こんばんは。

ひろのすけです。

 

 

”適応障害”での半年間のお休みから

早2ヶ月程度が過ぎました。

 

 


僕は、今までの部署に戻ったこともあり、

始めはどのようなスタンスで復帰したり、

どのように振舞って良いか、、

など結構な不安はありました。

 

 


ただ、2ヶ月も経つと少しづつ、

そのような人間関係への不安感は薄れ、

いい意味で仕事に専念する時間が

増えてきました。

 

 


今日は、復職して良い方向へ

自分をシフトするために心がけていて

良かったと感じたことを2点綴ります。

 

 

  ①エネルギーと時間を余らせる

 

復職をすると、

すぐに頑張ろうと思ってしまう。

”今までお休みしてた分を穴埋めしないと”

”早く皆に「あいつはもう大丈夫だ」”

思われたい気持ちがあるからです。

 

 

ですが、

それは逆効果だと感じました。

 

 

周囲のことに目をあまり向けずに、

できることのみに集中して、

できるだけワクワクする仕事を選び、

淡々とコツコツと決められた時間でこなす。


そして、ペースを掴むことが大切ですね。

 

 


すぐに欲張って、プレッシャーをかけて、

次の仕事を見つけにいくより、

 

 


まずは、自分のエネルギーを余計に使わず、

時間にもゆとりを持って仕事をすること

 

 

それこそが、

復帰のあるべき正規ルートかと思います。

 

 


今までは、”常に全力”、”がむしゃらに”

が仕事へのスタンスでしたが、

今は、どれでけエネルギーをセーブして

おけるかを意識がけています。

 

 

余らせておくエネルギーはきっと

”使うべきタイミング”

”発揮すべき場所”

来るかと思っているからです。

 

 

 

  ②根付いた習慣をキープすること

 


習慣を維持することは非常に大切です。

 

 

習慣が崩れると、行動も崩れて、

成果もでず、考え方もネガティブに偏る。

 


 

ただ、復職など、

新しい日常や環境変化が起こると

今までは普通に続けられていた習慣

も崩れがちです。

 


 

僕の場合は、休職中、

毎日続けていたブログ更新も

頻度が減っています。。

 


 

今まで、できていたことが、

時間的、体力的、精神的に仕事で

エネルギーを使うことで、

怠るようになってしまうことは

あるかと思います。

 


 

しかし、

最低限の習慣は維持しておくこと

はめちゃくちゃ大事だと思います。




基盤がないとヒトはダメになりやすいです。




小さな習慣の達成が、

小さな行動変容と小さな考え方の変化、

そして、それが積もって

ポジティブな捉え方や大きな挑戦への気概

が身につくものだと考えます。


 

 

僕は毎朝30〜1時間程度の運動と

就寝前の日記だけは継続しています。

 


 

疲れていても、

毎日必ず、決めたことをやること

小さくても、些細なことでも、

どんなことでも、

継続することが自信にもつながりますし、

自分のペースを作ると思っているからです。

 


 

復職し、現在はこんな感じですが、

あまり頑なにならず、”まぁ、いいか”と

テキトーなマインドも必要ですね^^

 


 

現在、休職中な人や

これから復職する人に向けても

何かした参考と情報を発信していきたい

と思っています!

 

 


お読みいただきありがとうございます!




@強羅公園、箱根

 

こんばんは。

 

ひろのすけです。

 

 

 

2022年の8月から約半年間、

適応障害と診断されて休職していました。

 

 

 

2月末から復帰し、

約1週間が経ちましたので

久しぶりに体調についてブログを書きます。

 

 

 

この復帰の1週間は、

やっぱり疲れました笑

 

 

特に体力や精神のエネルギーを使ったのは

 

・始めのコミュニケーション

 

・仕事への向き合い方

 

です。

 

 

  始めのコミュニケーション

 

 

新しい仕事や転職とは違って、

元の部署に復帰するときは

 

 

・どうやって、みんなに挨拶しよう

 

・どんなテンションでいけば良いのか

 

・どんな話をしたら良いのか

 

 

などなどを考え始め、

やっぱり不安になったり、困惑はしました。

 

 

 

気を遣われるかな、なんて余計なことも

雑念のようの出てはきますが、

そっちに意識は向けないようにしました。

 

 

 

心構えとしては、以前、

カウンセラーの先生から助言のあった、

 

 

”復帰時は大いに空回りしたって良い”

 

 

との言葉を思い出し、

とりあえず当たって砕けろで、

皆に挨拶をしていきました。。

 

 

最近は、オンライン主流なので

リモートでの挨拶には、

救われた感じもします。

 

 

 

ただ、

皆さんに一斉に挨拶するのでなく

徐々に挨拶するメンバーを増やす方向で

上司と調整し、

少しづつ慣らしていける環境を作れたことは

よかったかなーと感じてますひらめき電球

 

 

 

今感じることは、

復帰するに当たって、変に心配していただけ

余計だったなーなんて感じもします😄

 

 

 

  仕事との向き合い方

 

 

ここは1週間、

働く中で色々考えさせられました。

 

 

・周囲がかなり働いてい、焦りを感じる

 

・久しぶりの仕事でうまく調子が出ない

 

・仕事で新しいアイデアが浮かばない

 

・これから周囲にどうやって貢献していくか

 

 

こんな風に考えていましたが、

内観していく中で、

 

 

・やっぱり周囲に影響されている自分

 

・自分に対するハードルを勝手に上げている

 

・仕事=頑張らなきゃのマインド

 

になっていることに気づきました。

 

 

 

だからこそ、

まだ復帰1週間でもあり、

前回、がむしゃらに働いて

自分を見失ったこともあり、

 

 

 

・自分に対するハードルを下げる

 

・自分ができる範囲をコツコツやる

 ⇨人に左右されない

 

・自分の仕事ペースを守る

 

・余白な時間をいくらか設ける

 

 

 

こんなことを意識しながら、

当分は働いていこうかなーと感じてます。

 

 

お読みいただき、ありがとうございます^ ^




九頭龍神社@箱根

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。  

現在、適応障害で休職中。
そんな僕が、復職までの道中で

感情、マインド、自信
どのように変わり、改善していくか
リアルタイムで配信していきます。

 ・心の病と闘っている
 ・自信を取り戻したい
 ・現状に満足していない


そんな皆さんへ
少しでも励みや参考となるメッセージを
お届けできればと思います。


おはようございます。


ひろのすけです。



自由を手に入れるには、

人生の選択肢が多ければ多い方いいですね。

 

 

 

選択肢が多ければ、

挑戦できる範囲も広がるし、

リスク分散したり、回避できたり、

何かと上手くいくコトが多くなるはず。

 

 

 

 

では、

どうやって選択肢を増やしていけば良いか?

 

 

 

もちろん、

お金は選択肢を増やすうえで

とても重要な手段だと思います。

 

 

 

ただ、

それよりもやっぱり、、

まずは“ヒト”を大事にすることが

大事であり大前提だなと感じます。

 

 

 

“ヒト、モノ、カネ”

といった言葉はよく耳にしますが、

そこには優先する順番があると言います。

 

 

 

ヒト > モノ > カネ

の順番ですひらめき電球

 

 

 

モノやサービスがなければ、

おカネの価値はなくなります。

 

 

 

ヒトとの関わり合いが薄れると、

求められるもの、需要が減っていくので、

モノやサービスは生まれません。

 

 

 

お互いの信用がなくなれば、

ヒトとの関わり合いは薄れていきます。

 

 

 

だからこそ、根底にある、

ヒトとの信用を大切にしていきたい。

と感じます。

 

 

 

 

 

そして、

信用を作るうえで大事なことは

 

 

・空気を読むこと

 

・相手を尊重すること

 

・周囲に合わせること

 

 

 

ではなく、まさにその反対、

 

 

・空気を読まないこと

 

・自分を偽らないこと

 

・自分中心であること

 

 

この自分本位な3つを意識すること。

 

 

 

 

空気を呼んで、遠慮をして、

利他的な対応をしていると、

 

周囲に集まってくるヒトも

利他的なタイプが多くなる。

 

 

 

 

あなたが相手に合わせていると

相手もあなたに合わせるようになります。

 

 

 

 

あなたが我慢をしながら、

相手に合わせていると

 

相手も我慢をしながら、

あなたに合わせるようになります。

 

 

 

 

本音を伝えず、

自分の気持ちに正直でなくなると、

 

相手も次第と、

本音で気持ちを伝えなくなってきます。

 

 

 

”やまびこ”のように跳ね返ってきます。

 

 

 

本音でなければ、本音は返ってきません。

 

 

 

であれば、

 

苦手な人であれ、

 

目上の人であれ、

 

気まずい人であれ、

 

 

どんな状況下においても

”できる限り自分を偽らないこと”

が大事だと思う。

 

 

 

だからこそ、

誰かと何かを決断するときや

相手の依頼への回答に迷ったときは

 

 

少し間を開けて・・・

 

 

 

今からする判断や決断は、

 

”自分”か”相手”

 

どちらの気持ちを優先しているか

を考えるように癖つけてます。

そして”自分”を優先すること。

 

 

その積み重ねが、

信用に変わっていくのかな〜

なんて感じています^^

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。




東京 深大寺

ご訪問ありがとうございます。  

現在、適応障害で休職中。
そんな僕が、復職までの道中で

感情、マインド、自信
どのように変わり、改善していくか
リアルタイムで配信していきます。

 ・心の病と闘っている
 ・自信を取り戻したい
 ・現状に満足していない


そんな皆さんへ
少しでも励みや参考となるメッセージを
お届けできればと思います。

 

こんばんは。

 

ひろのすけです。

 

 



成長社会、

 

いわゆる発展途上の時期は、

 

社会全体が一丸となって、

 

何かしらのゴールを皆んなで目指していく!

 

そんなイメージを僕は持っています。

(always3丁目の夕日みたいな感じ?)

 

 

 

だからこそ、その時代は、

 

一人一人の役割や居場所がハッキリし、

 

周囲からの承認も受けやすく、安心でき、

 

充実感満足感を得やすかった

 

なんて言われています。

 

 

 

 

ただ、

 

成熟社会になると、

 

・モノや情報、欲しいものは大概手に入る

 

・皆で何かを成し遂げるゴールもなくなる

 

・協働チームワークから個人プレイへシフト

 

など求められてるコトも変わってきます。

 

 

 

 

 

“みんなで定めた方向へ一緒に向かおう”

 

という時代から

 

“それぞれ違う生き方の中で共存しよう”

 

の時代へと変化してきたと思う。

 

 

 

 

 

だからこそ、

 

意思決定を大衆に合わせるような

 

無難な生き方や

 

レールに従ったキレイな生き方よりも、

 

 

 

人生の目標やヤリガイを

 

自分自身と向き合って決めて、

 

辞書にある“幸せ”や“豊かさ”の意味でなく

 

自分自身の“幸せ”や”豊かさ”の意味を

 

再定義するコトが大事な気がしてます^ ^

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。




ベトナム ビンズオン

ご訪問ありがとうございます。  

現在、適応障害で休職中。
そんな僕が、復職までの道中で

感情、マインド、自信
どのように変わり、改善していくか
リアルタイムで配信していきます。

 ・心の病と闘っている
 ・自信を取り戻したい
 ・現状に満足していない


そんな皆さんへ
少しでも励みや参考となるメッセージを
お届けできればと思います。

 

こんばんは。

 

ひろのすけです。

 

 

ーーーーーーー

 

ふたつあったら

まよう

 

ひとつなら

まよいようがない

 

人生の的は

ひとつがいい

 

ーーーーーーー

 

↑は相田みつをさんの詩です。

 

 

 

人生はシンプルであればあるほど

 

うまくいくような気がします。

 

 

 

 

江戸時代の一年分の情報量を

 

1日で手に入れれる現代社会では

 

情報・知識・スキル・ノウハウなどが

 

溢れかえっていて、

 

選択肢が増え、迷いが生まれ、

 

結果として、決断が鈍っていきます。

 

 

 

 

そんな現代では、

 

物事をシンプルに捉える訓練が

 

必要かと思いますひらめき電球

 

 

 

今年始め、興味本位で始めた仮想通貨でも、

 

”通貨価値がここまで下がったら買う”

 

”通貨価値がここまで上がったら売る”

 

と単純に考えていたにも関わらず、

 

 

 

変に少し勉強することで、

 

”この変動なら、もっと下がるだろう”

 

などの余計な知恵や情報が判断を鈍らせるあせる

 

 

 

こんな風に、

 

極力、余計な知識や情報に惑わされず

 

”信頼をおけるリソースから絞った情報のみ”

 

を頼りにすることを癖づけてみる。

 

 

 

・難しく考えないこと

 

・余計なことを考えないこと

 

・感じたことを大切にすること

 

 

 

この3つを意識して、

 

無駄を削ぎ落とし、

 

頭の中をより軽く・健やかにすることで

 

決断の質も上がり、

 

より豊かさを得られるかな

 

なんて思います^^

 

 

お読みいただきありがとうございます。





ダナン ミーケービーチ