こんにちは、リンクリング代表の畑中です  ニコニコ

 

いつもたくさんの方にご覧いただき、本当にありがとうございます ラブラブ!
 

リンクリングは、30~40代が中心の一人参加型の会員制社会人メンバーズクラブです  キラキラ

 

会員制社会人サークル・リンクリング

 

 

 

今年も街にクリスマスツリーが輝やく季節がやってきましたね クリスマスツリー

イルミネーションが美しい季節になってきました キラキラ

三越のライオンもクリスマスモードです(笑)

 

皆さん、お元気にお過ごしですか!?

 

街が輝き出す美しい季節を大いに満喫しましょう ニコニコ

 

 

先日、ご入籍したとの嬉しいご報告が届きました クラッカー ベル ラブラブ

ずっと励まし応援していたメンバーさんだったので、とても嬉しかったです 笑い泣き

 

ご相談には相当乗りました(笑)

 

本当に安心しましたよ ニコニコ

 

 

これから素晴らしい未来をおふたりで作っていってください キラキラ

 

末永くお幸せに ドキドキ

 

嬉しいご報告は、何度いただいても感激します ラブラブ!

 

良い師走のスタートになりました クラッカー

 

 

 

先日、青森の母から美味しいりんごが届きました  リンゴ

 

毎年楽しみにしている、北国からの冬の訪れを告げる嬉しい贈り物です にひひ

やはり故郷の味、りんごは最高の果物で、私のソウルフードです にひひ

 

りんごポリフェノールは、免疫細胞を活性化させ、細菌やウイルスに対する抵抗力を飛躍的に上昇させます アップ

 

蜜が詰まった美味しいりんごを存分に味わい、楽しみたいと思います ラブラブ!

 

 

 

今年もいよいよ12月に入り、残り1ヶ月を切りました クリスマスツリー

どんな1年になっていますか!?

 

思い描いていた1年になっていますか!?

 

望む未来は手に入りましたか!?

 

悔いのないよう、この12月を大切に過ごしてくださいね ニコニコ

 

 

 

以前、本で出会った印象に残った言葉です 本

 

天変地異を起こしてくれる自然にも感謝しよう。

 

人生は短く、もろく、生を与えられている間、精一杯生きる必要があるということを教えてくれているからである。

 

 

命が与えられている。

 

この素晴らしい時代に生きることができている。

 

奇跡とかしか言いようがない身体と脳を授かっている。

 

空気がある!水がある!美しい地球がある!

 

無限の可能性を持っている!

 

 

 

いかに恵まれているかに感謝しなければいけませんね OK

 

心から必要としないものを、もっと手に入れようとすることを手放せば、大きなエネルギーが生まれます ヒミツ

 

自分が必要としていることは、既に持っていること、備わっていることに、ぜひ気づいてください OK

 

 

豊かさに目を向ければ、豊かな気持ちになり、足りなさに目を向ければ、足りない気持ちになります ヒミツ

 

目の向け方が問題なのです 祝日

 

 

 

 

小さなことにも感謝すれば心が満たされ、さらに感謝したくなる出来事を引き寄せます OK

感謝するものは、どんどん拡大して、存在が大きくなっていきます キラキラ

 

心が満たされて、幸せな気持ちに溢れていきます 満

 

必ず良きご縁も引き寄せます ラブラブ

 

 

 

困難があれば、成長させてくれる機会を与えてくれてありがとうと感謝し、幸運に恵まれれば、なおさらありがとうと感謝する OK

 

そう思えるよう感謝の受け皿をいつも意識的に自分の心に用意しておくことが大切ですね 合格

感謝の気持ちを忘れずに、最高の12月にしてくださいね ニコニコ

 

 

先日、尾崎豊さんのお誕生日に特集番組がありました。

名曲と力強い歌声は、永遠に色褪せないですね キラキラ

 

 

 

いよいよ12月10日(日)にクリスマスパーティー2023を盛大に開催します クラッカー ベル ドキドキ

先日、プログラムに関しての打ち合わせをしました 合格

 

今年の会場は、銀座にあるN9Y BUTCHER'S GRILL NEWYORK 銀座店です キラキラ

 

女性プロデューサー自らが本場ニューヨークで食し、体感したButcher´s Grill Restaulantを銀座にOPENさせました お祝い

いわずと知れた銀座エリアでのスポーツ観戦の大人気店です ほっこり

 

サッカーW杯やワールドベースボールクラシックなどには立ち見の方まで出るほど、 店内は大盛況です アップ

 

 

N9Y名物料理!!

専用ロースターで焼き上げた鶏肉はビールの蒸気で柔らかく、表面パリっと仕上がります OK

アメリカの定番BBQ料理で、 一羽豪快に丸ごと焼き上げるビール缶チキンで映えもMAXです クラッカー

 

固定概念を覆すダイナミックかつヘルシーな肉料理も大好評です キラキラ

厳選された有機野菜、肉料理のワイルドさを残しつつ、女性ならではの細部にまでこだわった空間と料理を楽しむことができます 合格

 

 

数多くのビールを愉しめるビアホールです 生ビール

オリジナルビールやN9Yセレクトのクラフトビールを是非堪能してください 音譜

約40種類以上のドリンクで盛大に乾杯しましょう クラッカー

 

 

広くて遊び心をくすぐる、とても素敵な会場です キラキラ

きっとたくさんの笑顔があふれる温かいパーティーになることと思います ラブラブ! 

 

 

今年も大人の飲み会幹事のSさんと一緒に司会を務めさせていただきます カラオケ

みなさんに楽しんでいただけるよう、全力でがんばります !!

 

今年もゲームやクイズをはじめ仲良くなるよう、おもしろい仕掛けをたくさん考えていますよ ラブラブ

 

 

いつもクリスマスパーティーのスタート前には、Sさんとフリートークで会場を温めています メラメラ

全く打ち合わせなしのぶっつけトークなので、いろいろあった2023年は、どんな話題が飛び出すやら 叫び 

 

完全にいつもふたりで飲む時の居酒屋トークですね(笑)

 

 

サンタさんのコスプレも大歓迎ですよ にひひ

今年も会場で流す音楽は、私が選曲しますので、楽しみにしていてくださいね ニコニコ

 

 

美味しい料理も思いっきり心ゆくまで味わってください ニコニコ

美味しいものを一緒にいただけば、幸せな時間が訪れます ラブラブ!

 

 

スクリーンで、イベントや思い出を振り返るのが毎回楽しみです 音譜

みんなの笑顔がたくさん登場するので、毎回感動します 笑い泣き

 

 

心に残る素敵なクリスマスパーティーになるよう全力でがんばります !!

思いっきりロマンティックなムードに浸ってください ラブラブ!

 

せっかく銀座なので少しおしゃれをして、はりきってご参加くださいね ニコニコ

交流できる時間をたっぷり取ってあります 合格

 

素敵な出会いを楽しむご機嫌な時間が待っていますよ キラキラ

アットホームな温かい雰囲気の中で、パーティーを大いに満喫してくださいね ニコニコ

 

みなさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています ニコニコ

 

 

今年はどんなクリスマスを過ごされますか!?

心に残るクリスマスをお過ごしください ほっこり

 

 

 

先日、長崎の対馬に渡る前に福岡の博多に一泊しました ほっこり

福岡も15年ぶりでしたが、前から行きたかった二つの美術館を訪ねました 音譜

 

 

福岡アジア美術館

ここはアジア現代アートの聖地です 笑い泣き

福岡がアジアの玄関口であることを強烈に実感できる場所です キラキラ

 

 

アジアの作家が作った、興味深い作品がたくさんありました ほっこり

アジアを象徴する虎は反撃の姿勢ですが、その下に十字に置かれた古い靴は、かつて欧州に支配されたアジアの苦難の足跡です。

 

アジアで美人女性のイメージとされる白人女性が真ん中にいます。

左右の黒い山羊は、憧れながらも追い払われたアジアの男性を示しています。

 

かつて美人の基準であった白人女性には、アジアの男性は近寄れないとの皮肉が込められています えーん

アラビア文字は美しいですね。

 

 

女性の行動が妊娠や出産、育児で制限されることを伝えています 注意

転がる糸玉は、女性が一生の内に排卵する卵子をイメージしています。

 

不穏な男性の顔色は、これから家族が辿る波乱の歴史と深い傷跡を暗示しています。

後ろの小さなテレビには、天安門が映っています。

 

現代アートは、様々な問題を提起しているので、読み解いたり、考えるのがおもしろいのです ほっこり

 

 

版画が大好きな私は、以前群馬の前橋の美術館で見た大作と再会できて、超感激しました 笑い泣き

手に入りやすい木材を使い、特別な訓練を受けなくても比較的容易に表現ができる木版画は、社会運動の手段として制作されました。

 

モノクロの世界ですが、多彩な表現と力強いメッセージを感じます えーん

感情に強く働きかける力があるのが木版画の魅力です メラメラ

 

マレーシアのアーティストの作品で、伝統文化、資本主義や環境破壊などの社会問題をテーマにしています。

漁民が漁業道具を作る姿を描いていて、大量生産、大漁消費の資本主義サイクルへの抵抗を示しています。

 

海は命

ボルネオ島の収穫祭に招かれて作った作品です。

 

 

アジアの作家の見応えのある作品が盛りだくさんでした 笑い泣き

アジアの現代アートは、本当におもしろいです ほっこり

 

 

福岡といえば豚骨ラーメンですね ラーメン

 

今回は、一幸舎のラーメンをいただきました 音譜

クリーミーな豚骨スープには豚の旨味が溶け込んでおり、ものすごく濃厚で美味しかったですよ ほっこり

 

 

福岡市美術館

建築家の前川國男さんが設計しました 笑い泣き

 

天井のアールや照明も実に素敵です ひらめき電球

さすが前川さんという上品で重厚感がありました 合格

 

エントランスには、草間彌生さんの黄かぼちゃが置かれています キラキラ

瀬戸内国際芸術祭で訪れた直島で見た以来の再会です 笑い泣き

 

 

これが見たかったのです 笑い泣き

 

東光院のみほとけ

本尊の薬師如来立像(重要文化財)は、眼病をはじめとする様々な病を治すご利益があるとして、古来、信仰されてきました お願い

 

 

薬王密寺東光院は、博多区吉塚に所在する歴史ある寺院です。

月光菩薩をはじめ木彫の状態がとても良く、迫力満点で超感激しました 笑い泣き

 

十二神将立像は、薬師如来とそれを信じる人達を守護する役割を持っています。

非常に勇壮ですが、頭に十二支が乗っているのがちょっと笑えます ほっこり

この仏像群は、本当に素晴らしかったです 笑い泣き

 

 

色絵吉野山図茶壷

桜の名所である奈良の吉野山の風景が描かれています 桜

様々な色が使われ、華やかで美しい作品でした キラキラ

 

 

仙厓(せんがい)さんの作品が素晴らしかったです ほっこり

仙厓義梵は博多・聖福寺の住持を務めた江戸時代の禅僧です。

親しみやすい書画で人気を博し「博多の仙厓さん」と呼ばれて慕われました。

微笑ましく温かい作品が多かったです ほっこり

 

 

強烈な作品《 桜を放つ女性 》

地球儀の頭部を持つ女性がライフル銃を持ち、銃口から満開の桜が放たれています 叫び

 

世界の女性が社会の中で、差別や偏見と闘ってきた歴史を表現しています。

アフリカプリントのドレスが実にきれいです キラキラ

エントランスにあった、アフリカプリントのオブジェも美しかったです キラキラ

 

 

とても見応えのある作品揃いでした 合格

とても居心地の良い美術館でしたよ ほっこり

 

お土産に素敵な砂時計を購入しました 時計

3分計れるので、なかなか重宝しています ニコ

 

 

衝撃的に美味しかった博多名物のゴマサバ キラキラ

初めていただきましたが、まさかお刺身でくるとは思いませんでした 叫び

 

博多の街もイルミネーションがとても美しかったです キラキラ

たくさんの人で賑わっていました。

 

博多は本当に素敵な街ですね キラキラ

今年は九州にたくさん行けて幸せでした ほっこり

 

 

 

昔、観ておもしろかった香港映画『 恋する惑星 』 映画

フェイ・ウォンさんが歌う主題歌『 夢中人 』がとても素敵でした 音譜

 

福岡でアジアを感じたので、この曲が聴きたくなりました ほっこり

 

香港は一度行きましたが、混沌としてエキサイティングで刺激的な場所でした 笑い泣き

竹で組んだ足場が衝撃的でした 叫び

 

また訪れたい国ですね ほっこり

 

 

素敵なヒト、コト、モノに出会う2023年の冬です 音譜

 

リンクリングにご興味をお持ちの方は、無料説明会でお会いできるのを楽しみにしています ニコニコ

 

会員制社会人サークル・リンクリング

こんにちは、リンクリング代表の畑中です  ニコニコ

 

いつもたくさんの方にご覧いただき、本当にありがとうございます ラブラブ!
 

リンクリングは、30~40代が中心の一人参加型の会員制社会人メンバーズクラブです  キラキラ

 

会員制社会人サークル・リンクリング

 

 

 

秋らしい気持ち良いお天気が続きますね 晴れ

 

皆さん、お元気にお過ごしですか!?

 

今年も残り少なくなってきたので、はりきって有意義な時間を過ごしましょう ほっこり

 

 

機会は向こうからやってくるものではなく、自ら作るものです 注意

 

機会を自分で作って、停滞する現状をどんどん新しく作り変えていくのです OK

 

機会がないのではなく、変わるのが面倒だから結局動かないだけなのです NG

変わり続けている人は、日々上り坂です OK

 

日々運命の人にも近づいていきます 恋の矢

 

変わることをやめると、日々下り坂です NG

 

何も起こらない退屈な日々が待っています 叫び

 

 

やりたいことを次々と実行するには、『 できない理由 』『 やれない理由 』にフォーカスしていては、いつまでも実行などできません NG

 

仕事が忙しい、今は時間がない、などを言い訳にして行動しない人がいます 注意


時間ができてからと決断、行動を先送りする人がいます NG


はっきり言って、決断、行動しないかぎり、時間はいつまでも生まれません !!

 

やってみてワクワクするからこそ時間を作るようになるのです ヒミツ

 

 

何もしなければ、ただ貴重な時間が過ぎていくだけで、何も変わらないし、ワクワクする未来も生まれません NG

 

いつか時間ができたら ・・・やってこない『 いつか 』を待っていても人生は全く変わりません 注意


『 いつか 』『 そのうち 』と先送りするのではなく、今すぐにやってくださいね NEW

 

行動が変われば、習慣が変わります。

習慣が変われば、人格が変わります。

人格が変われば、運命が変わります。

運命が変われば、人生が変わります。

 

1分1秒でも早く始めることが成功の近道です OK

 

望む未来を手に入れるために、必ず行動する2023年にしてください ニコニコ

 

 

いつも上機嫌で笑顔でいることがとても大切です ほっこり

笑う門には福来るです キラキラ

 

 

先日、初参加の新メンバーさんをお連れして、スピリチュアル癒しの旅に参加しました 音譜

 

今回は神奈川県伊勢原市にある大山阿夫利(おおやまあふり)神社に向かいました お願い

スピリチュアル心理カウンセラーのグロリア先生のナビゲートで巡るご機嫌な癒しの旅です キラキラ

 

スピリチュアルに興味津々な男性11名、女性11名の22名が参加しました ドキドキ

心身を浄化することがテーマです。

 

太陽、月、風、雷の4タイプのグループに分かれて交流します ドキドキ

 

伊勢原駅からバスで移動し、あたご滝に到着です。

大山詣での参詣者たちが身を清めた滝です。

 

グロリア先生のナビゲートのもと、ここで禊(みそぎ)を行い、心身の穢(けがれ)を払いました。

 

 

大山は紅葉の見頃を迎えていました もみじ

山の紅葉は色が深くて美しいです キラキラ

 

風情のあるお店がたくさんありました 合格

おしゃれなお店も多く、みんな大興奮です アップ

 

こま参道は、おみやげ屋さんやお食事処が立ち並んでいます ナイフとフォーク

階段の踊り場には、可愛いこまタイルがあります。

 

 

ランチは、名店『 かんき楼 』で美味しい豆腐料理をいただきます ほっこり

緑が望める自然に囲まれた落ち着ける空間で、名物料理を楽しみました 合格

 

グロリア先生のお話を聞きながら、豆腐田楽、山菜豆腐、湯豆腐、卵豆腐などの大山豆腐をいただきました 音譜

みんな「ヘルシー!カラダに優しい!ダイエットに最適!」など大絶賛していましたよ(笑)

美味しいものをいただけば会話も大いに弾みます アップ

 

 

お腹も満たされて、ケーブルカーに乗って神社を目指します。

随所で美しい紅葉が目を楽しませてくれます もみじ

なかなかの急勾配を登ります あせる

 

ケーブルカーを降りると標高696mの大山阿夫利神社の下社に到着です。

さらに色鮮やかな紅葉が待っていました 笑い泣き

この景色は『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で2つ星を獲得しています お祝い

 

 

まずは二重滝に行きました。

マイナスイオンをたっぷりと浴びます。

 

古くから修行者の禊の行場として使われてきました。

神聖な雰囲気は現在も残り、少量ですが沢水が静かに流れています。

 

なんとこれは呪いの木です 叫び

心に負担を与えている人達への苦しい胸の内をこの木に触れて、引き取っていただきます。

 

長時間抱きついている人もいて(笑)、みんなスッキリした表情をしていましたよ ほっこり

 

だんだん目に見えないものをしっかりと感じることができるようになっていきます ニコニコ

みんな心が軽くなって、どんどん表情が変わっていくので、見ていて嬉しいです 笑い泣き

 

 

パワースポットには、神聖な空気が流れていて、とても心地良いですね ニコニコ

大山阿夫利神社の下社です。

 

本殿は山頂にあり、中腹に下社があります。

創建は紀元前97年頃で、大山祗大神、大雷神、高龗神を祭神としています。

 

参拝は、既に想いが叶ったかのように感謝の気持ちを伝えることが大切です キラキラ

お名前、住んでいる場所、職業、想いをしっかりと伝えることが肝心です 合格

 

 

神泉「大山の名水」が湧いているので、みんなペットボトルに汲んでいました。

地下巡拝道は、神秘的な雰囲気で見応え十分でした 目

獅子山は、大山と祭神が親子の関係にある富士山の石を積み上げました。

 

 

美しい紅葉をバックに、みんなご機嫌な最高の笑顔です キラキラ

スピリチュアルツアーは、一緒にいる時間も長いので、会話も弾み、どんどん仲良くなっていきますよ ドキドキ

 

阿夫利の名は、雨降りに由来し、雨降山ともいわれています。

おみくじを引いたり、御朱印をもらったり、お守りを購入している方も多かったです 合格

もみじの台紙が可愛いですね ほっこり

スピリチュアルのガイドを受けていると、大山の発するエネルギーにどんどん敏感になってきます 笑い泣き

 

小腹が空いて、豚汁やお団子、甘酒など、みんな食べまくっていましたが(笑)

 

 

しだいに辺りも暗くなり、美しい紅葉が浮かび上がります ひらめき電球

この後、ライトアップされた大山寺に向かいました。

 

大山寺では驚きの光景が待っていました 叫び

真っ赤に燃えるもみじがお出迎えです 笑い泣き

 

真っ赤なもみじと街の夜景のコラボレーション キラキラ

これは絶対に見るべき光景です 笑い泣き

 

この光景はすごすぎです 笑い泣き

この美しさは生涯忘れることはありません 笑い泣き

 

立ち並ぶお地蔵さんも幻想的すぎます キラキラ

みんな大興奮、感動しまくりでした 笑い泣き

みんな大山のパワーをたっぷりと浴びて、恋愛成就をしっかりと祈願しました ラブラブ!

 

 

鐘も自由に突けるので、みんなで煩悩を大いに払いました(笑)

私も魂を込めて突かせていただきました 笑い泣き

ボリューム満点、驚きと発見の連続で、みんな大満足のスピリチュアル癒しの旅でした 笑い泣き

今の自分の弱い部分を素直に受け入れ、頑張っている自分を認め、自己肯定感を上げて前向きに進んでいけるようになるのがスピリチュアルの醍醐味だと思います ほっこり

 

終わってから10名くらいで飲みに行きましたが、みんな浄化されているせいか、顔も火照って大いに酔っ払いました(笑)

大山はすごすぎます 笑い泣き

 

たくさんのパワーをいただいて、最高に素敵な秋の休日になりました キラキラ

新メンバーさんも大喜びでした ほっこり

 

グロリア先生のスピリチュアルトークは、次回は1月14日(日)の初詣イベントで聞けますよ ほっこり

 

 

神聖なパワーを感じた後は、こんな曲が聴きたくなりました 音譜

エンヤさんの曲は、本当に美しいです キラキラ

 

 

前回の対馬からの島旅の続きです 波

対馬を出て壱岐(いき)に向かいました 船

 

壱岐は神々が宿る島です お願い

たくさんの神社や自然が造り出した造形美がありました 秘密

 

 

対馬から2時間かけて、郷ノ浦港に入港です 船

対馬と違って高い山の無い平らな島です キラキラ

 

春先に吹く強い南風のことを春一番と言いますが、実はこの言葉の発祥の地は壱岐なのです ひらめき電球

この強い風を受けて、大勢の地元漁師が遭難したことがありました。

自然の怖さを忘れないようにと『 春一番の塔 』が建てられました。

 

 

たくさんの方のお出迎えを受けました ほっこり

お見送りやお出迎えがあるのが船旅の味わい深いところですね 笑い泣き

 

フェリーの下船は2階からなので、港に着くとタラップが接続します。

じわじわと伸びてくる光景にみんな興味津々(笑)

大興奮の下船になりました ほっこり

 

 

壱岐の夜は静かです 満月

宿に向かう途中、近くにあった寒神社に参拝しました お願い

 

中を覗いてみると何やら興味深いものが飾られています 叫び

安産、縁結び、夫婦和合などさまざまなご利益があり、島内外から多くの方が祈願に訪れます。

 

町には昭和の香りが漂います(笑)

写真館がやたらと多かったり、初めて出会う町の特徴には興奮しますね ほっこり

 

お店は夜閉まるのが早いですが、早朝から営業していますよ 叫び

 

 

壱岐では民宿に泊まったのですが、ここの料理が抜群に美味しかったです キラキラ

居酒屋を営む宿で、ソムリエの田崎信也さんをはじめ、数々の著名人が訪れていました 叫び

 

カンパチのカマ焼きに柚子が入った味噌をつけていただくのが絶品でした キラキラ

鯛、カンパチ、アワビなど、新鮮なお刺身も最高に美味しかったです 笑い泣き

 

壱岐のお酒をいただきながら、ボリューム満点で言うことなしです ほっこり

ご主人に島の魅力もたくさんうかがうことができました 合格

 

釣りに来る方も多いようで、フェリーでは釣りに来た女性ユーチューバーの方とも出会いましたよ ほっこり

 

 

翌日は、電動自転車を借りて壱岐の島を周りました 音譜

小さな島なので、一日あれば島を一周することができます。

 

 

昔、壱岐は鬼がたくさん住んでいた鬼ヶ島だったそうです 叫び

大分からの若武者、百合若大臣(ゆりわかだいじん)が鬼退治にやったきた伝説の銅像です。

 

壱岐はのどかで穏やかな時間が流れる居心地の良い島でした キラキラ

イカ釣り漁船がたくさん停泊していました ひらめき電球

夜に光を焚いて(漁火)、イカや魚を寄せて釣りをする『 夜焚き釣り 』 をします。

 

 

昨年閉鎖された郷土資料館の前には、巨大なマンモスの像がありました 叫び

こんな牙で向かって来られたら、ひとたまりもありません あせる

 

壱岐の銘木、巨大なアコウの樹

幹周り4m、樹高13mで、アコウの分布としては北限だそうです。

 

 

自転車で走っていると素晴らしい風景に出会います 笑い泣き

豊かな森と豊かな海は、島の宝物です キラキラ

 

 

ここは牧崎

玄武岩の海蝕崖の絶壁上に広がる草原です。

 

鬼の足跡

ぽっかり開いた周囲110mの大穴で、長い時間をかけて波による浸食でできた大穴です 叫び

 

大鬼が鯨を捕るために、踏ん張ってできた足跡という伝説があります。

 

この辺りは風も強く波も荒いので、奇岩がたくさんありました 波

通称ゴリラ岩(笑)

遠くに対馬も見えます 目

とても風光明媚な素晴らしい場所でした ニコ

 

 

ツインビーチと呼ばれる美しい二つの海水浴場です キラキラ

夏にはたくさんの人が島外から訪れます。

 

透明度も抜群です キラキラ

島の人は、壱岐の海は沖縄よりきれいだと豪語します(笑)

 

 

黒崎砲台跡

1928年から4年かけて完成した砲台です。

 

口径41cmのカノン砲の砲台で、砲身の長さ18.83m、弾丸の重さ1t、最大射程距離約35kmの威力がありました。

山を刳り抜いた巨大な地下要塞です 叫び

 

 

大人気の景勝地、猿岩

これぞ自然が造り上げた造形美です 笑い泣き

猿岩と記念撮影 音譜

島民イチオシの場所だけあって、超感激しました 笑い泣き

 

いろいろな場所で猿岩関連のものを見つけました 目

ほっこり

島民の猿岩愛を感じましたよ ドキドキ

 

 

勝本城跡

こちらも対馬の清水山城と同様に、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に中継基地となった出城跡です。

 

 

驚くほど古墳がたくさんありました 叫び

 

掛木古墳

約30mほどの墳丘をもつ円墳で、石室は前室・中室・玄室の三室の複室構造で、全長13.6mの横穴式石室です。

 

笹塚古墳

直径約66mの基壇の上に40mの墳丘を築いた巨大な円墳で、中は暗すぎて入るのが怖かったです あせる

 

大陸と日本を結ぶ海上の要衝である壱岐を治めていた首長のお墓だそうです。

 

 

月讀(つきよみ)神社

伊勢神宮の内宮や外宮をはじめ、なんと日本にある月讀神社の本宮です 満月

 

地元のライダーの方に絶対行った方が良いとすすめられました ほっこり

 

ツキヨミノミコトを祀る神社で、とても大きなパワーを感じる場所でした キラキラ

 

はらほげ地蔵

満潮になると海に浸かるお地蔵さんで、その姿には哀愁が漂います 笑い泣き

 

6体あるお地蔵さんは六道(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天)の苦しみから救ってくれると言われています。

 

住吉神社

大阪の住吉大社、下関、福岡の住吉神社と並び「日本四大住吉」と称されるほど有名な神社で、壱岐の代表的な神社のひとつです。

 

ご神木のクスノキの巨木。

根はひとつですが2つの幹に分かれた夫婦クスノキで、願いを込めて女性が右回り、男性は左回りすると願いが叶うといわれています お願い

 

 

壱岐は絶景だらけの素晴らしい島でした 笑い泣き

まさに神々が宿る神秘的な島でした お願い

 

夕方に壱岐を後にして、福岡に向かいました 船

高速船に乗れば1時間で福岡に着きます。

 

この時、福岡では大相撲の九州場所が開催されていました。

福岡のお話は、また次回書きますね ほっこり

 

 

 

とても優しく美しい曲です 音譜

ジョン・レノンの曲は、繊細で美しい曲が多いです 笑い泣き

 

 

素敵なヒト、コト、モノに出会う2023年の秋です 音譜

 

リンクリングにご興味をお持ちの方は、無料説明会でお会いできるのを楽しみにしています ニコニコ

 

無料説明会のご案内はこちらです。

 

こんにちは、リンクリング代表の畑中です  ニコニコ

 

いつもたくさんの方にご覧いただき、本当にありがとうございます ラブラブ!
 

リンクリングは、30~40代が中心の一人参加型の会員制社会人メンバーズクラブです  キラキラ

 

会員制社会人サークル・リンクリング

 

 

 

 

空気も澄んだ心地よいお天気が続きますね 晴れ

 

皆さん、お元気にお過ごしですか?

 

秋の夜長、考え事をしている人も多いかと思います えーん

 

悩みを抱えているメンバーさんも多く、よく相談が届きます 手紙

心配な部分にフォーカスし過ぎて、自分で不安を大きくしているケースも多いですね ヒミツ

 

 

不安は、現実に起きていないことへの恐れです ヒミツ

 

心配が何かを変えることはありません 注意

 

 

 

まずは、問題は大きくないと認識してくださいね !!

 

最終的には必ず問題ではなくなります OK

 

自分で勝手に思い込み、不安を積み重ねて、壁を高くしているだけです NG


壁が出てきた時ほど、成長し、変われるチャンスですよ OK

 

 

 

問題が起きた時に言う言葉は・・・・・

 

これは面白くなってきた!!

この時が来るのを待っていた!! 

これは絶対に大きなチャンスだ!!

どうしようワクワクが止まらない!! 


新しい捉え方や考え方、新しい自分を作り出す絶好の機会なのです NEW

 

 

 

試練や困難を乗り越えれば、強さや勇気、知恵など様々なものが育ちます アップ

 

目の前の問題から逃げずに、勇気を持って乗り越えてくださいね !!

 

その力は必ずあなたには備わっています ニコニコ

 

ぜひ好機と捉えて、良い方向に変化、成長するキカッケにしてください OK

 

 

 

罪悪感が好きなら過去に執着して生きれば得られます 注意

 

不安が好きなら未来ばかりを見て生きれば得られます 注意

 

幸せを求めるなら、今という時間に意識を集中することです OK

 

 

 

幸せは出発点で目的地ではありません クラッカー

 

何かを達成したから幸せになれるのではありません 注意

 

目的地に着いた時だけが幸せなのではなく、その途中でも幸せでいられます ヒミツ

 

 

幸せは生まれがらに誰もが持っている権利です 祝日

結婚するから幸せになれるのではなく、今現在も幸せであることに気づいてくださいね ニコニコ

 

 

 

今年お亡くなりになった、もんたよしのりさんと大橋純子さんの貴重なデュエット曲です。

もんたさんのハスキーな声と大橋さんの伸びのある高音が素晴らしいです キラキラ

 

 

 

いよいよ待ちに待った雪山スキー&スノボーシーズンが到来します スノーボード

11月25日(土)には、スキー・スノボー買い物ツアー&飲み会を開催します !!

お茶の水のショップで新しいギアを購入したり、毎年恒例のキックオフイベントです スキー

 

アイテムをリニューアルして、今シーズンに臨みましょう 音譜


初心者の方には、経験者が買い物のアドバイスもしてくれますよ OK

 

 

ショッピングの後は、飲み会でスキー・スノボーについて、楽しく語りましょう !!

 

今シーズンも様々なスキー場に出かけます ラブラブ! 

大いに語り、雪山に向けてモチベーションを上げて、盛り上がりましょう アップ

 

 

 

今シーズンの初すべりスキー&スノーボードツアーです クラッカー

 

● 12月23日(土) ~24日(日) 苗場・かぐらみつまた(新潟県)

冬は日本一の来場者数を誇るゲレンデとして、夏はフジロックフェスティバル開催地として有名なリゾート地です キラキラ

大斜面からチャレンジコースへ、たっぷりのんびり滑れるロングコースが私のお気に入りです にひひ

 

もちろんツアーは、アフターの温泉や宴会も大きな楽しみですね 温泉

今シーズンも白銀の世界を大いに満喫してください ニコニコ

もちろん私も今シーズンの雪山を楽しみにしています にひひ

 

思いっきり雪山を楽しんでください 音譜

 

 

いよいよ今週末は、毎回大人気のスピリチュアル・癒しの旅です ラブラブ

 

パワースポットを巡り、恋愛運気を大いにアップさせましょう !!

 

今回は、大人気のパワースポット、大山阿夫利神社を巡ります 走る人

紅葉に魅せられ、心も色づく大山の秋の旅です もみじ

 

私も初参加の新メンバーさんと一緒に参加します ほっこり

大山阿夫利神社は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星で紹介された、関東総鎮護の霊峰です。


参拝後は、古くから修行者の禊の行場として使われてきた『二重滝』を目指します。

神聖な雰囲気は現在も残り、沢水が静かに流れています。

 

 

ランチは、美味しい豆腐料理をいただきます ほっこり

木々の緑が望める自然に囲まれた落ち着ける空間で、名物料理を楽しみます 合格

豆腐田楽、山菜豆腐、湯豆腐、卵豆腐などの大山豆腐をいただきます 音譜

 

 

下山途中では大山寺のライトアップも楽しむ予定です。

恋愛以外にも沢山の運気をUPすることができますよ アップ

 

スピリチュアル心理カウンセラーのメグさんのナビゲートでの散策になります 音譜

 

神社仏閣のご利益で、恋愛成就を祈願しましょう ラブラブ!

 

 

毎回、スピリチュアルや恋愛に興味津々なメンバーさんが参加しています ドキドキ

訪れた先々では、お名前、住んでいる場所、職業、想いをしっかりと伝えることが肝心です 合格

 

お賽銭はいくらでも良いそうですよ ¥

 

 

パワースポットには、神聖な空気が流れていて、とても居心地が良いですね ニコニコ

 

参拝は、既に想いが叶ったかのように感謝の気持ちを伝えることが大切です キラキラ

スピリチュアルツアーは、一緒にいる時間も長いので、会話も弾み、どんどん仲良くなっていきますよ ドキドキ

 

みんな心が軽くなって、どんどん表情が変わっていくので、見ていて嬉しいです 笑い泣き

 

そして、しっかりと恋愛成就も祈願します 恋の矢

だんだん目に見えないものをしっかりと感じることができるようになっていきます ニコニコ

 

 

ツアー中は、目を引くものがたくさん登場しますので、見逃さないよう目を凝らして歩いてくださいね 音譜

まさに良縁地蔵です にひひ

 

境内で目に留まる花の花言葉は、その人にとって、とても意味のあるものだそうです キラキラ

以前、私は牡丹の花に惹かれましたが、花言葉は【 誠実 】です ニコニコ

 

 

ボリューム満点、驚きと発見の連続で、毎回みんな大満足のスピリチュアル・癒しの旅です 笑い泣き

今回も神社のパワーをたっぷりと浴びて、恋愛成就をしっかりと祈願しましょうね ラブラブ!

 

実り多い素敵な休日をお過ごしください ニコニコ

 

 

 

愛を伝える秋です ドキドキ

愛の花を咲かせる秋です ラブラブ

 

 

 

先日、長崎県の対馬(つしま)に移住したメンバーさんに会いに行ってきました 音譜

福岡~長崎県・対馬~長崎県・壱岐(いき)の秋旅です ほっこり

 

福岡の博多港からフェリーで向かいました 船

島好きの間では、ターミナルは船待ち(せんまち)と呼ばれ、とても心弾むワクワクする場所です 笑い泣き

 

島旅への高揚感がたまりません 笑い泣き

ここは15年ぶりに訪れました ドキドキ

 

15年前に長崎県の五島列島に向かう船の中で、リンクリングを立ち上げるキカッケになったスモール・ハンズとの素敵な出会いがありました ほっこり

ここは、とても大切な場所です キラキラ

 

 

対馬まで運んでくれるフェリーきずな お願い

対馬まで4時間45分の船旅です 叫び

いざ初めて訪れる対馬に出発です クラッカー

 

 

博多港を出発すると福岡ドームや福岡タワーが見えてきます 目

久しぶりに見る懐かしい風景です ほっこり

 

途中、山並みや島影を眺めながら素敵な風景に感激します 笑い泣き

これぞ船旅の醍醐味です OK

 

感動しっぱなしで飽きることがありません ほっこり

あっという間に4時間45分が過ぎていきました 合格

 

 

対馬は、韓国の近くに位置する国境に近い島です 叫び

韓国からたくさんの観光客が訪れていました。

 

いよいよ対馬が見えてきました 目

南北に82kmと長く、高い山もある巨大な島です 叫び

 

深い森を抱き、沖縄県の西表島(いりおもてじま)のような神秘的な雰囲気があります 秘密

 

対馬に入港です 笑い泣き

感激が止まりません 笑い泣き

厳原(いづはら)港に入港です 船

 

対馬は、日本遺産に認定された島です お祝い

ここではハングル文字での表記は欠かせません。

 

道端のレリーフにも対馬でしか見られない希少な生き物が描かれています 秘密

対馬の森はとても豊かなのです 霧

 

 

穏やかな厳原の町並です。

居酒屋やスナックがたくさんあります ほっこり

地元のお店にお邪魔して、地酒と郷土料理で飲み語るのも島旅の楽しみのひとつです 音譜

 

 

まず島に着いて目指すのは対馬博物館です 秘密

素敵なデザインの立派な博物館がありました。

島の成り立ちや歴史をしっかりと学びます ほっこり

 

 

島で発掘された貴重なものがたくさん展示されていました。

銅矛や鐘など、こういうものを見るのが私は大好きです 笑い泣き

独特の模様がたまりません 笑い泣き

 

如来坐像

小さな微笑みが印象に残ります お願い

 

貴重なものをたくさん見ることができました 目

 

 

対馬は朝鮮との国交を行う上で、とても重要な場所でした ひらめき電球

豊臣秀吉の朝鮮出兵で断絶した国交を、対馬藩主の宗(そう)家が徳川からの国書を偽造してまで、国交を回復させました 叫び

 

江戸時代には朝鮮から通信使が12回にわたり、日本にやってきました 波

最初の受け入れ先が対馬でした。

 

400~500人の大人数の大行列が対馬から江戸や日光を目指しました 叫び

対馬は通信使の来島で大いに賑わい、旅の途中は各大名がもてなしたそうです。

 

 

対馬の道中には看板があったり、橋の欄干に絵があったり、当時の様子を伝えています 秘密

韓国とのつながりが強い島なのもうなづけますね ほっこり

 

 

夜は移住したSちゃんと再会して、島の居酒屋に行きました 音譜

島での暮らしや島の魅力を聞きながら、積もる話に花が咲きました ほっこり

 

島を満喫しながら、逞しく暮らしていましたよ(笑)

 

対馬に行ったら穴子を食べなさいと佐賀に住む親友から言われていました キラキラ

なんと対馬名物の金の穴子をお刺身でいただきましたが、歯ごたえがあって、とても美味しかったです キラキラ

 

穴子カツもいただきました 音譜

島には美味しいものがたくさんあります 笑い泣き

 

対馬の焼酎をいただきながら島の方ともお話して、島の魅力をたくさんうかがえて楽しい夜になりました ほっこり

 

 

翌日も対馬を探索しました 走る人

 

金石城跡

対馬藩主の宗氏の居城だった場所です。

中には庭園も残されています もみじ

 

萬松院(まんしょういん)

宗氏一族の墓所です。

 

本堂では朝鮮国王から対馬藩主に贈られた青銅製仏具を見ることができます 目

三具足(さんぐそく)

香炉、蠟燭台、花立です。

 

百雁木(ひゃくがんぎ)という果てしなく長い石段 叫び

この132段を登った先に、宗氏の墓石があります あせる

 

石、苔、灯篭が織りなす幽玄な景色です。

 

とても神聖な雰囲気がある場所でした。

驚くほど立派な巨大な墓石が立っていました 叫び

朝鮮貿易での隆盛を示す花崗岩製で、石垣に囲まれています。

 

立派な杉の木がありました 霧

奥深い歴史を感じる感慨深い場所でした えーん

 

 

対馬朝鮮通信使歴史館

ユネスコ世界の記憶登録資料が展示してあります。

対馬が朝鮮と日本の国交で大きな役割を果たした舞台だったことがよくわかります。

 

 

清水山城跡に向かいました 走る人

 

標高208mにある山城跡で、突然開けた場所に石垣が現れました 目

ここは豊臣秀吉が朝鮮に出兵した際、拠点である佐賀の名護屋城との中継基地になった場所です。

 

今年の5月に佐賀で名護屋城跡を見たので、歴史がつながりました 笑い泣き

厳原の街並みを見下ろすことができます 目

 

この深い森にツシマヤマネコなどの希少な生き物が住んでいます。

ここも対馬の奥深い歴史を感じる場所でした。

 

 

対馬の海もとてもきれいでした キラキラ

泳ぎたい衝動を抑えるのに必死でしたよ(笑)

 

お船江(おふなえ)跡

江戸時代、対馬藩が藩船を格納するために構築した船着場の跡です。

 

四つの突堤に船を付けて格納していました。

潮が引いてましたが、当時の雰囲気を感じることのできる、とても趣のある場所でした。

 

 

浅茅(あそう)湾

複雑な入り江と島々が織りなすリアス式海岸で、幻想的な風景が待っています 笑い泣き

 

和多都美神社(わたつみじんじゃ)

海に鳥居が立つ、海の女神・豊玉姫を祭る古社です。

 

厳原八幡宮神社

三方向に階段が分かれていて、それぞれにお堂がある珍しい神社です。

古くから対馬藩主をはじめ島民の崇敬を集めてきた古社です。

 

 

夕方には対馬を後にして、隣の島・壱岐(いき)に向かいました。

対馬は興味深い歴史を持った、見応え十分な素晴らしい島でした 笑い泣き

 

壱岐のお話は、次回のブログで書きますね ほっこり

 

 

 

福岡に向かう飛行機の中で、U2のライブ映像を観ることができました ほっこり

やはりこの曲は、胸に響きます 笑い泣き

 

 

素敵なヒト、コト、モノに出会う2023年の秋です 音譜

 

リンクリングにご興味をお持ちの方は、無料説明会でお会いできるのを楽しみにしています ニコニコ

 

無料説明会のご案内はこちらです。

こんにちは、リンクリング代表の畑中です  ニコニコ

 

いつもたくさんの方にご覧いただき、本当にありがとうございます ラブラブ!
 

リンクリングは、30~40代が中心の一人参加型の会員制社会人メンバーズクラブです  キラキラ

 

無料説明会のご案内はこちらです。

 

 

空気も澄んだ心地よいお天気が続きますね 晴れ

 

皆さん、お元気にお過ごしですか?

 

秋の夜長、いかがお過ごしですか!?

読書、音楽や映画鑑賞など、好きなことをして、充実した時間をお過ごしのことと思います 本 テレビ

 

夜にあれこれ思い悩んで、眠れない夜を過ごしている人もいるかもしれません 注意

 

 

疲れている夜は、ナーバスに悲観的になりやすいものです NG

 

夜にあれこれ悩んで決めたことは、ほとんど使い物になりません NG

 

そんなことで消耗するより、悩んでいる時は、寝るに限ります !!

 

 

朝起きて、さわやかな頭で考え、決めることが大切です OK

 

決断は、朝が一番です ヒミツ

 

 

私は朝に早起きをして、近所を散歩したりします 走る人

 

すっきりした頭で、いろいろと考え、決断することが多いです キラキラ

 

静かでひと気の少ない朝は、たくさんの素敵な風景にも出会えます ラブラブ!

モーニングムーンや群れをなして、さえずり、旋回する鳥にも出会えます セキセイインコ青

秋の美しいいわし雲に出会い感動します くもり

 

行きつけの神社に、ゆっくりと参拝します お願い

ここで、決めたことの誓いを立てることが多ですね ニコニコ

 

 

気持ちもリラックスして、自分を客観的に見たり、判断できる状態の方が、より良い決断をすることができます ブーケ1

 

ぜひ朝に決断する習慣にしてくださいね ニコニコ

 

決断は、日が昇ってからです 晴れ OK

 

 

 

先日、みなとみらいで見た月がとても美しかったです 満月

日本丸、コスモクロック21、満月のスリーショットです キラキラ

 

 

神々しい月の輝きには、本当に心惹かれます 笑い泣き

 

新月、名月、月光、下弦の月、上弦の月、月華、月明かり、月の船、朝月夜、朧月夜、寝待月、月の宴、宵月、月食、星月夜、月影など、日本語には月にまつわる美しい言葉がたくさんあります 満月

 

昔から人が愛でてきた月の輝きを、秋の夜長にじっくりと楽しみたいと思います ニコニコ

 

 

初めてみなとみらいで、屋形船に乗りました 音譜

シーカヤックを購入したお店が25周年を迎えたので、シーカヤック仲間でお祝いしました クラッカー

 

25年もお店を続けているのは、本当にすごいことです お祝い

 

ぷかりさん橋から出発です 波

海は穏やかで凪、街もイルミネーションで輝き出す季節です キラキラ

 

みなとみらいの夜景が本当に美しかったです 笑い泣き

とても幻想的な風景が続きます キラキラ

 

 

中はテーブル席で快適で、たくさんの人で賑わっていました 

シーカヤック仲間10人で盛大にお祝いしました クラッカー

 

みんなとは20年を超える長い付き合いになりました ほっこり

 

 

揚げたての天ぷらがとても美味しかったです 笑い泣き

これぞ屋形船の醍醐味ですね 合格

 

久しぶりに食べた太刀魚の煮つけも美味しかったです 音譜

揺れもなく、ゆっくりいただくことができました 合格

 

 

みなとみらいの夜景が感動的でした 笑い泣き

赤レンガ倉庫の存在が良いアクセントになっていますね 合格

 

初めて横浜ベイブリッジの下をくぐりました 叫び

下はこんな感じになっています ひらめき電球

みんな大興奮の通過ポイントでした(笑)

 

工場夜景も幻想的できれいでした キラキラ

また船から工場夜景を見学するイベントもやりたいですね 秘密

 

空気がこれから澄んでくる季節は、夜景を大いに楽しみましょう キラキラ

 

みなとみらいの屋形船は、貴重な体験になりました ほっこり

 

 

 

熱いメッセージのこもった、大好きな力強い曲を1曲 爆弾

斉藤和義さんの曲は、メッセージがしっかりあって、本当に心に響きます 笑い泣き

 

 

 

都心の秋を見つけに行きましょう もみじ

 

今週末は、紅葉ウォーキングに出かけます クラッカー

巡るのは、歴史ある日本庭園が紅葉で趣深い、六義園 ~ 旧古河庭園 ~ 飛鳥山公園です 音譜


みんなで楽しくおしゃべりしながら、紅葉を見て歩きましょう 走る人

 

 

六義園(りくぎえん)
住所:文京区本駒込6-16

 

和歌の心息づく雅な大名庭園の六義園。

300年の歴史ある文学的造詣の深さを反映した繊細で温和な日本庭園で、都心の紅葉名所としても知られています 合格

 

イロハカエデ約400本の他、ハゼノキやイチョウなど計約560本が庭園を鮮やかに彩り、山や池が配された園内のいたる所で紅葉が楽しめます ラブラブ!

美しい紅葉に驚きながら、大いに語って、仲を深めてください ラブラブ

 

期間限定のライトアップも必見ですよ キラキラ

ため息が出るほどの美しさです 笑い泣き

 

 

旧古河庭園
住所:北区西ヶ原一丁目

 

心字池を中心に枯滝・大滝・中島を配した日本庭園は、近代庭園の先駆者、京都の庭師・小川治兵衛が作ったものです ひらめき電球

珍しく紅葉とバラ、両方楽しめる共に園独自の和と洋の秋を感じることができます もみじ

 

旧古河庭園洋館とバラのツーショットは、とても絵になりますよ OK

ドアにガラスのハートを見つけてください ドキドキ

 

 

飛鳥山公園
住所:北区王子1-1-3

 

飛鳥山公園は、秋になると園内一帯で、真っ赤なモミジや、黄色いイチョウなど、様々な樹木があり、紅葉の美しさを楽しむことができます もみじ

また、公園内にある 自走式モノレール「 アスカルゴ 」に乗れますよ にひひ

都電や蒸気機関車の展示も見学できます ラブラブ!

鉄道ファン必見です !!

 

彩り豊かな素敵な秋の休日をお過ごしください もみじ

 

 

今週末は、大好評で毎年恒例のお泊まりイベント海の幸ツアーにも出かけます 音譜

西伊豆の雲見温泉にある毎年行きつけの宿にお世話になります お願い


美味しい豪華海鮮料理を味わい温泉でゆったりと過ごします ほっこり

相模湾と駿河湾で水揚げされた新鮮な魚が豪快に並びます !!

 

ここの宿は、毎回サービス満点です 笑い泣き


ひとり分の料理がものすごい量です 叫び

料理が伊勢海老、アワビと超豪華です !!

新鮮な海の幸を心ゆくまで堪能します 温泉 音譜

ひとりに伊勢海老やアワビが一匹づつ付く豪華さで、時間を気にせずに、美味しい楽しい大宴会を楽しみます 音譜

 

海の幸が大好きなメンバーさんが大集合です ほっこり

 

 

泊りのイベントは親睦を深めて仲良くなるいい機会ですよ 合格

美味しいものを一緒に食べれば、みんな幸せです にひひ

 

帰る時間を気にせず、心ゆくまで話しをすることができます ラブラブ

メンバーさんの日頃見れない一面も見れたりしておもしろいですよ にひひ

とても仲が深まりますよ ドキドキ


雲見温泉は、町並みが温泉町らしい風情があって、大人気の温泉地です 温泉

穏やかで癒される、贅沢な時間を堪能してください ニコニコ

 

2日目は観光で、下田方面(金谷旅館千人風呂、爪木崎)か西浦方面(みかん狩り)に出かける予定です 音譜

 

心弾む素敵な週末をお過ごしください ほっこり

 

 

 

静かな秋の深まりを感じる曲です もみじ

アルフィーの高見沢さんの作詞・作曲で、せつない女心を歌った名曲です キラキラ

 

 

先日、大好きな竹芝桟橋に出かけました 音譜

 

浜松町駅から竹芝桟橋に向かう道には、伊豆諸島や小笠原諸島のレリーフが敷かれています キラキラ

島好きの私は、これを見るだけでテンションが上がります アップ

 

竹芝客船ターミナルでは、巨大なマストのオブジェがお出迎えです 叫び

ここから船に乗って、何度も小笠原や八丈島、神津島、新島、式根島、大島など、東京都の島々を旅しました 船

 

 

この日も高速のジェット船が何度も往来していました 船

島民の方の大切な足でもあります 合格

訪れるだけでワクワクする大好きな場所です 笑い泣き

 

 

ここからは、スカイツリーも見えます 目

ここからの風景には心から癒されます 笑い泣き

キラキラ輝く海とレインボーブリッジ キラキラ

 

ここに来れば、ご機嫌で開放感いっぱいです !!

島好きな私が、度々訪れたくなるお気に入りの場所です ラブラブ!

 

 

浅草からは、マンガ界の巨匠・松本零士さんがデザインした『 ヒミコ 』がやってきます 音譜

まるで宇宙船のような船で、たくさんの観光客で賑わっています ほっこり

 

 

舟へんの漢字が書かれたレリーフもたくさん敷き詰められています ひらめき電球

ふなべり(船の側面)、ふなよそおい(出航の準備)など珍しい感じも多く、漢字の勉強にもなりますよ にひひ

 

 

いつも凛々しいカモメ(笑)

立ち姿も飛ぶ姿も美しいです キラキラ

 

 

待合室にあるイルカのオブジェが私のお気に入りです ラブラブ!

昔はグレーでしたが、待合室をリニューアルした時に白く塗られ、白イルカになりました あせる

 

コロナ前は、ここでは2年に1度、島の人が集い『 島じまん 』のイベントが開催されていました クラッカー 

毎回驚くくらい、たくさんの島好きが集まります 叫び

 

東京都にはたくさんの島があり、どこも素晴らしい場所ばかりです ニコニコ

 

 

小笠原の曲に乗せて、大好きな小笠原フラを見るのが楽しみです 笑い泣き

島には美味しい食べ物もたくさんあります 合格

私は、美味しいムロアジバーガーがお気に入りです にひひ

 

 

神津島行のフェリー『 さるびあ丸 』を手を振って見送りました 笑い泣き

22時30分発の八丈島行きのフェリー『 橘丸 』も見送ります 笑い泣き

いったいここに何時間いたんだと、つっこまれそうですが、何時間いても飽きないのです 船

 

 

夜には、中央広場のシンボルマストも光り輝きます キラキラ

何度訪れても心躍る素晴らしい場所です 笑い泣き

 

船に飛び乗りたい衝動を抑えるのに必死です(笑)

 

 

お土産に八丈島の焼酎『 情け嶋 鬼ラベル 』と島のりを買いました 音譜

これで島気分を満喫します にひひ

 

島は本当に素晴らしいです 笑い泣き

 

 

船といえばこの曲を思い出す方も多いのではないでしょうか 船

セリーヌ・ディオンさんの歌声は、本当に素晴らしいですね 笑い泣き

 

 

素敵なヒト、コト、モノに出会う2023年の秋です 音譜

 

リンクリングにご興味をお持ちの方は、無料説明会でお会いできるのを楽しみにしています ニコニコ

 

会員制社会人サークル・リンクリング

こんにちは、リンクリング代表の畑中です  ニコニコ

 

いつもたくさんの方にご覧いただき、本当にありがとうございます ラブラブ!
 

リンクリングは、30~40代が中心の一人参加型の会員制社会人メンバーズクラブです  キラキラ

 

無料説明会のご案内はこちらです。

 

 

 

秋らしい気持ち良いお天気が続きますね 音譜

 

お元気にお過ごしですか!?

 

阪神タイガースが見事38年ぶりに日本一になりましたね お祝い

38年ぶりとは驚きましたが、安定感抜群の投手陣を揃えて、今年は本当に強かったです ほっこり

 

阪神大ファンのNさんがこの日お誕生日だったので、最高のバースデー・プレゼントになりました 笑い泣き

 

 

Tちゃんとお子さんRくんの元気な写真が届きました クラッカー

1年ぶりに見ると、本当に大きくなります 笑い泣き 

 

幼稚園の入園式の記念撮影です キラキラ

 

 

たくさんの愛情を受けて、健やかに育っていて安心しました 合格

 

水遊びや電車などの乗り物系が今のお気に入りのようですよ 電車

 

メンバーさんの幸せなご報告に触れられるのは、本当に嬉しいです 笑い泣き

 

さらに元気に成長していく姿を、これからも楽しみに見守りたいと思います にひひ

 

 

 

いよいよ11月になりました 叫び

今年もあと2ヶ月を切りました あせる

 

何もしなくても容赦なく時間は過ぎていきます 時計

 

現状を変えたい、未来を良くしたいという強い気持ちを忘れずに、粘り強く今年いっぱい行動してくださいね ニコニコ

 

 

 

life is now 人生とは今この瞬間です キラキラ


遅すぎることも早すぎることもありません OK


やりたいと思った今こそが最高のタイミングなのです !!

チャンスや決断を先送りしないでくださいね NG


ぜひ今を大切にして、思い立った時から即行動してください ニコニコ

 

今日行動しない人は、明日も行動しないですからね 注意

 

今できることを今少しでいいのでやってみることが大切です OK

 

 

 

思考したら試行するのです ヒミツ

 

とりあえず1回やってみることが肝心です OK

 

ごちゃごちゃ考えずにまずはやってみる潔さが必要です 合格

 

現実を動かすのは行動のみです 合格

 

まずは、おもしろがって行動してみましょう ニコニコ

 

 

 

自分の心の声に素直になることが最も大切です 合格

 

迷ったら進めですよ  !!

進みたいというプラスの気持ちを、ぜひ優先させてくださいね  ニコニコ

 

今までの選択、決断、行動が現在の状況を作り出しています 注意

 

これからの選択、決断、行動が未来を作り出します OK

 

苦しい局面だからこそ、ぜひ前向きな決断をしてください 合格

 

 

 

決断は、決めて断ち切ると書きます ヒミツ

 

決断するからこそ、そこから新しい人生が始まります NEW

 

決断するからこそ、必要なものが集まってきます 祝日

 

決めると必要なものが目に入るようになり、次々と必要なものを引き寄せます ヒミツ

 

決断しなければ楽ですが、何も変わりません NG

 

 

小さな決断の積み重ねが、未来を大きく変えます ヒミツ

 

決断できる人は、仕事も、恋愛も、人間関係も、どんどん幸せになっていきますからね 合格

 

目標に向かって、必ず決断、実行する11月にしてくださいね  ニコニコ

 

 

 

先日、名古屋まで今井美樹さんのライブを聴きに行った女子メンバーさんがいました 音譜

 

私も以前何度かライブに出かけました ほっこり

素敵な歌声で、いい曲が多いですからね 合格 

 

 

 

先日のよく晴れた休日 晴れ

 

初参加の新メンバーさんをお連れして、競馬場体験に参加しました 音譜

普段なかなか競馬場に行くことができない女子メンバーさんからのリクエストで実現しました お祝い

 

府中にある東京競馬場に集合です 馬

 

最寄り駅の京王線・府中競馬正門前駅のホームは、驚くほど広いです 叫び

GⅠレース開催時は、たくさんの人で埋め尽くされます 叫び

 

駅前では黄金の馬アハルテケがお出迎えです クラッカー

世界に3500頭しかいないとされる馬で、競馬ファンの待ち合わせ場所&必勝願掛けの人気スポットになっています ひらめき電球

 

今回のメインレースは、京王杯2歳ステークス(GⅡ)です メラメラ

馬の2歳は、人間の14歳~16歳にあたります。

 

 

巨大にそびえ立つ東京競馬場 馬

数々の名勝負を繰り広げてきました。

 

メインゲートへ続く通路 走る人

ファミリーやカップル、女性同士など、たくさんの人で活気づいていました アップ

 

東京競馬場は、まさにアミューズメント施設です 合格

グルメスポットや芝生広場、キッズスペース、博物館など、1日楽しめる場所です。

 

 

競馬に興味津々な14名のメンバーさんが参加しました ニコ

初めて競馬場を訪れる人も多かったですよ NEW

 

東京競馬場は、まるでハリーポッターのような世界が広がっていました 秘密

みんな素敵な空間に大興奮です アップ

 

フィールドに出ると、いきなり白熱したレースが始まっていました メラメラ

60キロで走り抜ける馬は、大迫力で驚きました 叫び

ものすごい迫力に、みんな大興奮です 笑い泣き

 

しかもスタジアムは驚くほど巨大です 叫び

果てしなく広いです あせる

ものすごい熱気に包まれていました メラメラ

大迫力のレースを見て、みんなやる気満々です メラメラ

 

 

次のレースに備えて、馬を見にパドックに行きました 音譜

落ち着いている馬もいれば、荒ぶる馬、奇妙な動きをする馬もいます(笑)

雰囲気や名前が可愛かったり、みんなそれぞれお気に入りの馬を見つけます ドキドキ

 

 

スタッフのTさんが馬券の購入の仕方を教えてくれました ¥

競馬が初めての人も多いので、100円~300円分購入していました OK 

 

当然購入した馬券の馬を思いっきり応援します アップ

この駆け抜けるスピードと迫力は、本当にすごいです あせる

 

これぞ競馬場に行かないと味わえない醍醐味と臨場感です クラッカー

みんな熱く応援していましたよ ほっこり

 

見事当たった人もいました お祝い

 

 

レースで熱くなった後は、ご機嫌なランチタイムです 音譜

美味しいビールをいただきながら、しばしクールダウン 生ビール

 

競馬談議に花が咲きました ほっこり

 

馬のイラスト入りのカップが可愛かったです 馬

ランチの合間にも次のレースを熱心に研究したり、こっそりと馬券を買いに行く人も多かったです ニコ

 

 

いよいよ今回のメインレースです メラメラ

みんなで千円を出し合って、様々な組み合わせの馬券を購入しました OK

残念ながら予想は外れてしまいましたが、みんな大興奮の1分半でした 笑い泣き

 

たくさんおもしろい体験をした1日になりました 合格

新鮮な驚きがたくさんありましたよ 合格

競馬場は一日楽しめる、とてもナイスなスポットでした ほっこり

 

二次会は、府中の居酒屋に行きましたが、府中の駅前にも馬がたくさんいました 馬

みんなで貴重な体験を楽しんだ秋の素敵な休日になりました 音譜

 

有名な大國魂神社に次回の必勝を祈願してお開きになりました お願い

初参加の新メンバーさんにも楽しんでいただけて良かったです ほっこり

 

 

 

今週末は、みかん狩り&横須賀探索に出かけましょう !!

旬のもぎたてみかんを食べましょう 音譜

 

みかんと聞いて冬の時期を思い浮かべる方は多いかと思いますが、収穫時期は品種によって違います。

津久井浜農園で栽培されている「宮川・興津」は、10月中頃~11月末が収穫時期です。

もぎとり食べ放題ですので、美味しいみかんを見つけましょう オレンジ

 

みかん狩りを楽しんだ後は、日本とアメリカの文化が混ざり合う街、横須賀へ移動します。

昼食をはさんで、海軍の街を探索します 音譜

 

 

今週末は、鉄道の旅も企画しています 地下鉄

鹿島臨海鉄道で行く鹿島神社と大洗の旅です 音譜

 

今回は、秋の茨城をめぐる旅です。


武神・勝利の神様を祀る『 鹿島神宮 』を訪れて勝負運UPです お願い


昼食は、神宮内にある「 湧水茶屋一休(ひとやすみ) 」で、常陸秋そばと神宮の湧水で打ったお蕎麦を堪能します。

鹿島神宮を参拝・散策後は、昔懐かしさを感じる単線の「鹿島臨海鉄道」に乗って、車窓を楽しみながら大洗へ向かいます。

 


大洗のシンボル『 大洗マリンタワー 』から太平洋の大海原を望みます。


明太子の老舗かねふくが運営する『 めんたいパーク 』を見学と盛りだくさんです。

素敵な秋の休日をお過ごしください ほっこり

 

 

スローバラードが聴きたくなる夜です 満月

心穏やかな秋をお過ごしください ほっこり

 

 

 

先日、奥能登国際芸術祭に行った後に、金沢に立ち寄りました 音譜

 

芸術祭のあった石川県の珠洲(すず)市から、特急バスで3時間かけて金沢に向かいました バス

 

金沢では青空の下、美しい鼓(つつみ)門がお出迎えです 笑い泣き

何度見てもこの大きさ、フォルムの美しさには圧倒され、感動します 笑い泣き

 

能楽の鼓をイメージした鼓門は、らせんと格子が織りなす造形美です キラキラ

 

 

まずは、地元の人がおすすめする尾山神社にお参りです ニコニコ

前田利家公、お松の方が祀られています ひらめき電球

 

立派な神門は、和漢洋の三様式を混用した異色の門として、全国に知られています ひらめき電球

国の重要文化財にも指定されており、最上階にはめ込まれたギヤマンが美しく、日本現存最古の避雷針が設置されています 雷

 

兼六園と共に金沢のシンボルになっています キラキラ

 

 

神聖な空気が流れる境内は、心落ち着く空間です 合格

入母屋造屋根瓦葺の拝殿は、参拝に訪れた人を優しく迎え入れ、温かく包み込んでくれるような場所です キラキラ

 

金沢の総社的神社として崇敬され、市民の心の故郷として親しまれています 合格

 

 

加賀100万石を築いた、前田利家公の銅像もあります ひらめき電球

槍使いの名人だったので、槍を持っている姿が実にカッコイイです にひひ

兼六園、金沢城から長町武家屋敷や香林坊などの繁華街を結ぶ場所にあり、金沢に着いたらまず立ち寄りたい場所です OK

 

 

アート・ラバーに大人気の金沢21世紀美術館です ラブラブ!

いつもたくさんの人達で賑わっていて、子供たちや学生が多いのも特徴ですね 合格

 

外にもたくさん作品が展示されています。

 

大好きなオラファー・エリアソンの作品『 カラー・アクティヴィティ・ハウス 』 宝石紫

シアン、マゼンタ、イエローのガラスの壁が、一点を中心に渦巻き状を形成している作品で、見る場所や人の動きによって光が混じり合い、異なる色を通して偶然の出会いをもたらします 虹

 

大人気の撮影スポットです 合格

 

雲を測る くもり 

ラッピング・パビリオン 宝石白

 

 

今回初めて、国立工芸館を訪れました 音譜

明治後期に建てられ、1997年に国の登録有形文化財に登録された、木造の旧陸軍施設を移築したものです。

エントランス正面中庭には、金子潤さんの巨大な作品『ダンゴ』が鎮座します。

中は撮影禁止でしたので、数々の素晴らしい作品をご紹介できませんが、見応え十分でした 笑い泣き

 

この辺りには文化施設が集中しています。

こちらも初めて入った石川県立美術館

 

立派な建物の石川県立歴史博物館

これだけの文化施設を見ると、代々前田家が工芸品をはじめ文化を大切に育てて来たことがよくわかります ほっこり

 

 

たくさんの人で賑わっていた石浦神社

カラフルで、とても素敵な神社でした キラキラ

 

縁結びの神様なので、若い人たちの参拝者が多かったです ラブラブ

境内には、キュンとする素敵な隠れアイテムがたくさん潜んでいました 秘密

人気が出るわけです(笑)

 

 

金沢に来ると無性にカレーが食べたくなります ほっこり

今回はカレーのチャンピオンでいただきました 音譜

 

どろりと濃いめのテイストで、アメリカンポークの厚切りカツと山盛りキャベツが乗って、ボリューム満点で美味しいのです 笑い泣き

 

 

何度訪れても感激する金沢城公園 笑い泣き

広大な敷地に加賀百万石のすごさを見ることができます 目

たくさんの外国人の観光客で賑わっていました。

 

この光景は、さぞかしエキゾチックに映ることと思います ほっこり

復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・お堀は、見応え十分でした 笑い泣き

 

 

金沢市内を流れる美しい浅野川

優美な流れの浅野川は、女川と呼ばれています。

川沿いの散策路がとても気持ち良かったです 音譜

 

 

今回初めて訪れたひがし茶屋街

情緒溢れる古い町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

着物をレンタルした女性が伝統的な町並みをバックに撮影している姿がたくさん見られました。

 

 

美味しい佃煮屋さんを見つけたのでお土産を購入しました ニコ

佃煮の他にもくるみを使ったお菓子が多くて、くるみが大好きな私にはたまりませんでした 笑い泣き

 

料亭が浅野川沿いに建ち並ぶエリアも情緒がありました。

加賀百万石の城下町の風情が色濃く残り、雰囲気のある場所です。

 

観るとこ歩くとこ盛りだくさんの金沢です 合格

 

 

夜のラットアップされた鼓門が実に美しいのです 笑い泣き

満月が間から覗いていて、ずっと見ていても飽きません キラキラ

 

金沢は、心温まる本当に素晴らしい場所です 笑い泣き

 

しっかりと充電したので、秋も全力で皆さんの幸せのためにがんばります !!

 

 

美しい月を見るとこの曲が聴きたくなります 満月

ブルーノ・マーズは、本当に素敵な曲を書きます キラキラ

 

 

素敵なヒト、コト、モノに出会う2023年の秋です 音譜

 

リンクリングにご興味をお持ちの方は、無料説明会でお会いできるのを楽しみにしています ニコニコ

 

会員制社会人サークル・リンクリング