベントガーデンにある
Apple Storeで行われたiPad Proの特別イベントに参加してマスコミに向けてコメントを発表しました。

そのイベントで語ったティム・クックCEOのコメントは非常に興味深い内容でした。

「もしPCを検討している人がいるなら、なぜ今さらPCを買うのか、と思う。
いや、真面目な話、どうして買うのだろう?」
「人々は(iPad Proを)使い始めると、電話機を除いて、ほかに何も使う必要がないと結論づけるだろう。」

現在、Macを売っているAppleのCEOが「PCは必要ない」と語っています。
確かにAppleの業績はiPhoneに支えられていて、iPadなどのタブレット端末の登場で、
ノートPCの需要は減りました。
とはいえ、この発言は非常に極端な結論に感じます。

iPad Proは12.9インチの大きなディスプレイを採用した事で、
ノートPCと同等以上の画面解像度を持ち、CPUにパワフルなA9Xを採用した事で、
PCに劣らない処理性能を持っていて、PCのようなマルチタスクもできるようになっています。

ただ、iPad Proには周辺機器を繋げられるホスト機能が乏しいだけでなく、
iOSはiTunesにされないと満足にバックアップもライブラリ管理ができないといった制約事項があり、
PCのサブ端末になっても必要ないレベルには至っていないというのが私の認識です。

また、PCには長年続いてきたソフトウェア資産があって、
それを捨てられるほどの魅力がiPad Pro向けのアプリにあるのは未知数です。

Macの場合は、PowerPC時代の互換性のために用意されたエミュレータ「Rosetta」の
サポート終了などによって過去のソフトウェア資産は捨ててきた歴史があります。
しかし、Windowsの場合は過去の互換性を維持する事でソフトウェア資産を活かして、
強いエコシステムを作ってきた事を踏まえると、iPad Proでは足りない部分が多いです。

普通にメールとネットだけ使うようなユーザーにはiPad Proは充分かもしれない。
だとしても、iPad Proの価格は非常に高すぎでキーボードとペンシルをセットで購入すると、
MacBook Airを買ってもおつりが出てきて、安いWindows PCなら2台は購入できます。

という事で、iPad Proが完全にPCを不要にするにはソフトウェアの魅力アップと価格ダウンをしないと、
実現は難しいかなと思います。

私の会社ではiPad Proの発売に合わせて開発アプリのテスト用に購入手配をしているので、
届いた時には実際に触って、ティム・クックの言葉の意味を確かめてみようと思う。


【ShineZone】Apple ipad Pro 専用強化ガラスフィルム 日本製素材 国産.../ShineZone.JP

¥価格不明
Amazon.co.jp

iPad Pro キーボード 【VSTN】 Apple iPad Pro 専用 Bluetoo.../Vostrostone

¥価格不明
Amazon.co.jp

Apple iPad Proケース キーボード 分離可能 PopSky™【全3色】iPad P.../PopSky

¥5,880
Amazon.co.jp