こんにちは、リンクリング代表の畑中です
いつもたくさんの方にご覧いただき、本当にありがとうございます
リンクリングは、30~40代が中心の一人参加型の会員制社会人メンバーズクラブです
今週は、また気温が高くなりそうですね
お元気にお過ごしですか!?
はりきって思い出に残る夏をお過ごしください
先日、趣味のシーカヤックを楽しみに、神奈川県の三浦半島に出かけました
よく晴れて、最高のシーカヤック日和でした
大河ドラマを観て、大興奮中の方も多いかと思います
この辺りには、様々な史跡が残っています
これは、和田義盛の碑です
ここが昔住んでいた場所とされ、記念碑が建てられています
和田城址
ここに、かつて和田城があったとされています
和田義盛は、34才の時に源頼朝の挙兵に加わり、数々の功績を挙げ、初代侍所の別当に任ぜられました
大河ドラマでは、横田栄司さんが見事に演じています
この海に続く道が見えると、胸の鼓動が高鳴ります
ここから海の冒険が始まります
ビーチは、海の家も3軒できて賑わっていました
最盛期には、12軒もあったのですが
寂しいですが年々減り続けてきました
よく晴れて、海は波も風もなく穏やか
いざ海の冒険へ出発です
のんびりと広い大海原を漕ぎ進みます
地球は丸いです
デッキに掲載しているのは、コックピットに入った水を吸い取るためのポンプとスポンジ、飲料水です
ハッチの中には、ランチと防水バッグ、シュノーケリンググッズが収納されています
テントや食材を積んでキャンプ&BBQができるほど、カヤックはたくさんの荷物を積めるのです
1時間ほど漕いで、お気に入りの諸磯(もろいそ)灯台に着きました
四角い形状は、日本の灯台の中でも珍しいものです
夏休みの子どもたちで、大いに賑わっていました
諸磯は隆起海岸で、貝の生息跡が層になった国指定天然記念物です
とても風光明媚な場所で、見どころがたくさんあります
干潮の時間帯だったので、岩がたくさん隆起していました
青い空と青い海、眩しい陽射し、心地よい潮風、波の音を聴きながら癒される大好きな時間です
地球の鼓動を感じ、地球と会話し、一緒に遊ぶという感じです
心静かに自分と向き合える、貴重な時間でもあります
静かで穏やかな油壷(あぶらつぼ)湾
ウグイスや野鳥の鳴き声が、とても心地よい場所です
ここは、三浦一族が滅亡した場所と言われています
永正13年(1516)、この辺りに勢力をはっていた三浦一族は、北条早雲の軍勢を相手に、新井城で3年間にわたって籠城戦を行いました
しかし奮戦空しく、多くの将兵は自刃、討死にし、この油壷湾へ身投げをしたと伝わっています
そのため湾一面が血潮によって、あたかも油を流したようになったことから、この地は油壺と言われるようになりました
大河ドラマは、この戦いよりかなり前の時代ですが、三浦義村は、山本耕史さんが演じていますね
和田義盛の一族を滅ぼすキーマンでもあります
いつものシークレットビーチに上陸して、シュノーケリング&ランチを楽しみます
大海原を眺めながら波の音を聞き、ビールを飲み、ぼ~っとする贅沢な時間です
倒木に日傘とパドルを利用して、ミニキャンプです
快適な空間が出来上がりました
大きな入道雲は、まるで熊のようです
キラキラ輝く眩しい海
夏真っ盛り、たくさんの船が沖に出ていました
無人島のようなこの辺りは、人も少なく透明度抜群で魚影も濃いので、絶好のシュノーケルポイントです
人があまり海に入っていないせいか、魚影も濃く、海藻なども豊富でした
海に包まれ、地球とつながる感じがたまりません
今年も大好きなソラスズメダイやチョウチョウウオに会えました
とても可愛くて美しいのです
海は命の循環を感じる豊かな場所です
海の上を漂う快感をたっぷりと味わいました
極上の海のお散歩は、やはり最高です
海の美しさには、本当に感動します
早朝からたっぷりと遊んで、早めの夏休みになりました
海からたくさんパワーをもらいました
いつもたくさんのチカラを与えてくれる偉大なる海に大感謝です
今月、サークルでもシーカヤックイベントを開催します
◎8月28日(日) カヤックで海のお散歩 葉山・森戸海岸
毎回、たくさんのメンバーさんがシーカヤックを初体験します
初めてでも安心して楽しむことができるシーカヤック
ドキドキワクワクしながら、無人島の名島(なじま)を目指して、海のお散歩を楽しみます
安定感抜群のふたり乗りカヤックで、男女ペアで漕ぎます
潮風を感じながら心地よい海の上での会話は、ものすごく弾みますよ
力を合わせて漕ぐので、自然と仲も深まります
童心にかえって、みんなスペシャルな笑顔になりますよ
美しく素敵な葉山の海をお散歩しましょう
海と言えばサザンですね
この曲は、T君とHちゃんの結婚式の余興で、みんなで踊った、思い出深い曲です
スタジオや公園、体育館などで、何度も集まって練習しましたよ
今年の夏は、「ナイトアニマル」と出会う冒険の旅へでかけましょう!!
◎8月11日(木・祝) ナイトズーラシアへ行こう!!
「アジアの熱帯林」をテーマに、熱帯の植物や動物をモチーフにしたイルミネーションが園内を美しく彩ります
美しいイルミネーションをバックに写真撮影もおすすめですよ
大いにはしゃいでくださいね
動物たちが最もアクティブになる時間・・・それが夜です!!
昼間には決して見る事の出来ないアクティブな動物と出会うチャンスです
普段は、足を踏み入れる事のない「秘密の地」を探検しましょう!!
飼育員さんが担当動物のガイドをしてくれますよ
昼間とは違った夜ならではのお話が聞けます
【場所】各動物展示場
時間 | 動物種 |
16:30 |
ボルネオオランウータン |
アムールヒョウ | |
17:00 |
アカアシドゥクラングール&フランソワルトン |
メガネグマ | |
17:30 | インドゾウ |
18:00 | ホッキョクグマ |
18:30 |
チンパンジー |
ライオン(アフリカのサバンナ) | |
19:00 |
アカカンガルー |
リカオン | |
19:30 | オカピ |
暗くなるとサファリ感がかなり増すので、シマウマが歩く姿はとても見応えありますよ
普段は見ることができない、動物たちの驚きの行動&おもしろい行動を大いに楽しんでくださいね
動物だけではなく、イルミネーションやデジタルスタンプラリー、ここでしか食べられないグルメフードなども一緒に楽しむことが出来ます
動物やイルミネーションを見ながら楽しめるビアガーデンもおすすめです
今年の夏の夜の冒険は、ズーラシアで決まりですね
心に残る素敵な時間をお過ごしください
動物が主役の大好きな映画といえば、かわいい子ブタの愛と勇気あふれる愉快な物語『 ベイブ 』です
この曲は、三匹の可愛いネズミたちが歌っていますが、歌詞がとてもいいのです
If I had words to make a day for you
もしボクにキミの一日を幸せにできる言葉があるのなら歌にしよう
I'd sing you a morning golden and new
朝には黄金色に染まるように
I would make this day last for all time
こんな日が永遠に続くように
Give you a night deep in moonshine
夜には月の輝きに深く包まれるように
映画の中では、風邪をひいて食欲を失ったベイブを元気づけるために、飼い主のホゲットさんが歌い踊ります
おかげでベイブは、元気になりました
動物たちがいろいろなことを教えてくれる、心が洗われる名作ですよ
リンクリングにご興味をお持ちの方は、無料説明会でお会いできるのを楽しみにしています