富士スピードウェイとGTAのレギュレーションに物申す。 | キモオタぼっちの日記

キモオタぼっちの日記

平成9年産の車好きで機械弄りと音楽鑑賞、アニメが大好きです。
適当に何かつぶやきますので宜しくお願い致します

こんばんは。

久々に怒りのブログです。

なぜ怒ってるのか?

それは

SUPERGT 富士スピードウェイ500 mile をみて疑問と腹立たしさが出てしまったからなのです。

まず、今回のTwitterやニコ生等での炎上のきっかけは

38号車 ZENTのクラッシュでFROの対応が遅い

24号車炎上時に消火活動がFROでは無くてドライバーが消火

ピットレーンが青なのに入ったWAKO'Sに対してセーフ。

3号車NDDPと39号車DENSOにぶつかってもペナルティー出ないウェッズ

これくらいかな。

まず、FROに関してはコース裏に常に1台は常備。
そうしないとドライバーの命が危ぶまれる事もなりかねない。

2018年の富士500mileの予選の時だってそうだが富士スピードウェイはFROの対応が遅すぎると思う。

そして、2点目の24号車KONDOの炎上しているのに消火活動がドライバーにやらせる。
これ本当におかしいですよ。

もうこれ見た瞬間、いつぞやのF1韓国GPを一瞬で思い出しました(^^;

富士スピードウェイにはファイヤーステーション?はないのですかね?


鈴鹿サーキットにはあるのに。

下手したら、1998年の第2戦の富士スピードウェイの太田哲也氏みたいに全身大火傷や最悪の場合、焼死になりかねません。
画像右側にGT-Rから炎が燃え上がってるのにマーシャルやFROは来ない。

仕方なくドライバーのヤンマーは消化器を取って消化作業。
こんなお粗末なレース見たの久しぶりです。

これでよく富士スピードウェイでDTMと交流試合しようとしますよね?GTAさん。

2007年にF1が富士スピードウェイでレースした時の酷さに匹敵する酷さです。F1スカトロGP

最後に、こちらの問題のシーン。
一件ピットロードクローズと出てますが、実は、6号車のWAKO'Sがピットに入ってます。

nismoやレイブリック等は入らなかったのに何故か入っている。

しかも、出口は緑ランプではなく青ランプ。

信号でいう黄色信号。

なのに

ペナルティーは出ない。

おかしいではありませんか?

GTの中継上ピットロードクローズと出てるのに

WAKO'Sは作業しているのに

信号は青(結局審議に。)なのに

セーフ(笑)とか。

GTAのクソさには呆れました。

ヨーロッパのブランパンGTやドイツDTM等を見習って欲しいです。

これは、韓国の草レースじゃないんだからさぁ。

しかも、19号車が3と39に接触して39をリタイアに追い詰めたにも関わらず、ペナルティー無しとか

どんだけトヨタひいきなんだよ(怒)

日産とホンダにだけ厳しくする癖に!

もうLEXUSだけかつレースなんて見たくない!

ただ、日産とホンダとLEXUS(笑)が公平にレースして欲しいから物申しているのです。

とにかく、富士スピードウェイは大嫌い!(怒)

グランツーリスモSPORTでも走らない事にした。

今回はここまで。m(*_ _)m