2週間ぶりの健診行ってきました。

最近は胎動があるので「赤ちゃん生きてるかな?!」と不安になることもありませんでした。
(でも胎動が少ない日はとても心配になります)


前回胎児超音波外来で細かく見てもらったせいか、今回は超アッサリ、頭とお腹と足の骨の長さを測って顔を見て1分ちょっとで終了でした。

もう少し細かく見て欲しい〜アセアセ
健診高いんだしわざわざ来てるんだし、異常が見つからないかこちらはビクビクしてるんだから…アセアセ


赤ちゃんはほぼ週数相当の大きさで、前回短くて心配したFLも大丈夫でした。良かった…


健診代は4,700円でした。
やっぱり高いなあもやもや大学病院だからかな?




11月頃から何故か爆上がりの好酸球、医師に私から言ったら「あーそういえばそうでしたね!」と忘れてたみたい…もやもや

血液検査をしたところ、やっぱり今も高い。
というか、前回より上がってる!えーん


なんなの?なんでこんなに上がってるの?怖すぎる!

たまたま腎臓内科で定期的に血液検査してるから分かったけれど、これはヘパリンの薬剤アレルギーなのか…?
それならいいけれど、何か病気だと怖いえーん

妊娠継続出来なくなったりしたら…
これだけ好酸球上がったら、私の体も大丈夫なのか…本当に心配です。


来週血液内科を受診することになりました。

コロナで病院行くの怖いとかよく聞きますが、怖いどころか産科、腎臓内科、泌尿器科、内分泌代謝内科、そして血液内科と、混雑する大学病院行きまくりです!