今節は、狙い目が多いような少ないような・・・
8月21日(土)
鹿島 - C大阪
鹿島 H 中2日 A 中3日 H
C大阪 A 中2日 H 中2日 A
日程的には鹿島有利。セレッソは中2日の連荘か。
10節はセレッソが2-1で勝ってる。
通算の相性は、古いデータだがセレッソがいい^^
実は、最小失点の1・2位の対戦。セレッソのほうが1点少ないんだよん^^
実は得点もほぼ同じで、チーム力は競り合ってる?
鹿島 得点33 失点19
C大阪 得点32 失点18
鹿島はホーム負けなしだが、再開後に完封できたのは湘南・神戸戦のみ。
なんか最近守備の安定性がね・・・浩二の代わりは青木だが、満男が出れなかったら本山?
(小笠原はいけそうな感じ?)
ジウトンも出場停止やし・・・
逆に堅く守る戦略もありか・・・
セレッソは、アウェーのほうが少し得点が落ちるが、その分守備もがんばってる。
そんでアウェーは半分完封か・・・
固い試合かもしれない。鹿島の運動量がどこまで持つかがポイントですか?
F東京 - 広島
F東京 A 中3日 A 中2日 H
広島 A 中2日 H 中2日 A
相性は広島。9節も広島が2-1。
5試合勝ちのないF東京。リーグ再開後は全試合失点中。
長友の穴が大きいのか、ボランチの問題なのか・・・森重は出場停止。
ホームは固い試合になるはずだが、なかなか微妙か?
3連敗中の広島。その3試合で得点は1点のみ。全試合2失点w
まあ波があるのはわかってるんだが・・・
でも、もしかけるなら広島にかけたい!
広島の攻撃力はどこいったんだ?
湘南 - 浦和
湘南 A 中3日 H 中2日 H
浦和 A 中2日 H 中3日 A
日程的には浦和有利。相性は浦和。
5節・ナビ予選とも浦和が2-1で勝ってる。
湘南は6戦勝ちなし。京都相手に得点は取れたが、失点もしてる。
ちなみに京都とならんで最多失点だ^^;
でも、浦和もいいわけじゃない。4試合勝ちなし。
とにかく、今の浦和のサッカーは動けないとどうしようもない。
そんで阿部もどうかわからんし・・・
ま、いれてもエジミウソンか?
新潟 - 川崎F
新潟 A 中3日 H 中3日 H
川崎 H 中2日 H 中2日 A
日程的には新潟有利。
新潟は中3日→中3日、川崎は中2日→中2日と連戦の面でも有利?
川崎は新潟までの移動もつらいかのぉ・・・
相性は新潟。ホームでは2001年から負けてない。
ただ、開幕戦では川崎が2-1で勝利。
まあ、はっきりいってどっちも4得点で乗ってきてる。
新潟は、前の矢野・ミシュウ・マルシオ・チョが一気に動いて得点してた。
川崎は、ジュニーニョ・VJ・黒津・田坂ってところか。
押し上げは川崎のほうが強いと思うが、あとはスタミナ次第ですか?
ちなみに、川崎はアウェー18失点。井川は骨折でそこは伊藤か佐原?
伊藤なら森がでてくるのか・・・
新潟でいきたいが、どっちも勢いあるからわからんのぉ~^^;
京都 - 横浜FM
京都 H 中2日 A 中2日 H
横浜 A 中2日 H 中3日 A
12節は2-2のドロー。
京都はようやく連敗は止まったが、リーグ戦15戦勝ちなし。
全試合失点は相変わらずで、ホームでは6得点しかない。
動けてるようには見えるんだが、どうもあかんねぇ・・・
対する横浜も、木村さんがいうように攻撃がねぇ・・・
まあ、横浜を入れざるを得ないとは思うんですが、思い切っていけるかというと、
ちょっと微妙w
8月22日(日)
山形 - 神戸
山形 H 中3日 A 中4日 H
神戸 H 中3日 A 中3日 A
日程は山形が少し有利か?
ホームであれば、山形は神戸に負けなし。
6節は2-0、ナビ予選は1-0で勝ってる。
山形は、京都・大宮と並んで得点は最下位の17得点なのに、守備のよさで9位。
ここ3試合1-0で勝利っていうのがそれをあらわしている。
ホームでは6失点しかないし、やはり固いのか?
神戸は大久保いなくてポポががんばってたが、やっぱ本当にいいとは言えない。
ちなみにアウェー19失点は最多じゃね?得点も8しかない。
山形かなぁ^^
大宮 - 仙台
大宮 H 中2日 A 中3日 H
仙台 H 中2日 A 中4日 A
日程的には仙台がちょい有利。
2節は仙台が3-1で勝利。ナビ予選も4-0、去年の天皇杯も2-1。
このところ仙台が3連勝だけど・・・
大宮、守備がよくなっていい感じ。
新加入の選手もいいみたいね。ただラファエルがいなくてFWが点取ってない?
でもホームは固い試合になるか?
仙台は連敗は止めたが、こちらは14試合勝ちなし。
得点は取れてるけど失点がねぇ・・・失点なしは2試合のみ。
アウェーは17失点か・・・
フェルが大宮キラーらしいが、やはり大宮か?イチョンスいこかな^^
磐田 - 清水
磐田 A 中2日 H 中3日 H
清水 A 中2日 H 中4日 H
日程的には清水がちょい有利。
13節は0-0、ナビ予選は清水が2-0で勝ってる。
ホーム磐田、18失点はいただけないが、17得点してるからなんとかなってる。
なのでホームでの完封はない。そんで西とパクチュホが出場停止。
さて清水・・・4失点して、岩下・平岡出場停止か。
つうかこっちもアウェーは17失点もしてるじゃん^^;
う~ん、ダービーだからわからんねぇ^^;
名古屋 - G大阪
名古屋 H 中3日 A 中3日 H
G大阪 A 中2日 H 中4日 A
開幕戦は名古屋が2-1で勝利。
名古屋も4失点して、増川・金崎が出場停止。
千代反田と小川?それとも杉本?
でも、名古屋は後半動けてないねぇ。闘莉王は気を吐いてたけど・・・
ガンバは乗ってきた・・・というか橋本が当りすぎだよw
こっちも攻撃はあと一歩なんだけどなぁ。もう少しスピード感がほしい感じ。
普通に考えて点の取り合い。
名古屋は気持ちを切り替えられるか?
ガンバは勢いに乗り切れるか?
で、今節の仮メンはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
45 GK 清水 健太 山形 8370万
4 DF 栗原 勇蔵 横浜FM 5910万
23 DF 深谷 友基 大宮 3340万
29 DF 石井 秀典 山形 6280万
7 MF 中村 俊輔 横浜FM 6380万
150 MF 森崎 浩司 広島 4110万
140 MF 佐藤 健太郎 山形 5700万
1 MF マルシオ リシャルデス 新潟 6270万
20 FW 前田 遼一 磐田 4770万
2 FW エジミウソン (C) 浦和 6080万
43 FW 曹 永哲 新潟 5990万
計 63200万
ベンチ入り選手
8 FW 平井 将生 G大阪 2760万
24 FW 李 天秀 大宮 1980万
計 4740万
年棒を惜しみなく使ってみました。
でもない?www
もしそうなら、栗原→中澤、石井→石川だしw
ちょっとは考えてたかなwww
山形FWを入れたかったが、もう入るとこなかったw
それはイチョンスもそうだし平井もそうだし、千真やアドリアーノなんかもそう。
(千真・アドリアーノは出るかわからんけど・・・)
あと守備陣はもうちょい考えたほうがいい?
フェルの大宮キラーだけが気になってて・・・
代わりに広島のDFもありといえばありなんだが・・・
今節は、失敗したら年棒きびしくなるかな・・・
まだ大丈夫かw
あとは、明日の朝考えます^^