6月10日からドコモからiPadセルラー版を発売へ、これで3大キャリアで出揃う。 | GoGo! Machead!

6月10日からドコモからiPadセルラー版を発売へ、これで3大キャリアで出揃う。

ギズモード・ジャパンより
http://www.gizmodo.jp/2014/05/_docomoipad_airipad_mini.html

6月10日から、NTTドコモよりiPad Air及びiPad mini Retinaのセルラー版を
販売取扱いを開始する事が発表されました。

また、販売開始に伴い事前予約を6月2日から行います。
具体的な予約方法については5月30日から案内がスタートします。

今回のドコモのiPad販売によって、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアで
iPadを販売する事になり、各社の競争が激しくなるでしょうか?

現状、auとソフトバンクのiPadに関するページを見ると大体似た料金となっており、
スマートフォンで契約しているデータ通信をシェアするプラン、iPad単体契約でも、
大体3000円ぐらいから契約する事ができます。

ドコモのiPadプランはデータ通信プランを分け合う事ができる「パケあえる」を使うと、
2500円で使う事ができますが、データ通信プランのデータ容量が少ないので結果的に割高になり、
iPad単体の契約だと6500円からとなるので、更に割高になります。

つまり、2台目以降の契約でiPadを購入しないと他社と比べて大きな損をする事になります。

前回にも書きましたが、6月からスタートするドコモの新料金プランは、
得する人としない人の差が非常に激しく、用途を考えないと大きな損をする料金プランです。

シェア1位のドコモがユーザーの差別化を広げるプランを展開した事に改めて驚きを感じますし、
ユーザーのニーズを掴めなかったら大きくシェアを減らして1位から転落する可能性もあります。

現在、ドコモの新料金プランの対抗プランを検討していると言われる
ソフトバンクの動きが気になるところですね。

そして、ソフトバンクの対抗プランを受けてドコモが更なる対抗プランを出して貰えると、
ユーザーとして嬉しいのですけど、暗黙の了解で高止まりしちゃうんだろうか・・・。

取り敢えず、ドコモからのiPad発売で新しい競争が生まれる事を期待しましょう。


Apple アップル 海外版SIMフリー iPad Air A1475 シルバー 16GB W.../Apple Computer

¥価格不明
Amazon.co.jp

Kindle Fire HDX 7 16GB タブレット/Amazon

¥25,580
Amazon.co.jp

スターウォーズ モバイルバッテリー ダース・ベイダー ライトセーバー/ラナ

¥8,100
Amazon.co.jp