今月から仕事を再開して、体調がどんどん良くなっています。
気持ちも明るくなり落ち着いてきました。

先月はずっと家にいて、産後でお風呂も入れなくて、身体的にも精神的にも本当にひどかったです。

1ヶ月ぶりに電車に乗ったり仕事したりコンビニやスーパーで買い物したり…全てが新鮮に思えました。
生に満ち溢れていて、モノクロの世界から一気にカラーの世界になり、今までの幸せな日常が戻ってきました。



今回のことは本当につらかったけれど、つらいだけではなかったです。

病院でたくさんの看護師さんたちが心のあるケアをしてくれたこと、このブログに優しいコメントをいただいたこと、生徒(の親)からたくさんお花やお菓子をいただいたこと、私のことを思って泣いてくれた人たち…、ありがたくて感謝しかありません。

知り合いからは、
「世の中には子どもを虐待するようなひどい親がたくさんいる。神様はそんな所に子ども授けるなんておかしいと思います。先生が子どもを育てたら絶対に子どもは幸せなのに。それだけは神様にお願いしたい。」
と言ってくれて、とても嬉しかったです。
私もそう思う!笑


仕事で子どもと接してきて、いろんな子どもや家庭を見てきて、どうやって子どもを育てたらいいのかをずっと考えてきました。
仕事には今のところあまり関係ないけれど、独学で保育士資格も取りました。

今まで仕事で子どもを見てきたから、今度は自分の子どもを育てたかった。
私が頭で考える理想の子育てと、現実の子育てを体験して比べてみたかった。


今後また妊娠を目指すかどうかはまだ分かりません。
本音は欲しいけれど、私の年齢のことなどもあるのでまた考えようと思っています。

もしまた授かることが出来たら(無事出産まで出来たら)、この心の傷は癒えると思います。
やっぱり0と1は全然違いますよね。