さて、今節は狙えるのか?狙えないのか?w





9月18日(土)
広島 - 神戸
2節は2-1で広島の勝利。ここ最近の相性は広島かな。
ホーム広島は、実は得失点はマイナス。それなりに得点は取ってるが失点がちょっと多い。
寿人はいないがストヤノフ戻って後ろは万全?青山は戻ってくる?山岸は戻ってくる?
アウェー神戸は1勝3分7敗。得点8しかなく失点21。
監督解任があったが、それでいきなり変わるわけでもないと思うのが・・・
やはり広島でしょうかねぇ。



磐田 - F東京
15節は1-1のドロー。2008年からF東京は対磐田負けなし。
ホーム磐田は、11試合で得点22の失点21。
とにかく得点は取る。そして失点もする。基本ホームでは打ち合い^^;
リーグ戦ではホームで完封なし。しかし、ナビスコ関係はホーム4試合で2失点しかないんだけどなぁ

^^;
那須の代役がどうかだが、よけいに攻撃的になるかもね。
アウェーF東京もそんなにいいわけじゃない。リーグ戦は8試合勝ちなし。
△●●△●●△● ときてるので、次は?^^;
やっぱりこのところ得点が取れてないのが一番の原因。
3トップでいくっぽいが、中央は大黒か平山か。
まあ、ここはどちらも攻撃陣ってところでしょうか。



名古屋 - 横浜FM
16節は2-0で名古屋が勝利。
ホーム名古屋は11試合で22得点。そして全試合得点中。まあ失点もぼちぼちしてるけどさ^^;
ダニルソン・中村が出場停止、吉村もいないのでアンカー誰だろ?って思ってたら三都主のよう。
小川かな?とも思ったんだけどさ。
横浜が攻撃的にくれば、玉田・金崎あたりが得点しそうな予感もあるんだけどな・・・
アウェー横浜も3連勝中。って名古屋もだけどさw
得点が取れるようになって、和司監督もいけるように思ってるらしい。
そうなると、名古屋はやっぱアンカーが大事になってきそうだから、ちょっと微妙。
栗原・松田のCBもいいみたいだしなぁ・・・
う~ん、名古屋を入れたいところだが、マリノスが調子に乗ってる部分もある・・・



鹿島 - 大宮
3節は1-0で鹿島の勝利。相性は鹿島。
ホームでの鹿島は7失点しかない。複数失点も1試合だけ。
ただ、最近攻撃陣が爆発していないので、オリヴェイラが攻撃陣とお話してたとか。
まあ安定してるよな。
対する大宮。前節は期待を裏切ってくれていいほうが出てきた^^;
攻撃は確かに悪くない。ラファエルがちょっと下がってきたらキープもできるし。
だが、CBの深谷ケガ・坪内出場停止がどう影響するか。
やはり鹿島でいくしかないかな・・・大宮はアウェーで7得点しかないし。



浦和 - 清水
9節は2-1で清水勝利。ナビ予選も1-0で清水。
相性が五分だけど、直接対決はここ4試合清水の勝利。
ホーム浦和は、達也が戻りそうないいニュースもある。
だが、今年はホームで絶対がなく、得点も少ないのでなんともいえない。
対する清水もぱっとしない。前節は連戦の疲れもあるけど、0-3だからね・・・大宮に・・・
そんでそのあと小野・淳吾はJリーグタイム出てるしさぁ・・・
守備の不安も消えないし。アウェーで22失点ですからね。いつの間にか。
基本的に、1~10節では8失点だったのに、11~20節で21失点ですからね。
まあ、なんとも言いにくい対戦ですが、もし入れるなら浦和攻撃陣かと。



湘南 - 川崎F
9節は4-2で川崎勝利。相性も川崎だけど、2004年以前のデータがほとんど。
ホーム湘南は失点が・・・11試合で24失点。そしてリーグ戦9試合勝ちなし・・・
川崎もようやく連戦の疲れは取れたでしょう。ただこちらもアウェーは22失点か・・・
湘南もケガ人多いな。川崎もCBが入れ替わってるし。
まあ、普通に打ち合いですかねぇ^^



G大阪 - C大阪
大阪ダービー!
2節は1-1のドロー。相性はガンバだけど、2006年以前がほとんど。
ホームガンバは完封されたのは1試合のみ。遠藤もいけそう。
ルーカス戻ってきてるし、加地も戻ったし。
アウェーセレッソは10試合で6試合完封。堅く勝つ。
トータルで見れば得点力はガンバがちょい上だけど、守備力はセレッソ。
だが、ダービーはわかんないよ~^^



9月19日(日)
仙台 - 山形
みちのくダービー。13節は3-1で山形勝利。
相性は仙台だけど引き分けも多い。直接対決は山形の3連勝。
仙台はリーグ戦ホームは全試合失点中。
ただ、攻撃陣のけが人も徐々に戻ってきている。
アウェー山形。今年は19失点もしてる。
会見では山形のほうが盛り上がったようだが、ちょっとここも選びにくい対戦だ・・・



新潟 - 京都
17節は2-0で新潟勝利。ナビ予選は4-1で京都勝利。
相性は京都だけど、今のチーム状態は・・・
新潟はこのところ失点が続いてるな。マルシオはいけるんかな?
2トップでいくなら大島ではなく走れる選手にしてみてもいいのでは・・・
京都は、前節ようやく連続失点がストップ。でも、アウェーもホームも20失点ずつ。
普通に考えて新潟でしょう。あとは誰にするかってとこかな。




で、現在の仮メンはこちら。


人気 位置 選手 チーム 年俸
26 GK 黒河 貴矢 新潟 2970万
20 DF 新井場 徹 鹿島 7580万
8 DF 槙野 智章 広島 8090万
89 DF 酒井 高徳 新潟 4220万
5 MF 野沢 拓也 鹿島 5870万
28 MF 森崎 浩司 広島 4570万
4 MF 中村 憲剛 川崎F 3050万
9 MF マルシオ リシャルデス 新潟 4780万
12 FW 前田 遼一 磐田 5050万
7 FW マルキーニョス (C) 鹿島 4040万
1 FW ジュニーニョ 川崎F 5950万
計 56170万


ベンチ入り選手
68 MF 宇佐美 貴史 G大阪 2570万
71 FW 田代 有三 山形 2090万
43 FW ルーカス G大阪 2200万
計 6860万



ヨンチョルを入れたかったけど、また無理やった^^;

マルシオがいけないとなると、ヨンチョル入れて前田をはずして・・・

で、誰を入れるかだな^^;



あとは、人気が高い選手ばかりなので、CAP次第ですかね^^