今節は、スルーするとことが多いかも・・・
7月18日(土)
大宮 - F東京
大宮 中6日
F東京 中2日→中2日
前の対戦は9節、F東京3-2大宮。
コンディション的には大宮のほうが有利。
そして今節はドゥドゥがでるとか。ただ、まだファンサカには登録されてない・・・^^;
でも、大宮はどこがいいとこなのか、よくわからんです、はい^^;
セットプレー・カウンターなんでしょうが、どうもそこまで強いというイメージがないw
前回は石川のハットトリックか。石川の好調はどこまで続くんでしょうか^^;
F東京は攻撃も好調だが、このところ守備もいい。今野・ブルーノのCBも安定したのかな?
それを考えると、攻撃・守備とも入れてみてもいいけど、やはり今回も打ち合いなのかなぁ。
で、F東京なのかなぁ・・・
川崎F - 神戸
川崎F 中3日→中2日
神戸 中6日
前の対戦は2節、神戸2-1川崎F。
川崎はホーム負けなし・対神戸のホームも負けなし。神戸はアウェー勝ちなし。
ただ、コンディション的には神戸が有利。
川崎はホームで8試合5失点と守備がいいね。攻撃も17得点か。
森が出場停止なので、それをうけてどんな守備陣になるか。そしてFWはだれがでるか。
神戸はどうなんでしょうか。去年のようないい形がどこまで作られるのか。
そして嘉人はまた何かやってくれるんでしょうかw
2節で負けた川崎。やはりリベンジしたいでしょう。
やっぱ、普通に考えて川崎だよなぁ。
横浜FM - 新潟
横浜FM 中3日→中2日
新潟 中6日
前の対戦は4節、新潟2-1横浜FM。
横浜は小宮山が出場停止。でもそこは問題ないでしょう。
しかし、突如として複数失点するから、どこまで信用できるか・・・
新潟はナビスコなくて休めてるが、マルシオ・千代反田が出場停止。
千代反田がいない試合がないから何とも言えないが、新潟はこれまで
アウェー8試合で3失点。アウェーはしっかり守ってるのよねぇ~
新潟が勝ちそうな気がするけど、横浜もホーム17得点だからね。
でもナビスコでは横浜がアウェーで3-0で勝ってるのか。
微妙だねぇ^^;
清水 - 鹿島
清水 中3日→中2日
鹿島 中3日→中2日
前の対戦は11節、鹿島2-1清水。
どちらもナビスコやってしんどいはず。
清水は波があって攻撃もどこまで信用できるのか?ここ5試合は
4点→1点→3点→4点→1点 ときてるから、順番では3得点だけどw
ただ、13節以来失点が続いているというのもある。
鹿島は、良かろうが悪かろうがなんとかするチーム。
今節は伊野波がダメっぽいが、そこを大岩か中田でカバーするんかな。
パクはナビスコで休んでるけど、新井場とどっちが出るんでしょうね。
ロースコア予想かな。どっちが勝つか微妙なところですね^^;
名古屋 - 京都
名古屋 中2日→中2日
京都 中5日
前の対戦は9節、名古屋0-1京都。
連戦の名古屋。このところ調子よくないね。
でもダヴィがいなくなって、ケネディが出るのかな?
でもファンサカにいないかも・・・www
去年までの戦い方をするのなら、やっぱりターゲットマンが必要でしょう。
そのための隼磨なんですし。
ただ、このところ失点が多すぎ続きすぎっていうのは不安材料でもある。
しかし、相手はアウェー未勝利の京都。
どうなの?やっぱ名古屋なの?でも京都の攻撃も怖いよ?
悩みどころです・・・
大分 - 浦和
大分 中5日
浦和 中3日→中2日
前の対戦は4節、浦和1-0大分。
とうとう監督交代の大分。そしてフェルが加入。
しかし、被シュートが少なくても点を取られてるからねぇ・・・
まだすぐには変わらんと思う。
まあ、普通に考えて浦和でしょう。攻撃陣も好調だし。
ただ啓太が出場微妙らしい。これまたどう埋めてくるか。
しかし、完封はどうなんかな?
7月19日(日)
山形 - 磐田
山形 中7日
磐田 中6日
前の対戦は1節、磐田2-6山形。
山形は、前節期待を裏切って横浜に勝ちました^^
で、今節は消極的なホームでの試合。
アウェーは16得点16失点、ホームは4得点6失点。
守れてるが得点も取れてない。ただ、新加入の選手ががんばっているのも事実。
対する磐田からすれば、まさにリベンジしなきゃ!っていう対戦。
屈辱の6失点でしたからね。でももう山形の情報も集まってるわけで、
どう戦うかは決まっているでしょう。
やっぱり、磐田に期待したいっす!
広島 - 千葉
広島 中7日
千葉 中7日
前の対戦は11節、千葉2-1広島。
3連敗の広島。しかし今節は前3人が揃うし攻撃的となるホーム。
平均シュートが16を超えてるからね^^
そしてそれを、千葉が耐え切れるかってところか。
前の対戦、支配率65%・シュート22本の広島を1失点に抑えてるからね。
抑え切れば千葉のカウンターで勝利っていうのが見えてくる。
広島攻撃陣を入れるかどうか。悩むところである・・・
柏 - G大阪
柏 中6日
G大阪 中3日→中3日
前の対戦は11節、G大阪4-0柏。
こちらも監督交代の柏。前節はなんとか3勝目をあげた。
しかし、14節からホーム無得点・アウェー複数得点と続いている。
今節もそうなるのか?w
しかし、相手のガンバも不調。得点も取れないし失点も多い。
そして今節は遠藤が出場停止。
ただそれが、逆にチームの奮起をうながすことにもなりそうなので、
どう転がるかわからない。
しかし、11節で4-0という大敗結果があるから、やはりガンバ有利か・・・
で、とりあえずの仮メンは以下の通り。
位置 | 選手 | チーム | ファンタジー年俸 | ファンタジーポイント(fp) | |||||||
第17節年俸 | 前節との差 | 出場 | 守備 | 攻撃 | 勝利 | 警告 | ボ | 合計 | |||
GK | 中林 洋次 | 広島 | 1780万 | +300万 ![]() |
3fp | 0fp | 0fp | 0fp | 0fp | 2fp | 5fp |
DF | 田中 マルクス闘莉王 | 浦和 | 1億4270万 | +1300万 ![]() |
3fp | 2fp | 1fp | 2fp | 0fp | 4fp | 12fp |
DF | 伊藤 宏樹 | 川崎F | 3530万 | 0万 ![]() |
3fp | 0fp | 0fp | 0fp | 0fp | 2fp | 5fp |
DF | ストヤノフ | 広島 | 4030万 | -350万 ![]() |
3fp | -1fp | 0fp | 0fp | -2fp | 4fp | 4fp |
MF | 駒野 友一 | 磐田 | 7450万 | +680万 ![]() |
3fp | 2fp | 5fp | 1fp | 0fp | 0fp | 11fp |
MF | ポンテ
![]() |
浦和 | 6580万 | +310万 ![]() |
3fp | 0fp | 0fp | 2fp | 0fp | 4fp | 9fp |
MF | 中村 憲剛 | 川崎F | 8040万 | +380万 ![]() |
3fp | 0fp | 0fp | 0fp | 0fp | 6fp | 9fp |
MF | 柏木 陽介 | 広島 | 3490万 | +170万 ![]() |
2fp | -1fp | 0fp | 0fp | 0fp | 6fp | 7fp |
FW | 高原 直泰 | 浦和 | 3710万 | +180万 ![]() |
3fp | 0fp | 0fp | 2fp | 0fp | 3fp | 8fp |
FW | レアンドロ | G大阪 | 6120万 | 0万 ![]() |
3fp | 0fp | 0fp | -1fp | 0fp | 5fp | 7fp |
FW | ジウシーニョ | 磐田 | 2900万 | +260万 ![]() |
3fp | -1fp | 0fp | 1fp | 0fp | 3fp | 6fp |
広島3・浦和3・磐田2・川崎2・ガンバ1
GKはお金がなくて中林にしました。
でも千葉相手だから、それでもいいかと^^;
槙野ではなくストヤノフにしたのは、得点よりもボーナスに期待したから。
磐田はリベンジ期待。駒野はキッカーでもあるし。
前田ではなくジウシーニョは、得点だけじゃなくてボーナスも期待だから。
高原は・・・お金があればエジだけどねw
あ、寿人入れてないやw
でもレアンドロの得点も期待できそうだしなぁ^^;
また明日まで、いろいろ悩んで見ます^^