ドコモ版iPadが欲しいと思ったが色々と考えて思い留まった | GoGo! Machead!

ドコモ版iPadが欲しいと思ったが色々と考えて思い留まった

NTTドコモより
https://www.nttdocomo.co.jp/ipad/index.htmlAppleより
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/

6月10日からNTTドコモでもiPadの販売取扱いがスタートして、
ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアでiPad AirとiPad mini Retinaが販売される事
となりました。

iPadの料金プランは各社ばらつきがあり、単純に「iPadを購入して安い料金プランで使う」
という考えで購入を考えると、ドコモでカケホーダイ&パケあえるを使ってスマートフォンと
セットで利用するのが一番安価になります。

一番安価なiPad mini Retina 16GBに各種キャンペーンを利用した上で計算すると、
ドコモが2700円から、auが3402円から、ソフトバンクが2,817円からとなります。
カミさんがドコモを使っている事を考えるとドコモのiPadを購入すべきでしょう。

最近、カミさんが仕事で資料作成をする必要に迫られており、
忙しい中で我が家にあるiMacの前に座って資料を作るのは億劫で居間に居ながら、
気軽に資料を作成したいという要求を満たすにはiPadは適任と考えて家電量販店へ行きました。
しかし、店員の説明なども聞いた結果は購入には至りませんでした。

理由は3つあります。

1.今の時期にiPadを購入するのはベストではない。
  あと4ヶ月もすれば新しいiPadが登場するのは明らかで今購入すると、
  数ヶ月後に後悔する自分が想像できること。

2.用途とデバイスのチョイスにアンマッチがあるのでないか。
  今回の購入目的はカミさんが仕事で使う資料の作成です。
  この作業をタブレットであるiPadで行うのは操作的にアンマッチな部分が多い気がします。
  文字入力もキーボードのほうが楽ですし、画像や絵の差し込みのレイアウト変更も
  指で操作するより、マウスで操作するほうが断然楽で、用途にマッチするのはパソコン
  となるのが正しい判断と感じました。

3.3大キャリアの中では安いと言っても高価であること。
  ドコモが一番安いですが、毎月2700円で2年間の総額は64,800円になります。
  これだけの資金があれば中古のMacBookや安価なWindowsノートが購入できます。
  2の事を踏まえるとパソコンが欲しくなってしまいました。

そんな訳でiPadの購入には至りませんでした。

もし買うとしたら、次のiPadが出てからじっくりと悩んでから買うかもしれません。
ただ、私の中でタブレットはクリエイティブな部分が弱くあまり魅力を感じないのは確かです。
iPhoneがあれば十分と思ってしまう・・・。


Apple アップル 海外版SIMフリー iPad mini Retina display 6.../Apple Computer

¥価格不明
Amazon.co.jp

(docomo) XperiaTM Tablet Z SO-03E ブラック/ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社

¥価格不明
Amazon.co.jp

Sony Xperia Z2 D6503 SIMフリー (ブラック)/Sony

¥価格不明
Amazon.co.jp