GT-RnismoGT3とEVOモデルの違い | キモオタぼっちの日記

キモオタぼっちの日記

平成9年産の車好きで機械弄りと音楽鑑賞、アニメが大好きです。
適当に何かつぶやきますので宜しくお願い致します

こんばんは。

今更ながらお気に入りのレースカーの「GT-RnismoGT3(2015)とEVO(2018)」の進化したところを紹介します。

外観

2015年モデル
EVO
ベース車のグリルやボンネットのピン?以外はそれほど変わりません。

室内


2015年型
EVOモデル
更に使いやすく進化したスイッチ類の位置も見直されており、ステアリング形状も近年のGT3マシンと同じようなステアリングに。

シートもドライバーに優しい仕様に進化。

ちなみにオプションでエアコンも付けれる。

メカニズム
従来モデルと同じエンジンだがドライサンプ化により低重心化に成功。

プロペラシャフトが極限まで下げられています。

エンジン
エンジンこそ同じだけど改良されており、ドライサンプ化により低重心化。

冷却類の位置も見直されてます。

今回はここまで。m(*_ _)m