7/14 清水 - 柏
相性は五分。でも清水は対柏戦4連敗中。
3/24のリーグ戦は柏2-1清水。
清水は点が取れないなぁ。ナビ入れて過去5試合で2得点。
でも失点のほうはとうとう最小失点チームになった。
ホームは負けなし。守備が固い。
柏は大谷が出場停止。やっぱ茨田かな?
前節は負けたけど、いい試合はしてたと思う。
ガンバ・名古屋には2失点してるけど、今の清水なら抑えられる?
7/14 大宮 - 神戸
相性は五分。
5/3のリーグ戦は神戸3-0大宮、6/6のナビスコは大宮1-0神戸。
大宮は前節は負けたけど、Jリーグタイムでみた感じはいい感じ?
でもラファエル退団。長谷川はチャンスなんだけどなぁ・・・
ただ大宮は被シュートが多いから失点も多くなる。
得点も少ないしなぁ・・・
前節連勝が止まった神戸。でもやっぱチームが代わってきたよね。
走り勝てるか?
7/14 新潟 - 浦和
相性は浦和。新潟が浦和に勝ったのは2006年のこと。
5/12のリーグ戦は浦和1-1新潟でドロー。
新潟は村上が出場停止。
札幌には勝った。でももっと点が取れないと・・・
17試合で10得点ですからね。複数得点もナビスコの1試合だけだからね。
浦和は4点取っても鳥栖に3失点してたらあかんよなぁ。
マルシオが別メニューだったみたいだけど、問題はないみたい。
順当にいけば浦和?
7/14 磐田 - 札幌
相性は磐田。
でも3/10の開幕戦は札幌0-0磐田のドロー。
この時は磐田が札幌の状況がわかんなかったから?
磐田は今度は勝たないと。相手は最下位ですから。
松浦が戻ってきそう。
ホーム磐田は守備がいい。アウェーで18失点なのにホームは7失点。
さらに全試合得点中。
札幌はアウェー全敗。22失点では・・・
ノースは戻るが河合がかける。
大島が磐田に相性がいいようだが、先発すれば期待できるが・・・
磐田ですかね、やっぱり。
7/14 名古屋 - 仙台
相性は名古屋だが、現在仙台に2連敗中。
5/19のリーグ戦は仙台4-0名古屋と圧勝。
名古屋はダニルソンが出場停止。田口かな?
名古屋は徐々にあがってきた。仙台の借りを返したいでしょう。
ただ、やっぱ連係っていうより個人の力で勝ってる気がする。
セットプレーでの得点がまだ少ないので、そこがいつ光りだすか?
仙台は鎌田が出場停止。角田がCBに降りてくるらしい。
いつもの前からのプレスがきくかどうか。
でも松下が入ったらもっと攻撃的になる?
明日はまだ雨っぽいから、仙台のスタミナが最後までもつ?
7/14 G大阪 - 横浜FM
相性は横浜。
でも5/19のリーグ戦はガンバ0-0横浜のドロー。
ガンバはどれだけ危機感を持ってるか。
守備陣はまとまるか?後ろが不安だと、前も不安になる。
攻撃陣はいい連係が出せるかどうか。
横浜はマルキーもなんとかいけるみたい。
俊輔も戻ってきそう。
最小失点の横浜、抑えきれるか?
7/14 C大阪 - 鹿島
相性はセレッソ。
でも現在は鹿島が4連勝中。
4/21のリーグ戦は鹿島3-2セレッソ。
清武・ボギョンと主力の抜けたセレッソ。
これで五輪中は扇原・蛍の2人もいなくなるわけで・・・
ただ、いきなりの爆発力はあるからなぁ。
ちなみにホームは全失点中。
鹿島もあがりそうであがってこない。
勝ちきれない。ここで勝てば・・・ってとこで引き分け。
でもベストの布陣の臨めて、来週のチャリティーマッチにむけて
満男くんは燃えているか?
いちお本家で鹿島勝負で続けているので、僕は鹿島押しですが・・・^^;
ただ、アウェーは6得点の13失点なんで、不安はありますw
7/14 広島 - 川崎F
相性は川崎。
でも4/4のナビスコは広島1-1川崎、4/28のリーグ戦は川崎1-4広島。
2位死守の広島。ミキッチはダメっぽいね。青山は微妙?
最初から森崎兄弟のダブルボランチでもいんじゃね?
川崎は引いて守らないでしょうから、点は取れるのではないかと・・・
川崎のここ4試合はらしくない。得点1の失点1。
開幕からガラッとメンバーかわってるなぁ。
風間さんにかわっていきなり広島だったはず。
そんときに1-4だからね。風間イズムが浸透してないと同じような結果が・・・
7/14 鳥栖 - F東京
相性はF東京。
5/20のリーグ戦はF東京3-2鳥栖。
鳥栖はホームで3失点。6完封。
得点も取れるようになってきた。豊田がもっと点が取れればなぁ・・・
いつの間にか5位まであがってきたF東京。
ルーカスも調子に乗ってきたな。アウェーは5完封。
F東京の攻撃陣が崩せるかどうかがポイント?
さて、そんな感じでのスタメン。
まず本家ファンサカ。
位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
横浜FM マルキーニョス 4.95
MF
鹿島 遠藤 康 12.16
鹿島 小笠原 満男 9.56
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 岩政 大樹 7.03
GK
鹿島 曽ヶ端 準 14.04
まあ基本的に現状維持の編成のまま。
山村を岩政に戻しただけ。
1.4倍の鹿島で勝負です。
大宮と神戸、セレッソと鹿島の対戦は、どっちを取るかでしょう。
そしてminiのほうは迷いが出ましたw
人気 位置 選手 チーム 年俸
102 GK 菅野 孝憲 柏 3970万
5 DF 駒野 友一 磐田 6470万
31 DF 永田 充 浦和 6970万
12 DF 宮崎 智彦 磐田 3180万
136 MF 中村 俊輔 横浜FM 5740万
19 MF 高萩 洋次郎 広島 7070万
11 MF 柏木 陽介 浦和 6290万
2 MF 山田 大記 磐田 6800万
8 FW 佐藤 寿人 広島 9940万
1 FW 前田 遼一 (C) 磐田 5830万
38 FW マルキーニョス 横浜FM 2090万
計 64350万
ベンチ入り選手
59 MF 澤 昌克 柏 1940万
68 MF 小川 慶治朗 神戸 1860万
33 FW 山崎 亮平 磐田 1670万
計 5470万
中盤はまだ迷ってる。
ワグネル、ドミンゲス、森崎和、鹿島遠藤ドゥトラ、梁など。
俊輔・柏木を代えちゃう?
守備陣もばらけた。1枚けずって中盤入れるか・・・
明日、もう少し考えます^^;