Appleより「iOS in the Car」こと「CarPlay」が正式発表 | GoGo! Machead!

Appleより「iOS in the Car」こと「CarPlay」が正式発表

CNET Japanより
http://japan.cnet.com/news/service/35044697/

Appleが自動車の中でiPhoneを今よりも快適に利用できる環境を提供する
「CarPlay」を搭載した自動車を各自動車メーカーから発売される事を発表しました。

これは昨年のWWDC2013で「iOS in the Car」という名称で発表されたサービス
正式発表となり、「CarPlay」に対応する自動車メーカーはフェラーリ、メルセデス、ボルボ、
トヨタ自動車、ホンダ、スバル、三菱自動車、スズキ、日産、BMWグループ、フォード、GM、
ジャガー・ランドローパー、プジョーシトロエン、PSA、ヒュンダイ、KIAで多くのメーカーが
Appleのサービスに対応する事が明らかになりました。

これはWWDC2013で発表された対応メーカーよりも増えている事から、
Appleが各自動車メーカーへの働きかけを行い、多くの賛同を集めたからと言えるでしょう。

「CarPlay」でどんなサービスが提供されるかというと、
自動車から提供されるLightningケーブルをiPhoneに接続するとドライバーはSiriを使って、
電話をかけたり、着信メールの読み上げなどの処理をドライバーの音声で行う事ができます。

また、iPhoneの連絡先やメールや最近の立ち寄り先を元に行き先を予測して、
Siriが経路案内や道路状況、到着時間を知らせるといった先回りのナビゲーション機能があったり、
ドライバーの音声でiPhone内にある音楽や登録しているネットラジオなどの再生を操作できたりと
ドライバーがハンドルやシフトノブ以外の場所を手で操作せずにできる環境を整えています。

以前、ジョブズの伝記でテレビを声で操作するアイディアが披露されてApple製テレビが出る
という噂が出てきましたが、テレビよりも先に自動車が音声操作の本格開始となったようです。

先日、Googleと自動車メーカー4社(ホンダ、GM、Audi、ヒュンダイ)、NVIDIAが、
Androidを自動車に搭載する事を目的とするOpen Auto Alliance(OAA)という団体
立ち上げましたが、Appleのほうはフェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボから、
CarPlay対応の自動車が今週中に発表される予定で一歩二歩ほど先に進んでいますね。

あと実際にCarPlay対応の自動車が市場に出てユーザーからどんな反応が返ってくるか、
先の話ですが、CarPlay対応の自動車が5年とか時間が経った場合にAppleがどのようなサポートを
提供してくれるのかは気になるところです。

購入して3年ぐらいでCarPlayのサポートが終了してSiriも素っ気なくなるなんて事が起きると、
ユーザーとしては困りモノですから、自動車のライフサイクルが終わるまで使えるようにして
貰える事を期待したいですね。


パイオニア carrozzeria CYBER NAVI 7V型ワイドVGA地上デジタルTV/.../パイオニア(Pioneer)

¥338,000
Amazon.co.jp

90度可変式超強力粘着滑り止めマット付きメタルプレート(ぴたっとホルダー90)【日本語パッケージ】/アカウント株式会社

¥1,400
Amazon.co.jp

SANWA SUPPLY 7インチタブレット用車載ホルダー(オンダッシュタイプ) CAR-HL.../サンワサプライ

¥7,875
Amazon.co.jp