さて、昇格がかかる25節がやってきました!!
10月2日(土)
大宮 - 浦和
16節は1-0で大宮勝利。
大宮は、ホームで浦和に勝ってない。というか結局埼玉スタジアムなので
ホームもアウェーもないんだけど^^;
はっきり言って大宮はラファエル次第かな。いれば強い。
浦和は帰ってきたエスクデロがまたダメ、スピラノビッチもダメ。
守備陣厳しい。さらにポンテが出場停止。
もし入れるとしたらラファエル?
京都 - 広島
16節は3-0で広島の勝利。
京都はよくなったのかどうかわからん^^;
広島はナビスコ準決勝あって中2日。
広島はそういったタイトなスケジュールの時、あんまり勝ってないかな・・・
入れても1枚か2枚・・・
神戸 - 川崎F
8節は3-0で川崎。相性も川崎。でも去年・一昨年はホームで神戸が勝ってる。
神戸はやはり攻撃が問題。守備は悪くないんだろうけど、そろそろ3失点の順番が・・・
川崎はナビスコ準決勝あって中2日。ちとしんどい。
川崎も連戦の時は成績よくないなぁ。そしてアウェーか・・・
さてどうすんべ?攻撃陣入れたいけどなぁ・・・
名古屋 - 仙台
11節は2-0で名古屋勝利。ナビスコ予選は0-0のドロー。
相性としては、名古屋負けなし。
名古屋はホーム全得点。首位だしいい感じのようだ。
でも、CBは?闘莉王いける?増川いける?千代反田いける?
仙台はアウェーはあまりよくない。そんで名古屋以上の距離だと勝てない。
ただ関口が乗ってるかも^^
C大阪 - 新潟
13節は0-0のドロー。
セレッソはアドリアーノいない時はあんまり点が取れてない気がする。
でも守備はいい。
マルシオ・ミシュウのいない新潟の攻撃は点が取れてない。
なのでセレッソでいくしかない。
鹿島 - 清水
17節は2-1で清水勝利。ただカシマスタジアムだと鹿島?
ホーム鹿島は強いよ。7失点しかないよ。
清水はナビスコ準決勝あって中2日。
最近得点も少なく、藤本もケガ。5失点の呪縛からは解き放たれたか?
うん。鹿島でいくのも悪くない。
山形 - G大阪
16節は1-0で山形勝利。相性も山形が4戦無敗。
ホーム山形、守れます。でもけが人いっぱいでどうなるかわかりません。
練習もきっちりできてるんでしょうか?
ガンバは遠藤がどうなのか?宇佐美はU-19で取られてます。
ただ山形の複数得点も考えにくい。ガンバで勝負?
10月3日(日)
磐田 - 横浜FM
9節は1-0で横浜勝利。
磐田はホームは平均2得点。しかし全試合失点してます・・・
それとパクが骨折だっけか。
横浜は松田が戻ってくる。これでチームが締まる?
入れるならどちらも攻撃陣ですね。得点者ずばりは難しいけど^^;
F東京 - 湘南
14節は3-1でF東京勝利。
ただ、今のF東京は元気がない。ホームのほうが点が取れてない。
得点だけ見れば湘南の方が上。しかし湘南は53失点^^;
アウェーでは23失点。
F東京でいく手もあるが、前節もそれで裏切られたしなぁ・・・
そして仮メンはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
53 GK 楢崎 正剛 名古屋 9250万
37 DF 田中 隼磨 名古屋 9140万
54 DF 上本 大海 C大阪 7290万
10 DF 伊野波 雅彦 鹿島 4290万
5 MF 野沢 拓也 鹿島 5540万
70 MF 高萩 洋次郎 広島 2740万
20 MF マギヌン 名古屋 4930万
27 MF 清武 弘嗣 C大阪 4770万
2 FW マルキーニョス 鹿島 4280万
1 FW ジュニーニョ 川崎F 6290万
6 FW ケネディ (C) 名古屋 6740万
計 65260万
ベンチ入り選手
114 FW 播戸 竜二 C大阪
計 2250万
高めの選手でいったけど、まだ1億余ってら^^;
ルーカス・ラファエルといったところも悩んだところ。
もう1MFが決まらなくて、遠藤?憲剛?とも思ったけど高荻にしてみる。
京都相手なんで、なんか起きるかも・・・ってことで^^
しかしDFも伊野波でいくけど、やっぱセレッソもう1枚?
それとも広島DF?それとも山形?ガンバ?
いっそ名古屋で染める?
まあ結局絞り込めなかったっすw
あとは明日の朝、もっかい悩みます^^