2月は私の収入から約155,000円使いました。


うーん食費が高いような…😥
今月は食材の買い物はほぼ私がしました。
ちなみに夫はこれとは別に食費で28,000円使っています。(そのうち2万円はビール代)

ビールやめてくれないかな。
夫は全然酔っ払ったりはしないけれど、身体にも悪いし、本気で嫌です😥
でもビール大大大好きなんですよね…。
ちなみに私はお酒一滴も飲めません。


衣服・美容が今月の私のお小遣いという感じでしょうか。
美容はトリートメントとBBクリームをまとめ買いしたので高くなっています。
トリートメント・化粧水・化粧品は必需品なので「日用品」でいいのかな?


医療費は妊婦健診の他に大学病院で3つの科で診てもらっているため3万超えです💧
(出産後は3ヶ月に一回腎臓内科のみの診察になる予定)


交通費は実際にはもう少しかかっていると思います。もともとSuicaにチャージしていた額は入れていません。



贈答品は父へのバレンタインと、中学受験が終わった知り合いへのケーキ代です🍰



🍇



今は仕事を増やさず稼ぎが少なくて20万円程度なので、貯金は約4~5万円くらいです。
出産して医療費が少なくなれば7~8万円の貯金になるかな。

夫はどれくらい貯金出来てるんだろう…🤔

私がなるべく節約して頑張っていても、夫は値段も見ずに物を買ったりしているので、頑張るのがアホらしくなることもあります💧



子供が小さいうちは保育園と習い事くらいでそんなにお金かからないと思います。

でも小学校高学年からは塾代が数年は年60~100万円近くかかりますよね。
もし私立中高に通ったら学費100万円➕塾代…😱

うーーんうちには無理かな…
中学高校は国立行って欲しいけど、国立はカリキュラムが私立とは全然違うらしいです。



お金の話なので教育費や学費の話をしましたが、まあまだ考えなくていいかな…💦
不安になっても良いことないから、とりあえずは無事に産まれることだけを願います。
それだけで最高に幸せです☺️✨