なんか、時間はあったはずなのに、ぜんぜんうまくまとまってないw
10月16日(土)
湘南 - 鹿島
11節は1-0で鹿島。古い成績ではあるが、相性が鹿島が3戦全勝。
ホーム湘南は、無失点は1試合しかないんだけど、失点多すぎ。
平均2.5失点はどうなのよ^^;
アウェー鹿島は新井場・伊野波が出場停止。
アウェーでは全試合得点しているものの、完封が1試合しかないってことで
それなりに失点してる。
2-1とか3-1で鹿島って感じですか?
仙台 - F東京
10節は0-0のドロー。ナビ予選は1-0で仙台勝利。
通算の相性はF東京だけど、去年の天皇杯も仙台が勝ってる。
J1で唯一天皇杯2回戦で敗退したため、空いた2週間にキャンプをした仙台。
それでどう変われるか?そして渡辺が出場停止。
F東京は湘南戦で3得点、天皇杯の北九州戦で2得点。
米本帰ってきたし、梶山や羽生も帰ってきて、雰囲気はいいはず。
わからん対戦ですなぁ^^;
浦和 - C大阪
4節は3-2で浦和勝利。
たくさんのけが人がいる中、負けない浦和。
柏木が調子に乗ってきたかも。
セレッソはアドリアーノが戻ってよくなったかな?
相変わらず守備はいいと思われます。
ただ、セレッソに賭けることが出来るかどうかは・・・微妙です^^;
広島 - 磐田
10節は2-1で磐田勝利。相性も磐田かな。
ナビスコ決勝の前哨戦?
どちらもナビスコ準決勝やって中2日で天皇杯あってそして中2日で今節というハードな状況。
広島はPK戦で天皇杯敗退。
そして服部が骨折。ミキッチが帰ってきてるので大丈夫?
磐田は駒野の骨折は痛いが。若い選手ががんばってる。そしてジウシーニョも出場停止か。
ただ、アウェーは4得点しかしてない。前田次第?
どっちも乗ってると思う。どちらでいく?
川崎F - 山形
15節は0-0のドロー。相性は川崎。2008年からは3勝1分で川崎負けなし。
川崎はナビスコ・天皇杯・今節と中2日できてて、ハードだと思う。
そしてリーグ戦はホーム2連敗中。それまで負けなかったのに・・・
でも、攻撃陣はいいと思います^^
アウェー山形は、最近点取ってる。しかし、アウェーは失点も多い。
無理して川崎?それともあえて山形?
G大阪 - 大宮
6節は3-1でガンバ勝利。平井が出てきたときだっけ?
ガンバはどこまでメンバーが戻ってくるか。ただそれだけだと思う。
大宮は坪内が出場停止だけど、深谷が戻ってくるかな?
しかし、アウェーは得点が少ない大宮。ガンバ守備陣で完封できるか?
清水 - 京都
10節は4-2で清水勝利。相性も圧倒的に清水。
清水は岡崎・ボスナーは無理でしょう。本田はどうかな?
清水はちょっと波に乗り切れてないね。小野は3試合連続得点のようですが^^
まあ、それに負けずに乗れてない京都。天皇杯も千葉に0-4で負けたし・・・
24節~天皇杯で3試合連続ホームだったのに、全敗で得点0・失点8とは・・・
さらにアウェーでは全試合失点中。少しは打開できているのか?
10月17日(日)
横浜FM - 神戸
4節・ナビ予選とも1-1のドロー。
ホーム横浜は、得点が取れてる試合が続いたかと思うとまたぱったり止まる・・・
そして俊輔は微妙みたいね。
そしてホームは半分完封してます。栗原は乗ってるよね^^
神戸は大久保が出てきて得点取れないのが改善されるか?
まあそんなに大きくは変わらんか^^;
アウェー1勝の神戸ですからね。横浜でいってもいいかもね^^
新潟 - 名古屋
7節は1-1のドロー、ナビ予選は2-0で新潟。
新潟はマルシオが戻ってきたがミシュウもいなくてチョも出場停止。
攻撃陣が気になります。
名古屋は新潟が鬼門なんだっけ?
ちょっとけが人が増えてきてる。そしてなんとか勝ってきてる。
アウェー半分完封の名古屋か・・・どうすんべ?w
そして、いろいろわからん状態での仮メンはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
54 GK 飯倉 大樹 横浜FM 6420万
37 DF 加地 亮 G大阪 5150万
33 DF 栗原 勇蔵 横浜FM 7890万
11 DF 小宮山 尊信 川崎F 6900万
3 MF 野沢 拓也 鹿島 5100万
22 MF 山瀬 功治 横浜FM 3480万
70 MF 兵働 昭弘 清水 4100万
35 MF マギヌン 名古屋 5180万
2 FW マルキーニョス (C) 鹿島 4280万
9 FW ケネディ 名古屋 6740万
23 FW ヨンセン 清水 5000万
計 60240万
あと、広島全般・川崎攻撃陣が気になってます^^;
明日はフライフィッシングに行ったら変更する時間もない・・・
今日の夜も早めに寝るから、変更するとしたらひらめきだけですw