iPadを使った授業を行うスティーブ・ジョブズ小学校が開校 | GoGo! Machead!

iPadを使った授業を行うスティーブ・ジョブズ小学校が開校

Yahoo!ニュースより
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131101-10011119-pfamily-bus_all

各サイトのレビューでは過去最高の出来と呼ばれた「iPad Air」が本日発売となりましたが、
オランダで全ての授業をiPadを使って行う小学校が来年8月に開講になるとの事。
その学校の名は「スティーブ・ジョブズ小学校」で同時に12校も開校します。

この小学校は生徒は常にiPadを使って授業を受けます。
また先生も授業は黒板を使わずにスクリーンを使い、全ての教材がApple製品という徹底ぶり。
学校は午前7時半から午後6時半まで開校し、午前10時半から午後3時までのコアタイムを守れば、
いつ登下校してもOKで親は子供のiPadからデータ取得して学習や出席の状況を確認できます。

今後、タブレット端末を使った授業が次の学習スタイルと言われていましたが、
実際に現実となったようです。

ただ、「スティーブ・ジョブズ小学校」という名前はちょっと恥ずかしい感じもしますし、
学校の名前とは言え、本人が関わっていないのに人名を使うのは良いのでしょうかね。

あと、全生徒がiPadを持って授業を受けるとなると、
生徒の中にはバッテリー切れで授業が受けられないというのが出てきそうです。

そんな生徒のために教室の机にはLightningの充電ケーブルが配備され、
コンセントに繋がなくとも充電できるように貧乏ゆすりで発電できる発電機が、
机に完備されていると、とてもユニークですが実際はどうなんでしょうか?

日本のどこかの県でMicrosoftのバックアップでタブレットを使った授業を行う試みが
あったはずですが、そのような学校が増えていないのは色々と問題があるのでしょうか。

もし、IT機器を取り入れた授業で効果を得る事ができるなら日本も進んで採用して欲しいですね。


【日本正規代理店品】TUNEWEAR eggshell for iPad Air fits S.../TUNEWEAR

¥2,980
Amazon.co.jp

オートスリープ機能 (自動 ON/OFF ) 【3点セット】 iPad mini 専用 スマー.../pas cher

¥3,680
Amazon.co.jp

ideaco New TUBELOR ゴミ箱 ブラック/ideaco (イデアコ)

¥3,465
Amazon.co.jp