金曜日と土曜日にヘパリンを打つ練習を大学病院でしてきました。
日曜日は外来やってないので一日ヘパリン出来ず、また月曜日に病院に行って打ちます。
3日間の練習(アレルギー反応なども見てもらいます)が終わったら、やっと自宅で自分で打つことが出来ます。
本当ならHCGが300以上になったらヘパリン開始なのに、先週は火曜日まで連休だったため、その間はHCGを調べることも出来ませんでした。
水曜日大学病院で見てもらいましたが胎嚢が確認出来なかったためヘパリン開始出来ませんでした。(HCGは調べず
)

移植日からヘパリン開始する病院もあるというのに、のんびりしてるなあ

移植日からヘパリンしてたらもっとちゃんと育ってたかもしれない…とどうしても思ってしまう。
ヘパリンをしてから下腹部の違和感、充血してる(血が巡ってる)感じがあります。
明日からは一日2回打てるので、そこから大きく育ってくれるといいんだけどなあ。。