ワゴンRのカラーサンプルミニカーを手に入れた | キモオタぼっちの日記

キモオタぼっちの日記

平成9年産の車好きで機械弄りと音楽鑑賞、アニメが大好きです。
適当に何かつぶやきますので宜しくお願い致します

こんばんは。

メルカリでポチッたワゴンRのカラーサンプルミニカーが届いたので紹介します。
ノーマルとスティングレイの2個セットでした。

お値段900円でした。

開封
おお!かなり細かく作られてますね!

今回初めてスズキのカラーサンプルミニカーを落札したのですが思ったより作り込まれてて「スズキのミニカーってこんなに細かくリアルに作られてるんだ」と感動しました。
しっかりとテールやワイパー等も再現。


まずはノーマルから。

「ワゴナール!」ワギナー!のCMでお馴染みのノーマルです。

フロント
ヘッドライトは四角く、グリルは細長くてバンパーは角張った感じです。

ヘッドライトはしっかりと再現されててびっくりしました。

リア
リアワイパーやスズキエンブレム、初代を思い出すようなテールランプ等も再現。

サイド
ホイールデザインも再現。

おそらくベースとなったグレードはFXハイブリッドでしょう。

カラーはブレイブカーキー。

続いてスティングレイ。

フロント
フロントは縦長のヘッドライトで逆三角形のバンパー形状が特徴です。

リア
リアはノーマルワゴンRと変わらずルーフスポイラーが着いた程度です。
ベース車はハイブリッドTでカラーはブレイブカーキー。

ブレイクビークルと比較。

ブレイクビークルもスズキのカラーサンプルミニカーも1/43サイズのミニカーです。

しかし、ブレイクビークルはエンブレムの再現が良い反面テールランプの表現がいまいち。

ボディーカラーが透けてしまってます。

対してカラーサンプルミニカーはヘッドライトのクリアな部分やテールランプの出来は良いです。

しかし、「スティングレイ」や「ハイブリッド」のエンブレムが無いのが惜しい。

こんな感じでワゴンRのカラーサンプルの紹介を終わります。

次はスペーシアのカラーサンプルを集めようと思います。

今回はここまで。m(*_ _)m