Appleが新しいA6プロセッサの製造をSamsungではなく、台湾のTSMCへ | GoGo! Machead!

Appleが新しいA6プロセッサの製造をSamsungではなく、台湾のTSMCへ

APPLELINKAGEさんより
http://www.applelinkage.com/archives/110630.html#a110627011

AppleがiPhoneやiPadなどのiOSデバイスのCPUとして採用しているプロセッサの製造について、
新しいA6プロセッサから、現行のSamsungからTaiwan Semiconductor Manufacturing Company
(TSMC)へ製造の委託先を変更するとの事。

さらにAppleはA6プロセッサの製造プロセスを現行の45nmプロセスから、
28nmプロセスに移行するためにTSMCと一緒に取り組んでいるとの事。

最近、AppleとSamsungの関係はAppleが特許侵害でSamsungを訴えて以降は冷え込んでおり、
iOSデバイス向けの液晶パネルの製造をSamsungやLGなどの韓国メーカーからシャープ、東芝の
日本メーカーへの移行したりとAppleの韓国離れが進んでいますね。

経済的な事を言うとドル安が進んでいる今の経済状況ではドルよりも弱い韓国のウォンのほうが、
製造コストを安価に抑えられるはずなのですが、仕事を韓国メーカーに発注するとコピー製品が、
何故か韓国メーカーから登場する事をAppleは問題視したのかもしれません。

それに引き替え、台湾のTSMCはAppleが新しい28nmプロセスの製造をしたいために
Appleが協力をするほど、信頼に足りるメーカーと判断したのでしょうか。

プロセッサの製造プロセスが現行のA5プロセッサの45nmプロセスから、
28nmプロセスに移行できればプロセッサを更に高性能で小型化、省電力性という効果が得られ、
モバイルデバイスに更に適したプロセッサを製造する事ができます。

サプライヤーに協力する協力して28nmプロセスを導入するぐらいなら、
最初から28nmプロセスの製造ができるサプライヤーにプロセッサの製造を発注したほうが
早いと思うのですが、28nmプロセスの製造ができるサプライヤーの単価が高いためので、
28nmプロセスの製造ができるサプライヤーを育てたほうが良いとAppleは考えたのかもしれませんね。

ただ、今話題にしたA6プロセッサを我々が使えるようになるのは来年の話です。
登場までにまた色々あるかもしれません、気長に待ちましょう。


Apple iPad2 Wi-Fi+3G ブラック 64GB 【シムフリー海外版】アップル .../Apple Computer

¥価格不明
Amazon.co.jp

Micro SIM カッター  Micro SIMアダプター2個付き/NOOSY

¥価格不明
Amazon.co.jp

EXOGEAR iPhone4用バッテリージャケット exolife ホワイト E126/EXOGEAR

¥9,980
Amazon.co.jp