20240518

会社のウツウツとしたことを、以前ほどカメが聞いてくれない。

というか、愚痴っても解決しないことを黄色い花が学んでしまっただけかもしれない。。。

 

でも、昨日、久々に二人でウォーキングしたので、なるべく淡々と、「解決して欲しい、という訳ではないけれど、聞いてほしいこと」としてカメに話をした。

 

淡々と、言語化できた。

言語化してみれば、ありがちな悩みで、課題は比較的しっかりしていることに気づいた。敢えて、淡々と言語化することで、感情に流されることを阻止できるのかも?と思った。

でも、解決策はわからない。

 

2023年度の会社の業績評価は黄色い花の方が良かった。

ただ会社の評価が、業績評価とは違うことが、むなしい。

 

 

20240516

「僻み 職場」等と検索すると、僻まれる立場の情報が、ダダダーッと引っかかる。

世の中、僻まれている人の方が多いの?

黄色い花は、僻まれているって感じたことがなくて、むしろいつも自分が僻んでいるので、意外な気がする。

あぁ、そうか。少数の僻みやすい人が、多くの人を僻むから、世の中には僻まれている人の方が多いのか。

妙に納得。

 

そう。黄色い花はいつも僻んでる。

周囲にまったく評価されていないとは思わないけど、黄色い花の自己評価より他人からの評価の方が低いように思う。

自信過剰ってことか。

そうでもない。むしろ自信がないから、他人の評価を求めるのではないだろうか。

 

ここ数年、ようやくこの僻みから少し脱してきたように思っていたけど、ここ数か月、ダメダメだ。

 

最近では、カメもこの気持ちに付き合ってくれないので、モンモンと一人で悩んだり、僻んだり、反省したりしている。

 

仕事。仕事。

いつか、ざまあみろ!と言いたい。

#誰に対して??? それは謎。会社に対してかな。

 

 

20240513

今日からがんばろう~!

ここまで50日間ぐらいはなかったことに。。。笑。

 

今日は嫌な日だった。

仕事の割り振りで、黄色い花がやりたい仕事ではなかったのだけど、黄色い花を飛ばして別の人に部長が依頼したのが不快だった。去年は別の部署の人がメインで引き受けて、黄色い花もメンバーとして参画したんだけど、その別の部署の人が退職しちゃったから。

そしたら、黄色い花には声もかからなかった。

いろんな背景があるのだけど、結局一番いやだと感じた理由は、多分、部長が黄色い花を飛ばして他人に依頼したことだったのだと思う。

 

その仕事をやりたかった訳ではない。

できれば、関わりたくない案件だ。

それでも、別の人に直で依頼されたら、ないがしろにされた気がしたのだ。

それを割り振られたら、それはそれで文句言っていたと思うけど。

 

小さいヤツ。。。と我ながら思う。

 

その嫌なこと以外は、興味ある仕事が割り振られたし、この1年がんばろうと思う。

 

 

会社仕事

・L02

・L03

・N049④

・本材料確認

自宅・家族

・父PC終える

・歯医者予約

・メルカリ出品○○○○○

その他勉強

・pythonスクレイピング実験

 

 

---

(01)モノを捨てるのが嫌で、メルカリ出品しているけれど、ゆっくりしか売れないから、足の踏み場がない。

 とにかく、安くてもいいから売る。売る。売る。売れなかったら捨てる。

(02)ネット注文母と精算

(03)大学院行きたいけど、能力不足がバレるのが怖いから動けていない

(04)論文まとめて本出したいけど、分析が進んでいなくて、全然動けていない

(05)両親の要支援認定を受けて、リハビリ・筋トレしてほしい

(09)地元の地銀の口座を片付ける

(10)使えないモニタを捨てるのが面倒で放置している。ジャマ。

(11)使っていないやたら大きいキーボードをどうしたらいいかわからない

(15)汚い部屋の中で、文房具行方不明、国会図書館のIDとパスワードのメモが行方不明。

(19)古い診察券とか、使っていないポイントカード、古いクレジットカードが机の上に放置したまま。気持ち悪いから会社のシュレッダーに持って行きたいけど、本当に捨てていいか判断をペンディングしていたら、どんどんたまった。

(20)父にスマートウォッチ買ってあげたい

(22)エアコンがギーッて変な音出るようになった。壊れそう。ひとまず掃除したい。

(25)両親の巻き爪対策

(26)母と口座整理

 

(続く)

 

 

チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップ黄チューリップピンク進捗管理5000点チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップ黄チューリップピンク

04:N049、F、L01、L02、L03

05:N049、E、R01、R02、R03、本材料づくり・本部分執筆

06:N049、R04、R05、R06、対談材料づくり・対談

07:N049、F、R、R、R、

08:N049、L、R、R、R

09:N049、L、R、R、SK

10:N049、L、E、R、SK

11:N049、L、R、R、R、英

12:N049、L、R、R

01:N049、F、R、R

02:N049、L、R、R

03:N049、L、R、R

 

チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップ黄チューリップピンク家のことチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップ黄チューリップピンク

会社健康診断:予約、受診

自治体マンモ:予約、受診

自治体骨密度:予約、受診

歯科:予約、受診

銀行メンテ

父PC

部屋にカメが泊まれるように片付ける

両親要介護認定を受ける

 

 

馬馬........ カメ黄色い花

2027年までぐらい

・もう1個昇格する。黄色い花の中では、ここがゴールだ。

・転職をする

 

もう1個昇格するために

・5.0~5.5倍をキープする

黄色い花が主体の本をだす(後輩/姉)

・外部寄稿を増やす

・もう1つ。外の力を借りる必要がある。これはすぐには思いつかない。これが最大の課題かもしれない。

 

転職するために

・博士号をとる。

・外での研究の場を広げる。

・レポートの質をあげる

 

今年やるべきことは、

・5.0~5.5倍をキープする

・外部寄稿の段取り

・大学院に合格する

・外での研究の場に踏み出す

・腐らずに仕事を続ける

・レポートの質をあげる