【GT7】セントラルGT 2022シーズンレギュレーション | キモオタぼっちの日記

キモオタぼっちの日記

平成9年産の車好きで機械弄りと音楽鑑賞、アニメが大好きです。
適当に何かつぶやきますので宜しくお願い致します

こんばんは。


今回はセントラルGTのレギュレーションについて解説します。


後、開催コースについても描きます。


まず開催コースです


開幕戦 ニュルブルクリンクGP


第2戦 富士スピードウェイ


第3戦 鈴鹿サーキット


第4戦 富士スピードウェイ


第5戦 鈴鹿サーキット


第6戦 オートポリス


第7戦 ブランズ・ハッチ


第8戦 富士スピードウェイ


です。


続いてレギュレーションです。


車種はFIA GT3マシンで実際にホモロゲ取得してるマシンとスープラGT3(要するにSUPERGTで参戦してるマシン)のみとなります。


特認としてNSXはGr.3での参戦となります。


続いて独自のBOPを採用。


テストなどから独自のBOPを採用してます。


レース前に特定の車種がBOP調節されます。


ゼッケンはグランツーリスモのリバリーでハチマキもグランツーリスモの黒のみとなります。


違反したら失格となります。


ペナルティーは弱に設定しておりますが悪質なペナルティーはグリット降格や出場停止もあります。


以上がセントラルGTのレギュレーションとなります。