うん、よかったよかった^^


人気 位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
13 GK 西川 周作 広島 6520万 6000万 -520万 3 0 0 1 0 0 4 4
24 DF 西 大伍 鹿島 3130万 3290万 +160万 3 3 0 1 0 1 8 8
8 MF 森崎 和幸 広島 3170万 3170万 0万 3 0 0 1 0 0 4 4
37 MF 駒野 友一 磐田 5800万 5340万 -460万 3 -1 0 0 0 0 2 2
118 MF 稲本 潤一 川崎F 2540万 3050万 +510万 2 0 6 1 0 3 12 12
14 MF 梁 勇基 仙台 5190万 5970万 +780万 2 2 9 1 0 0 14 14
21 MF 田中 順也 柏 4120万 4740万 +620万 3 0 5 0 0 1 9 9
10 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5740万 6600万 +860万 3 0 6 0 0 0 9 9
3 FW 佐藤 寿人 広島 3450万 3970万 +520万 2 0 5 1 0 0 8 8
2 FW 前田 遼一 (C) 磐田 5230万 6010万 +780万 3 0 8 0 0 0 11 22
46 FW ジュニーニョ 川崎F 3770万 3960万 +190万 3 0 2 1 0 1 7 7
計 48660万 52100万 +3440万 30 4 41 7 0 6 88 99


ベンチ入り選手
34 MF 山田 直輝 浦和 720万 1010万 +290万 3 1 1 1 0 1 7 7
165 MF 小島 秀仁 浦和 410万 570万 +160万 3 1 1 1 0 3 9 9
93 FW 金園 英学 磐田 1820万 2000万 +180万 3 0 3 0 0 1 7 7
計 2950万 3580万 +630万 9 2 5 2 0 5 23 23



順位

全体 457位→310位

西日本 102位→58位
資金

総額51860万 → 55930万 前節終了時+4070万


100P越えならず・・・広島・磐田の守備陣が失敗だったか^^;
それと浦和を切ったことも^^;


とはいえ、代わりの選手が十分活躍してるからOKです^^


しかし、今回はなんと言っても得点者を6人も選んでた!
稲本のゴールは想定外でしたがw



このところ、上がったり下がったりの繰り返しなので、次は下がらないように気をつけます^^

結構変更しました。



人気 位置 選手 チーム 年俸
14 GK 西川 周作 広島 6520万
25 DF 西 大伍 鹿島 3130万
10 MF 森崎 和幸 広島 3170万
41 MF 駒野 友一 磐田 5800万
124 MF 稲本 潤一 川崎F 2540万
13 MF 梁 勇基 仙台 5190万
19 MF 田中 順也 柏 4120万
8 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5740万
4 FW 佐藤 寿人 広島 3450万
2 FW 前田 遼一 (C) 磐田 5230万
47 FW ジュニーニョ 川崎F 3770万
計 48660万


ベンチ入り選手
42 MF 山田 直輝 浦和 720万
177 MF 小島 秀仁 浦和 410万
94 FW 金園 英学 磐田 1820万
計 2950万



まず田坂が出場微妙、憲剛とどっちかわからんので、どうしようかと考えたあげく、

山瀬ではなく稲本に。
それなりにポイントは稼げてるみたいだし。

シュートいっぱい打ってほしい。カードはいらんよ^^;


エジミウソンがはずれるということになり、悩んだが浦和そのものを切ってみた。
代わりは
永田 → 西
マルシオ → ドミンゲス
エジ → ジュニーニョ



結局、広島3・川崎2・柏2・磐田2・仙台1・鹿島1と
バラけすぎたw


レアンドロ・ドミンゲスも、野沢と迷ったけどね・・・



駒野のクロスで前田がゴール
ドミンゲスのアシストで田中がゴール
和幸のロングフィードで寿人がゴール
CKを稲本がすらしてジュニーニョがゴール
とか、ありそうなことが全部あればいいのにwww

う~ん、難しい・・・



6/22 仙台 - 甲府
仙台 11試合 得点14 失点9  無得点2 完封4
甲府 11試合 得点11 失点16 無得点3 完封1
どちらもそこそこの攻撃力はある。守備力は仙台が上だな。
相性は仙台だが、最後の対戦の2009年は勝ててない。
負けなし仙台。調子の良い悪いの波がそんなにないように思える。
ただ勝ちきれない、負けない粘りの両方があって負けなしが続いているのかと^^;
甲府はマイクが戻ってくる。一人だけ休養十分でしょうね。
伊東・市川は去年清水として対戦して大勝しているので、気分いいかも。
入れるなら仙台を数人、またはマイクかな・・・



6/22 浦和 - 福岡
浦和 11試合 得点11 失点16 無得点4 完封2
福岡 11試合 得点8  失点27 無得点6 完封1
守備はどちらも厳しいか・・・
相性は浦和だが2007年からは対戦がない。
浦和は非公開練習を続けたり、スタメンを代える可能性もあったりする。
2連続ホームだし、そろそろ目覚めてくるか・・・
ここらで立て直せないと、監督の首もやばいのでは・・・
最下位福岡、3戦無得点が続いている。
ただ、セレッソ・神戸・柏と守備の良いチームなのでしょうがないか?
浦和も失点が多いので、1~2点は取れる?
でも、やはり浦和の攻撃陣を選んでしまうかなぁ・・・



6/22 柏 - G大阪
柏   11試合 得点20 失点7  無得点2 完封7
ガンバ  9試合 得点17 失点17 無得点0 完封0
どちらも攻撃はいい。守備は柏がいい。
相性はガンバ、去年の天皇杯もガンバが勝ってる。
首位柏、磐田にやられたが福岡戦で気分はいいはず。
だが数字を見るとアウェーは6試合で5完封だがホームは5試合で2完封。
ホームの方が失点が多い。(その分得点も多いが)
走りきれるだけ回復しているかがポイントか?
ガンバは全試合得点&全試合失点を継続中^^;
前節は遠藤の日だったようだが、今節は明神がケガ。
その分守備力はさらに低下するのか?
ここは入れても攻撃陣だけだな。ガンバもアウェーが失点多いのでやはり柏か・・・



6/22 清水 - 川崎F
清水 11試合 得点15 失点15 無得点3 完封3
川崎 11試合 得点21 失点13 無得点2 完封4
相性は清水。ホームでは負けなし。
清水は5戦負けなし。ここ3試合は複数得点。
やはり高原の頑張りが大きいのでしょうか・・・
川崎も6戦負けなし。その間、すべて複数得点。
そしてアウェーは無得点か複数得点のどちらか。
憲剛・ジュニーニョがスーパーサブになってるのは脅威だね。
どっちの攻撃陣でいくか。川崎は好調そうだが・・・



6/22 磐田 - 大宮
磐田 11試合 得点17 失点10 無得点4 完封4
大宮 11試合 得点12 失点18 無得点3 完封4
磐田の攻撃のよさが目立つが・・・
相性は磐田。去年は2戦ドロー。
前節は鹿島に抑えられた磐田。鹿島が簡単につなぐサッカーだった。
磐田は柏戦で走りすぎて疲れてた?
ホームでは得点も多く失点も少ない。
大宮は前節はなんとか引き分け。アウェーでの無敗は続いている。
しかし、大宮の失点18は福岡についで2番目に多い。
やはり磐田でしょうか。
守備陣はどうするかな・・・大宮はアウェーでは全試合得点してるけど・・・



6/22 C大阪 - 名古屋
セレッソ 10試合 得点12 失点10 無得点3 完封3
名古屋  10試合 得点17 失点12 無得点2 完封4
名古屋の攻撃が目立つ。
相性は名古屋。去年は僅差ながら名古屋の2勝1分。
セレッソは甲府には完勝。しかし交代選手の頑張りなので
最初は攻めあぐねていたのか?
ようやく勝ち始めたが、ホームではいまだ勝ちなし。
対する名古屋は5戦負けなし。ただしアウェーは3試合で2得点しかない。
セレッソがホームは全試合失点してるので、名古屋にもチャンスはあるか?
ここは難しいなぁ・・・



6/22 神戸 - 鹿島
神戸 11試合 得点10 失点10 無得点5 完封4
鹿島  9試合 得点14 失点15 無得点2 完封2
相性は鹿島。去年は鹿島の1勝1分。
前節の神戸は山形にやられた。点が取れない。よく見ると4戦勝ちなし。
今節は羽田が出るとか出ないとか。
どう攻撃の組み立てができるかですね。守備はいいわけですから。
(ホームでは6戦で4完封)
対する鹿島、連敗はしない。ただ連勝もない。
前節は簡単にパスをつなぐサッカーだったと思う。
鹿島はそれで十分勝負できるし。コーナーは4回も連続でやるとさすがに^^;
ここ3試合、被シュートも一桁で抑えてる。そろそろ鹿島が目覚めるか?



6/22 広島 - 山形
広島 11試合 得点13 失点9 無得点4 完封4
山形 11試合 得点8 失点17 無得点6 完封2
相性は広島。ホームでは5勝1敗。
ここ2試合、無得点の広島。
しかも浦和・川崎と守備がそんなにいいチームではないのに・・・
だがホームのは負けなし。今年は守備もそれなりの数字。
山形は久しぶりの勝利。ようやくシュートも15本打ってる。
しかし、アウェーはいまだ勝ちなし。5試合で失点12も大きいし全アウェー失点中。
柏に勝利して中3日で迎えた磐田に0-4で負けてる。
今節もその再現はあるのかないのか?
広島出身の西河・宮本は気合入ってるみたいです。



6/22 横浜FM - 新潟
横浜 11試合 得点19 失点12 無得点1 完封4
新潟 11試合 得点9  失点14 無得点4 完封3
相性は五分かな。去年はお互いホームが勝利。
得点にかげりが見えてきた横浜。俊輔がいないことがどこまで影響するか?
あと失点も多いしな。そのうち代表に呼ばれなくなるよ・・・
新潟は7試合勝ちなし。その間12失点。
攻撃の迫力が見えてこない。川又も悪くないと思うが・・・
今節は監督がベンチ入り禁止。奮起するのか?
横浜攻撃陣・・・といきたいところだが、微妙です^^;




で、現在の仮メンはこちら。


人気 位置 選手 チーム 年俸
25 GK 西川 周作 広島 6520万
23 DF 永田 充 浦和 3350万
22 MF 森崎 和幸 広島 3170万
50 MF 駒野 友一 磐田 5800万
13 MF 梁 勇基 仙台 5190万
3 MF マルシオ リシャルデス 浦和 4410万
64 MF 田坂 祐介 川崎F 3410万
12 MF 田中 順也 柏 4120万
14 FW 佐藤 寿人 広島 3450万
4 FW 前田 遼一 磐田 5230万
8 FW エジミウソン (C) 浦和 4520万
計 49170万


ベンチ入り選手
150 MF 山田 直輝 浦和 720万
111 FW 金園 英学 磐田 1820万
計 2540万


悩むね~^^;
寿人と赤嶺で悩んだけど、寿人にしてみた。
田中は結構お気に入り。また点取っちゃう?という期待。
田坂がいいか山瀬がいいかも悩んだが、アシストがある田坂に。
浦和入れたけど、どうなるかなぁ・・・^^;

永田でいいのかどうか・・・他のチームもありなんだが・・・


う~ん、難しい^^;

できれば今節はミスしたくないw

いやいや、やられましたね・・・



位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 徳重 健太 神戸 5170万 4760万 -410万 3 0 0 0 0 0 3 3
DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5440万 5000万 -440万 3 -1 0 0 0 0 2 2
DF 渡辺 広大 仙台 1560万 1720万 +160万 3 1 0 0 0 0 4 4
MF ジョルジ ワグネル 柏 4940万 5190万 +250万 3 3 0 1 0 0 7 7
MF ボッティ 神戸 3150万 2900万 -250万 3 -1 0 0 0 0 2 2
MF 梁 勇基 仙台 5640万 5190万 -450万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5740万 5740万 0万 3 1 0 1 0 0 5 5
MF 兵藤 慎剛 横浜FM 5220万 4800万 -420万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF 田中 順也 柏 3580万 4120万 +540万 3 0 5 1 0 0 9 9
FW ケネディ (C) 名古屋 6600万 6070万 -530万 3 0 1 0 0 0 4 8
FW 金園 英学 磐田 1820万 1820万 0万 2 0 0 0 0 0 2 2
計 48860万 47310万 -1550万 32 3 6 3 0 0 44 48


ベンチ入り選手
DF 村上 佑介 柏 730万 1020万 +290万 3 3 2 1 0 1 10 10
MF 茨田 陽生 柏 1550万 1860万 +310万 3 1 2 1 0 1 8 8
FW 永井 龍 C大阪 630万 760万 +130万 2 0 0 1 0 1 4 4
計 2910万 3640万 +730万 8 4 4 3 0 3 22 22


順位

全体 355位→457位

西日本 56位→102位
資金

総額52680万 → 51860万 前節終了時-820万



悪かったチームは立て直したり、良かったチームは研究されたり、

前節良かったのは一時的だったりもする・・・



この連戦、どうなるかわかりませんが、次はがんばりたいと思います^^

仮メンから少し変更。悩んだ・・・


人気 位置 選手 チーム 年俸
30 GK 徳重 健太 神戸 5170万
4 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5440万
53 DF 渡辺 広大 仙台 1560万
18 MF 梁 勇基 仙台 5640万
85 MF 兵藤 慎剛 横浜FM 5220万
1 MF ジョルジ ワグネル 柏 4940万
83 MF ボッティ 神戸 3150万
6 MF 田中 順也 柏 3580万
2 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5740万
8 FW ケネディ (C) 名古屋 6600万
118 FW 金園 英学 磐田 1820万
計 48860万


ベンチ入り選手
26 DF 村上 佑介 柏 730万
50 MF 茨田 陽生 柏 1550万
125 FW 永井 龍 C大阪 630万
計 2910万


入れ替えは
 朴 → 渡辺
 大久保 → ボッティ
 ダニルソン → 玉田 → さらに兵藤


最初は、玉田を入れようと年俸調整で朴と渡辺を入れ替え、
大久保とボッティ、ダニルソンと玉田と同じチームで入れ替えた。


が、玉田を入れてから
「玉田とケネディが今節も両方ゴールしてくれるかな・・・」
と思い、失点多いガンバと対戦する横浜から誰か入れようと考えた。


俊輔がいるならそうするが、微妙なので却下。
小野・大黒のFW陣も考えたが、兵藤がアシストとか後ろからミドルとか
あるんじゃね?と想像して、兵藤にしてみました。


さて、どんな結果となりますか^^