新型コロナウイルスの影響でドラえもんの新恐竜の放映が延期になったようですね。
今回のテーマである「恐竜」ですが、実は、大胆に変わった時の一回目の映画は必ず「恐竜」が付くみたいです。
ドラえもん放送開始から初めての映画「のび太の恐竜」
新声優陣初の映画「のび太の恐竜2006」
さて、ここ数日、Amazonプライムでのび太の恐竜とのび太の恐竜2006を続けてみましたが本当に泣けます。
のび太がスネ夫に自慢されて悔しくて自分の力で化石を掘ろうとしますが、怖いおじさんに怒られてゴミを埋める穴をほったところ、後のフタバスズキリュウの卵の化石が見つかり、それをタイムふろしきにてかえしてフタバスズキリュウが生まれる。
のび太はそれをピー助と名ずけるがあまりにも人懐っこい恐竜は目に付けられるらしく
恐竜ハンターに狙われる羽目に。
のび太とドラえもんは白亜紀にピー助を送り返すけど、日本ではなく北米の海に送ってしまう。(黒マスクの攻撃によりタイムマシンが壊れたので)
のび太とドラえもんはピー助を元に戻そうと再びピー助の元に行くのですが、スネ夫とジャイアンとしずかちゃんも行くことに。
しかし、定員オーバーの為、タイムマシンが壊れてしまう。
ドラえもんが言うからには移動する機能?が壊れたらしく時空を移動するのは壊れてないので日本になる予定のそれも東京の正確にはのび太の机の位置までタイムマシンを持っていかなければならず、のび太たちの大冒険が始まるわけです。
ちなみにタケコプターは時速80kmで連続8時間で使うとバッテリーが切れるのでスネ夫が休み休み使うと長持ちすると言ってました。
まぁ、最終的にしおれますがw
なお、タケコプターが高速連続走行で壊れた時にジャイアンが歩いて行こうと男らしいセリフも言ってました。
やっぱ映画のジャイアンは良いな。
後、最後のピー助との別れ。
初代はタイムパトロールの船?で別れてましたが2006は浜辺でお別れしてました。
ちなみに初代はスネ夫がデザインをして男子はみんな一緒の水着だったのですよ。
サービスカット?
今回はここまで。m(*_ _)m