こんにちは、こんばんは『伍猿堂』です


今回は続きです


2・中筮法


之は、2種類あって


 


①六変筮

真勢易や大岳易はこちらを良く使います。

初爻、8払いをして残った数で小成卦をだす

これを上爻まで下から順次やります

小成卦の乾坤が出たらひっくり返ります。


②九変筮

これは良くわかりませんが、本筮法の簡略版らしいです。


中筮法はこの2つしかないようです

これは、複数の変爻が出るので、之卦が未来的な感じになります。

勿論、何も動かない、不変卦も出ます

後は、

天(上爻、5爻)

人(3爻、4爻)

地(初爻、2爻)


の三才で大成卦でみたり


ある先生は

応爻でもみたり

(初爻、4爻)

(2爻、5爻)

(3爻、上爻)

で組み合わせて大成卦を作ってみたり


生卦法というので見たり


爻をだした、小成卦でみたり



いろいろなところから見れるので、中々難しいですが、使えるようになると、細かい所まで見れると思います。


こんな感じです。


筮竹の捌き方はYou Tubeでたくさん出てるので探してみて、自分にあったのを選んでやってみて下さい。


おまじないも、知ってると何かと使えると思います。