11月27日(土)


川崎F - 浦和
7節は3-0で浦和。
川崎はVJが出場停止。
川崎は得点は取るものの、27節から連続で失点中。
浦和はチームがまとまってるのか崩壊してんのかよくわからんw
ま、ここは入れても攻撃陣ってとこかな。



磐田 - 名古屋
ナビ王者とJ王者の対戦。
3節は2-0で名古屋。
モチベーションとしては、磐田のほうが高いのか?
名古屋は凱旋試合で勝利飾れなかったし。
ま、ここはわからんのでスルーかなw



G大阪 - 横浜FM
14節は1-0でガンバ。
2位まであがってきたガンバ。このところ調子いい。
でも、ルーカスの退団は・・・家庭の事情なので何とも言えんけどさ^^;
横浜はDFピンチ。このところ複数失点。
小椋も出場停止だし。松田はどうかな?ぴりっときたけどいけるっぽいね。
まあ、ガンバ攻撃陣ってとこですが、誰が点取るのかが予想できんw



神戸 - 清水
3節は1-0で清水。ナビ予選は3-1で神戸。
神戸はがけっぷち。負けれない。必死のパッチ。
で、吉田は無理するようだが大久保はいない。
清水は今頃また好調。でも小野が出場停止。
ホーム神戸は半分は完封してるので、ここも予想がつかない。
入れても清水の3トップかな?



大宮 - 新潟
5節は0-0のドロー、ナビ予選は1-0で新潟。
大宮はイ・チョンスが出場停止。
しかし、ここで勝ち点を上げれば残留決定。
最近はよく点も取れてる。
新潟は西が出場停止。そこに三門が入るらしい。
チョがいないからなのか、なんか攻撃が怖くない新潟。
ここはロースコアっぽが、たぶん入れないと思う^^;



F東京 - 山形
11節は3-0でF東京。
F東京もがけっぷち。でもここで勝てば残留に大きく前進。
ボランチが戻ってきて安定してきたのか?
山形は残留決まってほっとしてる?
で、スタメンも若手を使うとからしいが・・・
山形のアウェーでの得点の少なさとかあるので、入れるなら必死のF東京かな?



広島 - 仙台
15節は1-1のドロー。
広島はACLもほぼなくなったが、そんなにモチベーションの下がるチームじゃないと思う。
それにホームではしばらく負けてないかな?
仙台はここで勝ち点を上げれば残留決定。
1トップで梁・フェル・赤嶺を並べるのか、2トップなのかよくわからん。
入れるなら広島なんだが・・・



11月28日(日)


鹿島 - 京都
2節は1-1のドロー。
前節、伊野波の「優勝決まっても、残り完封する」という言葉を信じた。
でもそうじゃなかった・・・
それで3位に落ちちゃって、ACL確保のためにも絶対勝たなきゃならない。
本山が再離脱だが、そこはフェリペと遠藤でなんとかいけるでしょ。
京都は気がつけばまた●が並んでる。
順当に鹿島を選ぶつもりだが、モチベーションの不安が取り除けないことも確か・・・



湘南 - C大阪
7節は2-1でセレッソ。
湘南は山口が出場停止。
そして気が付けば75失点・・・平均2.34って・・・
得点は山形より取ってるんだがなぁ・・・
セレッソはちょっと失点が増えてきたが、それでもリーグ2位。
普通でいけばセレッソ。ただ守備陣はどうすんべ?





得点が少ないのは山形・京都・湘南。
それと対戦するF東京・鹿島・セレッソから守備陣を入れるのは妥当でしょう。

鹿島・セレッソは失点少ない上位2チームだし。
セレッソだけアウェーなのでちょっと心配だが・・・


失点が多いのは湘南・京都。
それと対戦するセレッソ・鹿島の攻撃陣は入れる。
それに得点の多いガンバ・清水の攻撃陣になるかな?




で、現在の仮メンはこちら。


人気 位置 選手 チーム 年俸
30 GK 権田 修一 F東京 6810万
8 DF 新井場 徹 鹿島 7640万
26 DF 茂庭 照幸 C大阪 8510万
10 DF 岩政 大樹 鹿島 12430万
3 MF 遠藤 保仁 G大阪 5470万
2 MF 野沢 拓也 鹿島 5430万
23 MF 藤本 淳吾 清水 6280万
44 MF 清武 弘嗣 C大阪 6090万
1 MF 宇佐美 貴史 G大阪 3390万
6 FW マルキーニョス 鹿島 3550万
12 FW アドリアーノ (C) C大阪 3350万
計 68950万


ベンチ入り選手
46 FW 佐藤 寿人 広島 3000万
32 FW ルーカス G大阪 3050万
27 FW 興梠 慎三 鹿島 2870万
計 8920万



悩んだところはまずは茂庭。

ジウトンに変更する可能性もあり。


それと淳吾のとこかな?

まあベンチの3人の誰かと交代する可能性もあります。


明日、スタメン予想や人気なんかも考慮して、もっかい考えます^^