さて、昇格・降格のかかる16節です^^
7月31日(土)
浦和 - 大宮
浦和 A-H 中2日
大宮 H-A 中2日
埼玉ダービー、去年は大宮が3-0で勝ってる。
浦和は京都から帰ってから。大宮は移動少ない。
浦和はようやく勝利。これで乗れるのか?
大宮は守備は良かったり悪かったり。よくわからん^^;
でも、浦和かなぁ・・・
鹿島 - 神戸
鹿島 H-H 中3日
神戸 H-A 中2日
日程的には鹿島有利。
鹿島はホーム負けなしだが、ここ2試合2失点ずつ。
まだ伊野波がなじめないのか?いやいや、サイドの問題か?
神戸はアウェー1勝のみ。失点も多い。大久保出場停止。
やはり鹿島だが、ポポが出れるようになったのも気になる。
横浜FM - 名古屋
横浜FM A-H 中2日
名古屋 H-A 中2日
去年はそれぞれホームが勝ち。
横浜は、ホームは8試合5完封、完封以外は複数失点。
そう思った前のホームでのガンバ戦、僕の予想を反して完封してるし^^;
名古屋はアウェーのほうがよく、7試合で5失点、3完封。
どちらも守備は堅い数値になってる。どっちが勝ちきるかって感じかなぁ・・・
新潟 - F東京
新潟 A-H 中3日
F東京 H-A 中2日
日程的には新潟有利。
新潟って夏勝てないんじゃなかったっけ?
(まあ勝ったのは仙台戦だけだが・・・)
このところ、よく点も取れるようになったが、失点もしてる。
F東京はアウェーのほうがホームに比べて勝ちは多いが負けも多い。
ナビスコはF東京が勝ってるが、よくわからん^^;
磐田 - C大阪
磐田 A-H 中2日
C大阪 A-A 中3日
日程的にはセレッソ有利。
ホームでは平均2得点の磐田。ただ失点も限りなくそれに近い^^;
対するセレッソはアウェーのほうがホームより得点少ない。
でも出場停止の2人は休養十分か?やっぱセレッソか?
8月1日(日)
G大阪 - 山形
ガンバ A-H 中3日
山形 H-A 中3日
ガンバホームといっても石川ですけど・・・
まあホームもアウェーも得点・失点とも差はないですが^^;
二川とか明神とかのコンディション次第でしょうか?
通算はガンバ負けなし。
山形、アウェー平均は得点1の失点2。
長谷川は帰ってきたが、田代がいなくなって・・・
ガンバ攻撃陣でいくか?
広島 - 京都
広島 A-H 中4日
京都 H-A 中3日
日程的には広島有利。
ホーム広島、去年のような攻撃のいいとこがでてない。
でも、ここ3試合では1失点しかしてない。
監督交代の京都、3連敗中で全部無得点。
広島はホームでの京都戦は負けなし。攻撃陣いけるか?
川崎F - 仙台
川崎 A-H 中3日
仙台 H-A 中4日
日程的には仙台有利。
川崎はホーム負けなし。だがリーグ再開後の4試合で2得点はさみしい。
やはりテセの穴は大きいか?ジュニーニョがスタメン復帰すればいけるのか?
仙台、アウェーは6得点の13失点。
川崎でいくしかない?
湘南 - 清水
湘南 A-H 中3日
清水 H-A 中4日
日程的には清水有利。ナビスコも清水が勝ってる。
湘南は連敗中。点数はこつこと取ってるんだが、失点が・・・
清水、ちょっと点取らせすぎ。
攻撃はかみ合えば強いが、守備がようわからんくなってきた^^;
普通に考えれば清水だが?
今節は、狙うところが多すぎ^^;
それに、スタメン予想は今日からということなので、ほんまに仮の仮かもw
でも、資金はあるから何とかなるさ^^
人気 位置 選手 チーム 年俸
54 GK 山岸 範宏 浦和 4300万
59 DF 伊藤 宏樹 川崎F 4370万
19 DF ボスナー 清水 3130万
4 DF ジウトン 鹿島 3140万
2 MF 遠藤 保仁 G大阪 5230万
32 MF 森崎 浩司 広島 4420万
44 MF 柏木 陽介 浦和 4360万
15 MF ヴィトール ジュニオール 川崎F 2960万
10 FW マルキーニョス (C) 鹿島 6370万
64 FW ヨンセン 清水 6260万
85 FW アドリアーノ C大阪 2960万
計 47500万
ベンチ入り選手
48 MF 山田 直輝 浦和 1510万
3 FW 平井 将生 G大阪 2510万
51 FW 大迫 勇也 鹿島 2540万
計 6560万
ボスナー、出るよね^^;
ヨンセン、出るよね^^;
VJは憲剛のほうがいいかなぁ・・・
浦和も本当に信じれるか・・・
GKは黒河(がでるのかな?)にして、もっと広島増やしてってやり方もある。
遠藤も微妙なんだけどなぁ・・・
とりあえず、あとは明日の朝かな^^