もっと日産になるが怖かった。 | キモオタぼっちの日記

キモオタぼっちの日記

平成9年産の車好きで機械弄りと音楽鑑賞、アニメが大好きです。
適当に何かつぶやきますので宜しくお願い致します

こんにちは。



珍しく昼間っからブログ書いてます。

今回も昔のトラウマですが(苦笑)



皆さん、日産自動車は知ってますか?



最近ですと、検査不正や燃費偽装(一応デイズは三菱と日産の共同開発なので)といった不祥事があったものノートe-powerやセレナe-power、2代目リーフ等先進技術を搭載した車を開発した通称「技術の日産」なのです。



そんな日産のサウンドロゴが昔トラウマだったのです。



もっと日産になるです。



1997年〜1998年と言う事は俺が赤ちゃんの頃です。



何故トラウマかと言いますと、このサウンドロゴが出る時の不気味なヴァイオリンの音が怖かったのです。



ちなみにこの不気味なサウンドロゴは1999年には無くなり、「車の喜びを」になり、ゴーン体制後は「shiftシリーズ」そして現在の「innovation that excites」に繋がってるのです。



あ、ちなみに俺は昔からの日産党です。(親父がGT-Rに乗ってたのが影響してたのか)



今回はここまで<(_ _)>