いろいろ難しいですが、とにかく最終節です!!
12月5日(土)
山形 - 横浜FM
前回:17節 横浜FM1-2山形
山形はホームは得点11・失点11。守備は固いが攻撃も・・・
ここ3試合無得点。それに多くの契約更新しない選手の発表があり、モチベーションはどうか。
レオナルドなどがいないと、高さで勝負できない?
対する横浜は前節2-0と快勝のようだが、「たまたま入った」と思われるゴールでもある。
あまり調子はよくないようだが・・・そして田中が出場停止。
アウェーもわずか2勝しかなく、得点も13と伸びない。まあ失点も18なので
そこまでは悪くないと思う。
狩野も復活してくるだろう。どっちに転ぶかわからんけど、
固い試合になりそうだなぁ・・・
浦和 - 鹿島
前回:1節 鹿島2-0浦和
通算成績は12勝4分12敗と五分。だがどちらもホームが8勝4敗でホーム有利。
浦和は目の前で優勝を決められたくない。開幕でやられてるし。
チケットも完売で、すごい応援になりそうだ(鹿島側かもしれんけど^^;)
浦和はホームのほうがいいんだけど、このところホームで完封はない。
さらに、もしかしてACL?の4位もあるので、必死にいくとは思うが・・・
あとはチーム状態だよな。分裂しなきゃいいけど・・・
鹿島は内田はどうなのか?半月版やってるけど。
あとはマルキーの状態ですね。出れないと困るよね。あれだけがんばってくれる
FWは少ないもんね。
普通に予想すれば鹿島でしょう。浦和はFW次第でしょう。
とはいえ、鹿島は引き分け以下だと優勝を逃す可能性もあり、プレッシャーはあると思う。
そこを過去2年の経験で跳ね飛ばせるか?
柏 - 川崎F
前回:1節 川崎F1-1柏
柏は降格が決まった。そして6選手の契約更新をしないことも発表された。
鎌田やポポまで。
柏が来年を見据えた戦いができるかどうか。このところはよかったがモチベーションが
落ちてないことを願う。
ただ、川崎も勝たないといけないので、プレッシャーはかかるはず。
しかもまだ勝ったことのない日立柏サッカー場。
でも目標がはっきりしてるので、がむしゃらに攻めていくと思う。それを柏が受け止められるか。
自力では川崎か。でもアウェーはあまりよくないんだよなぁ・・・
新潟 - F東京
前回:1節 F東京1-4新潟
これまでの対戦通算で引き分けはない。ということはどっちかが勝つ?
新潟はホームがよくない。ホームで勝ったのは15節までさかのぼる。
さらにここ5試合は1勝4敗。負け試合はすべて0-1。
バランスをとる本間が出場停止、マルシオも無理?大島も無理?
開幕戦とまったくチームが違う感じだよね。
F東京はまだもしかしてACLの可能性もある。
出場停止だった梶山・平山も戻るので、チームとしてはいいでしょう。
梶山はシーズン終了で手術するほど足が悪かったのか・・・
右サイドで国見連合ができてるようで、息があうとか。
F東京かなぁ。完封は五分五分?どうだろ?
清水 - 名古屋
前回:3節 名古屋3-1清水
清水は、去年から3連敗中。
清水はとうとう5連敗。得点2・失点13。
どうなんだろ。チーム状況は。どうも監督続投発表から勝ててないような・・・
サイド攻撃一辺倒が悪いとは思わないが、変化も必要なんでしょうね。
名古屋はけが人がみんな復帰して調子は上向き。でもブルザノビッチが出場停止。
こちらもサイド攻撃が中心だが、変化がつけられる分が違うと思う。
清水はホームでは2敗しかしてないが、それがここ5連敗の2つ。
調子からいうと名古屋かなぁ。
G大阪 - 千葉
前回:1節 千葉0-3G大阪
ガンバは、2006年からリーグ戦対千葉戦は負けなし。
3位が確定し、しかも前節は惨敗。選手のモチベーションはどうか。
次の週の天皇杯鹿島戦に向けて、気持ちを切り替えるには大事な試合だ。
西野さんもその辺に気を使ってる感じだね。
ホームでは34得点。吹っ切れれば圧勝か。
でもルーカス抜き。そこがどう影響するか。
千葉はとうとう最下位。巻もいない。
監督は続投のようだが、選手はどうなんだろ。
普通に考えると、やはりガンバですかね。
どっちもモチベーション次第という気もします。
神戸 - 磐田
前回:9節 磐田1-0神戸
神戸はどちらかといえばいい方のホーム。
監督続投。ただ契約更新しない選手も発表された。内山・古賀など。
アウェーでは点が取れないがホームだと取れる不思議なチームw
ただ、ボッティが腰の手術をしたとか。また核がなくなる。
磐田はGKがいないんだって?2人インフルで川口ケガだし。
そしてこちらは苦手なアウェー。茶野が出場停止。
でも、このところアウェーのほうが点が取れてる。得点王前田のおかげ。
ただアウェーでの失点が多いのも確か。
点の取り合いになると予想します。
広島 - 京都
前回:15節 京都2-0広島
広島とって、京都は2007年の入れ替え戦で、敗れた相手。負けられない!
広島は勝てばもしかしてACLの4位を確保できる。
そして得意のホーム。30得点。18失点。
でも攻撃の起点が少ないから最近は大量得点が取れてないが・・・
そして森脇もケガか。なかなかメンバーがそろわん・・・
そろそろストヤノフ出してくる?
対する京都は前節は浦和に勝ったが、アウェーは1勝のみ。全部で12得点しかないしねぇ・・・
複数得点は25節までさかのぼらなくてはならず、総得点も15位。
広島、攻めきればいっちゃうよね^^
大分 - 大宮
前回:10節 大宮3-0大分
最下位から脱出した大分。
メンバーが来年も残るわけでもないのに、来期を見据えたチームのスタイルができてる。
金崎が出場停止。そこだけが気になるが、この9戦負けなしは本物だと思う。
得点の期待はそう大きくないが、守備がいいので去年のような形になってきた。
実際、ホームでは17失点しかないし、ここ9戦は4失点のみ。
大宮は藤本が出場停止。このところ攻めはよくないのかな?
ただ、大宮の怖いところはいつ爆発するかわからんところ。
でも、やはり今の流れは大分かな。
で、現状での仮メンは以下の通り。
位置 | 選手 | チーム | ファンタジー年俸 | ファンタジーポイント(fp) | |||||||
第33節年俸 | 前節との差 | 出場 | 守備 | 攻撃 | 勝利 | 警告 | ボ | 合計 | |||
GK | 西川 周作 | 大分 | 5540万 | +720万 ![]() |
3fp | 4fp | 0fp | 1fp | -2fp | 7fp | 13fp |
DF | 盛田 剛平 | 広島 | 2450万 | +410万 ![]() |
3fp | 5fp | 0fp | 1fp | 0fp | 1fp | 10fp |
DF | 藤田 義明 | 大分 | 3290万 | +550万 ![]() |
3fp | 4fp | 0fp | 1fp | 0fp | 2fp | 10fp |
DF | 槙野 智章 | 広島 | 5850万 | +760万 ![]() |
3fp | 5fp | 0fp | 1fp | 0fp | 2fp | 11fp |
MF | 遠藤 保仁 | G大阪 | 8290万 | -920万 ![]() |
3fp | -2fp | 0fp | -1fp | 0fp | 3fp | 3fp |
MF | 中村 憲剛 | 川崎F | 9580万 | +460万 ![]() |
3fp | 2fp | 0fp | 1fp | 0fp | 2fp | 8fp |
MF | フェルナンジーニョ | 大分 | 3920万 | +510万 ![]() |
3fp | 1fp | 3fp | 1fp | -2fp | 5fp | 11fp |
MF | 柏木 陽介 | 広島 | 3500万 | +460万 ![]() |
3fp | 1fp | 0fp | 1fp | 0fp | 4fp | 9fp |
FW | 佐藤 寿人 | 広島 | 4210万 | +200万 ![]() |
3fp | 0fp | 3fp | 1fp | 0fp | 0fp | 7fp |
FW | ジュニーニョ
![]() |
川崎F | 1億2780万 | +1160万 ![]() |
3fp | 1fp | 0fp | 1fp | 0fp | 5fp | 10fp |
FW | チョ ジェジン | G大阪 | 1840万 | -200万 ![]() |
1fp | 0fp | 0fp | -1fp | 0fp | 1fp | 1fp |
守備陣は悩みます。
まずアウェー12得点しかできてない京都と迎える広島。
最近守備の安定してる大分。
をメンバーとしていますが、それ以外に
千葉と対戦するガンバ。でも相性もいいが元々守備が本当にいいわけではない。
柏と対戦する川崎。しかし柏の調子も悪くないし、フランサにいかれちゃいそうで・・・
山形か横浜どっちかのGK。お互い攻撃がいいとは言えないのだが、
横浜が高さできたら山形も不安だし、横浜は飯倉か榎本かどっちが来るかわからんし。
それからメンバーが落ちてる新潟と対戦するF東京。
あちこち選んでポイントがばらつくより、とりあえず2チームに絞ったわけですが、
これをどうするか・・・
攻撃陣はあまり悩まなかったけど、あとは名古屋をどうするかってとこかな。
ただペドロが体調不良ってことなので、チョジェジンにしました。
あとは田坂・野沢・直輝・満男っていうのもある。
神戸もどうかと思うけど、ボッティいなくなっちゃなぁ・・・
最終節は人気ランキングは無し。
あとは明日の朝、どれだけ情報チェックできるかですね^^
コメントなどあったら、書き込みお願いしま~す^^