娘1歳9ヶ月になりましたが、言葉がなかなか増えないです。

WWKが好きすぎて、そればっかり見てるせいもあるのかなあ💦

テレビは本当は良くないってよく聞きますしね…。

でも見せてる間に洗顔してメイクして服着替えたり、親がやるべき事をやる!って感じになってしまっているんですよね💧



今言える単語は、


アンパン(アンパンマン)

かー(傘)

くー(靴)

ママ

パパ

ワンワン

コー(コロコロー)

先生

飼っている犬の名前

バ(バナナ)

cow

apple

pear

イエーイ!

うわーお!

いないいないばあ


くらいです。

2歳前から出てくるという二語文なんてまだまだまだです…💧

バナナを「バ」、くつを「く」とか、頭文字しか言わないのはなんなんでしょうね…?



例えば「これ捨ててきて」と言うと捨ててくれたり、「ボーロ食べようか」というと笑顔でキッチンに向かったりするので、通じてるなと思う時もありますが、全然通じてないな、意味分かってないのかなと思うこともあります。

「どっちがいい?」とか聞いても、こっちがいいと答えてくれることはありません。



ブログを読んでいると、もっと発達が早くていろんなことが出来るお子さんがたくさんいるので、あーうちは遅いなと思います。

保育園に行っていても送り迎えだけなので、正直他の子と比べてどうかってほとんど分からないんですよね。