やっっと夫の試験が終わりました。
試験の10日くらい前に夫コロナになり、3日間くらい高熱ご出て近くのホテルに泊まってもらいました。
でもその頃私も体調不良だったので、今思うと私もコロナ感染したのだと思います。
でも今のコロナって、2~3日熱が出た後はスっと良くなるので、風邪より長引かない感じです。(人によると思いますが💦)
夫コロナの間に体調不良の私が娘の世話など全てやることになったので、夫は試験前1週間は全ての時間を勉強に専念出来たのではないかと思います。
なのでコロナになったのは案外良かったのかもしれません(私は大変だったけど…)
今は夫のピリピリムードがなくなり、仕事から帰ったら勉強しないですぐに家のことをやったり娘の面倒を見たりしてくれるので、もう正直勉強はして欲しくない…(今回受かったとしても勉強は続きます…)
結果は数ヶ月後ですが、論文式試験で相対評価、尚且つ難易度が高く正答率も低いので、合否を見るまでは「受かりそう」とか「ダメそう」とか分かりづらいらしいです。
受験は、受験前に「目の色が変わるか」が重要だと思います。
そういう意味では夫は今回は絶対受かるぞという執念が強く、目の色が変わっていたと私から見て思います。
ピリピリムードはキツかったですが…
昨年見てもらった、未来が全然当たらない霊能者に「なかなか受からない」と言われたことが少し引っかかってはいますが、外れて欲しいです!
ところで試験が終わって、夫からは「ありがとう」
の一言もありません。
もともとコミュニケーションを取らない・口下手な人ではありますが、普段から「ありがとう」「ごめんなさい」を口にしない傾向にあります。
夫の試験勉強で私がどれだけ我慢して頑張ったか、「もっと感謝して」とは言いたくないけれど、ありがとうの一言もないとね…そう言いたくなってしまう。
夫が勉強しなきゃならないので行動は制限され、仕事のスケジュール変更しなくてはならなかったり、娘を見てもらうことも出来ないし、どんなに体調不良でも休むことさえ出来なかったですからね。
口下手だから、きっと言わないだけで分かってくれてるよね…と思っていた頃もありましたが、きっと分かってないと思いますあの人😂
だから今度うまく「もっと感謝して欲しい、ありがとう、ごめんなさいをちゃんと言え」と伝えたいと思いますが、どんな風に言えばいいかな…
うまく伝えないとムッとされて喧嘩になることが目に見えています