保育園の入園式、コロナでまだやるか決まってないそうです💦
もしやるなら服を買わないといけないので困ったなあ💧
直前でやります言われても服がないし。
たった30分の入園式、もういっそやらなくていいんだけど…
2人目出産してからお腹が戻らず、(妊娠中6キロしか増えてないのに…)手持ちの服が着れなくなりました😭
しかも1人目妊娠の時スニーカー履いたら、あまりの楽さにもうパンプスには戻れなくなりました…。
保育園からお昼寝用のマットを手作りで用意するように言われましたが、仕事もしてるし忙しいし裁縫無理なので、creema(アプリ)で依頼しました。
生地やゴムは楽天で購入し、作ってくれる方に直送。
お仕立て代は2500円でした。安い!
もう作るの絶対無理なので、1万円でも誰かにお願いしたいと思っていたので…
こんなに安くやってもらえるなんて本当にいい時代だなと思いました
9,10ヶ月健診に行ってきました。
本当はもう少し先に予約をしていましたが、あまりにもうつ伏せ嫌い、ずり這いハイハイしないで心配になり、予約を早めました。
もし発達支援センターとか紹介されるなら早い方がいいかなと思って…。
ずり這いハイハイしないということで、いくつか質問されました。
お母さんの言葉を少し理解しているような感じはありますか?
音楽は好きですか?
うーとかあーとかお喋りしますか?
等。
パラシュート反応のテストや、うつ伏せにしてみたり、支えながら立たせてみたり、色々見てくれましたが、結局異常なし、ハイハイしないでつかまり立ちするタイプだと思いますよとのことでした。(つかまり立ちは最近意欲があります)
ネットを見ると、ずり這いやハイハイは発達に大事な過程であるとよく見かけますよね。
大丈夫なのかなー?
まあ大丈夫じゃないからさせようったって出来ないんだから仕方ないけどね…。