前の周期ではインフルエンザになり新鮮胚を移植出来ませんでした。

次は生理11日目に来院するように指示があり、内診してもらったところ、
「昨日か一昨日に排卵済み、随分早いから遺残卵胞でしょう。移植は次の周期にしましょう」
と言われました。

採卵のために飲んだクロミッドのせい、とも言っていました。



なぬーーー!!


移植のために仕事も調整したのにな…





次の周期で移植となると、うまくいけば一月生まれになります。

噂によると、早生まれは保活でかなり不利だとか。。ゲロー

それでなくともフリーランスで保育園入れるの厳しいのに…

私の友人は断ったら仕事来なくなるからと、帝王切開で出産後1週間くらいで仕事復帰してました。

私も出来れば産後1ヶ月くらいで復帰したいくらいです。
でもそれは現実的ではないので、3ヶ月くらいで復帰して保育園預けられればいいなと思っているのですが…。

産休、育休が取れて尚且つ保育園に入りやすい会社員が羨ましいです

私も出来ることなら産後仕事休みたいですが、それは出来ないので、せめて保育園入れさせてください〜!



ってまだ妊娠すら、いや移植すらしてないんだった

今年と来年は保活を頑張っていたいです