あー忙しすぎる…ネガティブ

仕事、家事、離乳食、シッターの手配、一時保育申込み&申請などでもう何が何だか…。

ごはんは夫が作ってくれるので、まだ全然いい方だと思うんですけどねアセアセ


お風呂入る時間がなくて一日おきになってます。

娘抱っこ→寝る→ベッドに置くと泣くを繰り返すので、なかなか寝られませんネガティブ

今も寝てる娘を抱っこしていますが(2時)、明日仕事で6時半起きなのにえーん



娘は今7ヶ月、もうすぐ8ヶ月ですが、まだずり這いしません。

首座りも遅かったので、のんびりさんなのかな。

でもやっぱりちょっと気になります。

同じ月齢の子はずり這いで移動しまくり、もうすぐつかまり立ちするような子もいるみたいなので💧



昇天



年末に母とトラブりました。

年末年始に毎年夫と実家に行っていたのですが、今年はいろんな理由から「行けそうにない」と返信しました。

そしたら母激怒。


母:旅行には行くのに、夫の実家には行くのに、うちには来れないのか!

夫が忙しくて行けないとしても、娘連れて2人でも来るのが常識だ!



私:実家には行けないけど、お父さんとうちに来ない?

美味しいお寿司テイクアウトしようと思ってるんだけど



母:親を呼びつけないで!

あんたが来なさい!




この流れから、


母:あんたは昔から私が大変な時知らん顔して寄り添ってくれなかった!


といつもいつも母親がキレると言われるお決まりの台詞を言われました。

今回は言われなかったけど、「〇〇大学入れるんじゃなかった」もよく言われます。

母親の中ではこの不満は一生続くんだろうな。



で、私ももう母親のこと無理ってなりました。

子供の頃はあんなにベッタリな親子だったのにね。


「楽しみにしてたから来て欲しいなあ」

って言ってくれたら普通に行ったのになあ。

縁を切っても誰も幸せにならないからしたくないけど、縁を切りたくもなる。



そろそろ娘をベッドに置いてきます!(今夜3回目)

寝てくれますように〜魂が抜ける

今思い出したけど今日洗濯物取り込んでなかった…ガーン